Windows7を使っていて便利だなと思っていたのが、ウィンドウをショートカットで簡単に制御できる点です。
■画面2分割 (左、右)
Windows キー + [←] キー
Windows キー + [→] キー
■最大化
Windows キー + [↑] キー
■最小化
Windows キー + [↓] キー
といったショートカットで簡単にウィンドウを分割したり最大化したりすることが可能です。
これと同じようなことがMacでも、「ShiftIt」というフリーソフトを使えば可能だったので、紹介しちゃいます!!
Macでデュアルディスプレイの方には、特に威力を発揮すると思います!
僕はこのソフトを入れるまでは、ディスプレイをまたぐ際、ウィンドウをずるずるとドラッグしていました…
ShiftItのダウンロード
今のところ、「1.6.3 release」が最新版だと思います。僕もこれを使っています。
Zipファイルをダウンロードして解凍します。
ShiftItのインストール
インストールがちょっと厄介でした。。
上記でダウンロードしたファイルを元に、appファイルを生成する作業が必要となります。
xcodebuildコマンドを使用するため、Xcodeをインストールして、ターミナルで実行する必要があります。
インストールの方法は、この記事が参考になりました!↓
Macのウィンドウ分割に便利なShiftIt – Qiita
さらに、Mac OS Yosemiteでは、もう一手間必要となっています…。
Yosemiteにアップグレード後Shiftitが使えなくなって困ってる人々へ
ここまでの内容を落ち着いて設定すれば、無事にShiftltが起動するはずです!
起動後は、自分の好みで、他のアプリのショートカットと重複しないように、ショートカットを設定しましょう!
きっと、ShiftItなしにはMacが使えなくなりますよ〜。