7月はほとんどアフィリエイト作業をしませんでした。日数にして6日ほど。。
WordPress開発案件を始めたことと、「おと風景」でちょっと大きなリリースを控えていてバタバタした日々を過ごしています。
今回の記事では、アフィリエイト収入の報告と、外注化(なんかもっといい表現ないっすか?)に踏み切ったことを書いてみます。
前置き
先月7月の途中から、とある企業のWordPress案件の改善、機能追加をしばらくの間お手伝いすることになりました。まさにアフィリエイトで培ったWordPressのスキルを駆使しています。
住宅ローンを組むために少しでも売り上げを増やしておきたい、頭金も貯めておきたいという魂胆だったんですけど、結果的には節税を頑張ってしまった昨年度、一昨年度のショボショボな確定申告でもフラット35でローンが組めそうなので、アフィリエイト専業のままで良かったかなーという思いです。
ちなみに昨年度も一昨年度も、主な収益源はアフィリエイトではなく、開発案件です。
妻が新卒で10年以上も同じ大学病院で正社員勤務だったのが功を奏したようです。ここ3年間、子育てとの両立で大変だったし、僕が一人で仕事に打ち込んだ方が稼げるのになーとか、もっと働きたいなーなんて思ってたんですが、住宅ローンを組む上で、共働きで本当に良かったと実感しました。
もちろんアフィリエイターでもちゃんと売り上げを作っていれば住宅ローンは組めると思いますよ! 今はフラット35は厳しくない。
フリーランスの住宅ローン攻略方法がだいぶ分かってきたので、今後記事にしたいっすね。
さてさて、それでは先月7月のアフィリエイト収入の報告を書きます。収入報告を毎月読んでくれる人がいるのが嬉しい!
やっぱり他の人の売り上げって気になりますよね。最近もこれまでアフィリエイトで稼いでいる人の売り上げの推移や、どんな取り組みをしたのかなど研究しまくっていました。
僕はWeb制作に関しては詳しいですが、最近のアフィリエイトに関する情報は、ここ1、2年でネットを徘徊して詰め込んだものです。
そんな僕のような、アフィリエイト初心者でも、少しずつ稼げるようにはなっていっているということが伝わると嬉しいです。
2017年7月のアフィリエイト収入(振込金額)
先月、2017年7月に僕の銀行口座などに実際に振り込まれたアフィリエイト報酬は、
A社 | 234,600円 |
---|---|
B社 | 10,572円 |
C社 | 1,308円 |
D社 | 8,100円 |
E社 | 6,674円 |
F社 | 2,371円 |
G社 | 1,600円 |
合計 | 265,225円 |
でした。
副業で取り組むには十分かもしれないんですが、今年ほぼアフィリエイト専業でやってきています。
妻子がいる35歳のおっさんの月給としてはちょっと厳しいですね。
あと、A社に依存しているのもこの先不安なので、他の会社での売り上げも伸ばさないとな〜という思いです。
続いて発生報酬額を書いてみますよ。
2017年7月のアフィリエイト発生報酬
A社 | 404,487円 |
---|---|
B社 | 7,659円 |
C社 | 150円 |
D社 | 2,500円 |
E社 | 1,209円 |
F社 | 3,079円 |
G社 | 2,115円 |
合計 | 418,120円 |
4月以降発生報酬額が下降してたんですけど、記事が増えてきたことと特単が効いてきたのか久しぶりに発生40万円を突破しました。
年初の計画では、とっくに月100万円の発生金額を達成している予定でした。。
アフィリエイトで追い込まれれば追い込まれるほど、ここのところ集中力が保てないという悪循環に陥っていました。
毎日2、3記事書く目標が、2、3日に1記事程度のペース。
かといって別段遊んでいる訳でもないんですが、とにかく集中できない。そしてやたらと疲れていて身体が不調(近日中に病院に行く予定)。
収入も少ないし、結構メンタルやられましたね。
方針変更
冒頭で住宅ローンのことに触れたんですけど、来年の4月からは埼玉県本庄市に新居を建てて生活する予定です。
ネット環境さえあればどこでも仕事できる状況なので、ますます東京から離れていきますね(笑)
久しぶりに業務委託で企業の仕事を受けているんですが、人とやりとりしているし、やっぱり開発案件は集中して取り組めますね。
アフィリエイトの作業は、僕はどうしてものんびりやってしまうので、開発案件の方が倍は手を動かしているかも。
先月は週に3日、出社して仕事をするという久しぶりの感覚を味わいました。
そして、改めて思ったのは、通勤ラッシュで都内に行って帰ってくるということがめちゃくちゃ苦痛だということでした。
実際往復で2、3時間かかるんでやっぱ大変なんですけどね。来週からは再びリモートワーク中心になりそうで一安心です。
打ち合わせで月に数回都内に行くくらいのペースだと、気分転換でいいですね。
僕は数十人数百人いるようなオフィスに行くと息が苦しくなるし、つくづく集団生活が苦手だなー、社会不適合者だなーと実感しました。
アフィリエイトやリモートワークは社会不適合者の救済措置ですね。
開発案件で稼いだお金の一部で、ライターさんに記事を書いてもらおうという方針に転換しました。
先月は6本ほど納品してもらっているんですが、今後どんどん外注ライターさんに記事の作成をお願いしていきます。
今までライターさんへの依頼がかなり雑だったので、記事作成のマニュアルとか、チェックの仕方とかちゃんと決めたい。
僕が記事を書くよりも、ライターさんが書いた方がペースが速いので、それならば僕はもうしばらくは開発案件を中心にこなし、アフィリエイトの方はライターさんに記事作成を任せた方がいいなと判断しました。
収入の面でも、アフィリエイトだけでなく、開発案件の収入も発生するので安心感がだいぶ違いますね。
まとめ
アフィリエイト収入と開発案件、その他に僕が個人でやっているプラグイン販売やレッスン、音源販売などの収益を足すと、月に100万円近くの売り上げになりそうです。ようやく。
…どうでもいいですね。
アフィリエイトだけで月に100万円超えられるように精進します。
会社員をやらなくても、好きなところにいて、いろんな稼ぎ方ができる時代になって、本当に良かったです。
みなさま、アフィリエイトやブログ運営、頑張りましょうー!