こんにちは。[twitter(webアカ)]です。
ついに念願のマイホームが完成し、4月には本庄市に移住したり、法人化を決め、今まさに登記の準備やオフィスを契約したりと、怒涛の半年を過ごしています。
刻々変わる環境の変化についていけず、自分の生活なのに、なんだか毎日まるで夢を見ているみたい…。
今年(2018年)1月の定期報告以降、近況報告的な記事を書けていなかったので、簡単に振り返ってみます!
クリックでジャンプ
3月にマイホーム完成

ちょうど1年前である2017年、ふとしたきっかけで住宅展示場に足を運んだことから全てはスタートしました。
自分達に家を建てられるとも思っていなかったし、貯金もほとんどなかったです。
僕の収入も受託開発がメインでした。
まさか1年後に家を建てて住めるようになるとは思ってもいませんでした。
クレカでは過去にキャッシング歴があったり、支払いを滞納したこともあったし…w
家づくりに関して色々な人から話を聞いたところ、実際そんなところからマイホーム作りがスタートする人が多いんだとか。
世帯年収でいいし、住宅ローンの審査は意外とどうにかなるもんなんだなと実感しました。
それにしても、ハウスメーカー選びや土地探し、家の仕様決めの日々は恐ろしく大変でした(泣)
子育てに向いた田舎の環境に移住した事で、育児と仕事(そして音楽活動!)の両立を目指していきます。
賃貸の時はお隣や階下への音をかなり気にしてたんですけど、今は気にしなくていいので存分に息子と一緒に暴れています(笑)
家も庭も広くなったことで、気持ち的にもゆとりができた気がしています。
息子、4歳になる。
早いもので息子は、4歳になりました!引っ越しとともに、1歳の時から3年間お世話になった保育園から、幼稚園へと転園することになりました。
1歳の保育園入園当初は、よちよち歩きで、積み木を高く積めるようになって喜んでいた頃でした。

↑この写真の後、手をバチンバチン叩いて喜んでました。あ〜、超絶に可愛かったなぁ。あの頃。
4歳になった今では生意気盛り。日々怒られることばかりしています。。1歳の時と変わらず電車や働く車が好きなんですが、最近はYouTubeやゲーム(主にマリオやボンバーマン、桃鉄)熱がすごすぎて困ってます。

親も大変だったけど、彼もきっと環境の変化に大きく戸惑ったことでしょう。。最初は幼稚園に行くのを激しく嫌がる日もあったけれど、ここのところは毎朝元気に幼稚園バスに乗ってくれています。
幼稚園になって朝だけバスを利用しているんですが、自宅の前までお迎えに来てくれるって本当にありがたいことですね。圧倒的感謝です。
子どもの成長は、ビックリするくらい早過ぎる。負けないように僕も成長していきます。
「本気で稼げる アフィリエイトブログ」にインタビュー記事掲載
紹介がかなり遅くなってしまったんですが、今年2018年3月に発売した「アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げる アフィリエイトブログ」で、アフィリエイトに関連して僕のインタビュー記事、及び当ブログが紹介されました。

「本気で稼げる アフィリエイトブログ」は、以前当ブログでも紹介した、人気ブロガー / アフィリエイターの 亀山ルカさんが初めて執筆した本で、今年2018年3月9日に発売となりました。
「ブログ飯」など数多くの著作で有名な、 染谷昌利さんとの共同著作となっています。
ルカさんの優しい人柄が、文章から溢れ出していて、これからアフィリエイトを始めてみたいな〜なんていう人はもちろん、中級者くらいの方にも十分におすすめできる内容となっています。
アフィリエイトに関する書籍で、こんなに読者に寄り添ったものはないですね。応援されている感がハンパないので、時々読みながら執筆するといいですよ〜(笑)
それにしても、 ヒトデさんや りえさんといった有名ブロガーのお二人と一緒にインタビューしてもらい、なんだか本当に僕でよかったのかな〜なんて思ってます。。
3刷決定しました😆💓🎊福田さん、染谷さん、ソーテック社の販売員の方々、読者の方、置いてくださってる本屋さん、いつも応援してくださる方、本当にありがとうございます!https://t.co/DWFjznm1p7 pic.twitter.com/qszrrdWZ5z
— 亀山ルカ (@RUKAv2) May 25, 2018
早くも3刷決定とのことで、すごい! 感謝の気持ちを忘れないのが、ルカさんの素晴らしいところですよね。
新聞やIT系ニュースサイトにインタビュー記事掲載
アフィリエイトに関しての記事を書いていたためか、時々インタビューの相談があります。
今年1月には某通信社さんからアフィリエイトに関する取材の打診があり、渋谷で1回、その後、埼玉でも1回取材を受けました。
4月以降、地方新聞やIT系のニュースサイトにいくつか掲載されました。
匿名でインタビューに応じています。もし記事を読んだ人で、僕のことかなと思っても、そっとしておいてくださいね(笑)
収益面なども少し話しているので、匿名のほうがいいだろうと判断しました。
アフィリエイト以外の取材だったら喜んで顔出し、本名出しするので、どなたかぜひ検討してください!
the Saibase法人化!!!

弊社オフィスイメージ
長年、法人化やるやる詐欺だったんですけど、来月7月についにやります!法人化します!
屋号「the Saibase」から「the Saibase株式会社」になります。
the Saibaseって、ザ・サイベースって読むんですが、埼玉を土台にやっていくとか、所さんの世田谷ベースのように、埼玉で大人の秘密基地を作るなどの意味合いを持たせてます。
「ザーサイが好きなんですか!?」とかアフィリエイター友人の会社に行ったら散々言われたんですが、全然違うんで、そこんとこよろしく。
大宮でやろうか、それとも埼玉を脱出して都内でやるべきか色々と悩んだんですが、やっぱり自宅から近いほうが何かと都合がいいし、通いやすいので本庄市にオフィスを借りることを決意しました。
スラムダンクで流川 楓の「近いから」はつくづく名言ですね。
求人する時は困りそうだな…なんて考えていたんですが、ちょっとずつ本庄周辺でWeb系に明るい友人ができ始めたので、こっちでWeb系のコミュニティを形成!しつつ、求人につなげていくようなこともできたらと企んでいます。

顧問税理士の方も決まり、現在は法人化準備の真っ最中。司法書士も紹介してもらいました。
そんなに広い場所じゃないけど、オフィスも契約しました。
事務所契約してきたー!10人くらいまでなら働けるぞ。やる気アップ!
しかし、昨日渋谷行って夜遅かったんだから、今日は幼稚園お迎え行ってよねとの指令で仕事は16時まで…
— とみっち@ブログと動画 (@ura_tomicci) June 7, 2018
マイホームと同様、法人化に関しても初めての経験ばかりで新鮮です。
コーポレートサイトは来月公開予定です。
発生報酬の推移(目安)
アフィリエイトの成果報告をしなくなったので、ここ最近の発生報酬の推移を載せてみます。

今取り組んでいる広告案件の繁忙期は引っ越しシーズンとなるのですが、4月がピークとなりました。次は秋がピークとなるので、そのタイミングで今年の月額目標金額を達成できるかどうか…!
ちょうど1年前から1桁売り上げが増えました。確定報酬もありがたいことに着実に伸びてきていて、税理士さんに相談して法人化に至りました。
ちなみに現在はアフィリエイト報酬(広告収入)がメインですが、自社サービスやオフラインでの事業の収益も伸ばしていきたいと考えています。
まとめ 〜2018年後半戦へ〜
いよいよ2018年も後半戦へと進みますね。
正月に立てた目標のうち、音楽活動が現状ほとんどできていないので、これから創作活動にも励みます。また、アフィリエイトなど事業の金額目標も掲げてますが、両立できるのか果たして…。
暗黒貧乏時代が長すぎる僕は、10年くらい前にはガスを止められて水風呂に入っていたような日々もあったんですが、今ではなんとか家を建てて、会社を作れるところまでやってきました。
Webを使っておもしろおかしく稼ぎ、生きていくことができる時代はまさに今だと実感しています。
僕は先月、36歳になったんですが、熟成されたウィスキーのごとく年齢を重ねていければ嬉しいです。周囲の人たちを巻き込みながら、より一層おもしろおかしく生きていきます。