「SERPOSCOPE」はエラーが出ることが多いですが、色々と便利なので乗り換えました。
今回は、Macで検索エンジンの順位をチェックする方法を伝授します!
RankGuru SEOの動作状況を、当記事で時々更新しているので、購入検討中の方は参考にしてくださいね。【随時更新】動作状況
クリックでジャンプ
Windowsで順位チェックするなら鉄板のGRC
みなさん、今日もGRCでランキングチェックしてますかー!?
WindowsにはGRCという、有名な検索順位チェックアプリがあって、これを使って毎日自動で順位チェックをするのが定番ですよね。超優秀なソフトですが、パーソナルライセンスが4,930円(永年)、ビジネスライセンスは9,860円/年となっています。
残念ながら、GRCはMacでは使用できず、どうやってランキングチェックしようかと思ってたんですよねー。
Macで動作する検索順位チェックアプリ
Macで動作する検索順位チェックアプリは、RankTrackerが有名なようですが、無料のままでは順位が保存できず、有料版を使わないといけないのです…。
半年で15,000円以上かかるため、結構な出費となります。しかも、チェックに失敗することがある。あまり評判はよろしくない。
あれこれ調べていても、Macで検索順位をチェックするツールはなかなか見つからないし、自分で作ろうかなとも思っていました。
僕は以前、株式会社サムライファクトリーでSEO技術者をやっていたのです。
とは言え、開発はかなり面倒だし、検索エンジンの使用変更に合わせた更新なども、とにかく面倒なんだよなーと思っていたところ、なんとApp Storeでアプリが販売されているという、にわかには信じがたい情報を得ることができました!
そのアプリは、「RankGuru SEO」です!
RankGuru SEOを購入して使ってみたので、早速紹介しちゃいます!
RankGuru SEOを購入する
上記からApp Storeのアプリダウンロード画面へと飛ぶことができます。
GRCのビジネスライセンスが9,860円/年に対して、RankGuru SEOは600円という超低価格!
※2016年11月現在、840円になっています。
なんといってもアイコンが怪しすぎるし、こんなに安くてむしろ心配とは思いましたが、お試し価格です。
人柱になりましょう。
RankGuru SEOを起動

メニューバーに王冠のアイコンが表示されるようになったら無事インストール完了。
早速チェックしたいURLとキーワードを設定します。
検索エンジンは、各国のYahoo!、Google、Bingに対応しています。日本の検索結果、アメリカの検索結果という具合にチェックできので非常に便利。
メニューバーの王冠のアイコンをクリックして、Preferencesをクリックすると設定画面が開けます。

設定後、再度メニューバーの王冠のアイコンをクリックすると、サイトURLごとに設定したキーワードが簡易画面に表示され最新の順位を表示してくれます。
マウスオーバーすると、前日からの順位の変動に応じて、下記のように表示が変化します。
順位が上昇した場合: +5 ●
順位が下降した場合: -3 ●
といった具合に順位の変動を視覚的に分かりやすく表示してくれる点もありがたいです。
簡易画面に表示されたサイト名をクリックすると詳細画面が表示されます。

現時点では1週間分のランキングが保存可能のようです。
まだ、インストール後、1週間経過していないので試してないのですが、多分過去のデータが表示されなくなるような気がするので、1週間に1度CSV出力して保存していく作業が必要になるのではないかと思います。
【9月25日追記】後述しますが、1週間以上ちゃんと保存される安心仕様でした!!
CSVはこんな感じで出力されています。

グラフ化して表示したい場合は、エクセルで自分でおこなうと良さそうですね。
設定画面では、順位を自動更新する時間の間隔(1〜24時間)か、検索エンジンで何位までチェックするか(100位〜1000位)を設定変更することができます。

URL数、キーワード数が無制限!!これは凄い…
RankGuru SEOのアプリの説明文を読むと、
Highlights:
- Monitor an UNLIMITED number of Websites and Keywords.
とあります。
なんと、URLとキーワードの登録が無制限にできるようですね。
素晴らしい。
ただし、キーワードをあまりにも登録しすぎたり、会社などの同一IPで複数人がツールを使用したりする場合、検索エンジン側から画像認証で文字列の入力などを求められる場合もあるので、その点は注意が必要ですね。
【2015年11月16日追記】
登録キーワードが増えてきましたが、ちゃんと順位は取得できています。
PCをオンラインにして付けておかないと順位は取得できてないのですが、何か作業をしている際にバックグラウンドで動作していますのであんまり気になりません。
今のところ、ちゃんとランキングチェックできている
昨日、今日と何回か順位を取得・更新していますが一度も失敗することなく動作しています。
値段も激安で、ようやくMac用で検索順位がチェックできるツールに出会えたなと感無量です。
GRCよりも機能は少ないですが、必要最小限の順位を取得するという部分を無制限でできるので嬉しいです。
このまま使い続けることができるといいっすね…。
バージョンアップして、高機能になっていくことに期待。
Macで順位チェックしたい方には、おすすめできるアプリですね!
600円なので、試しに買ってみるのもありですよ〜。
※以前見たときは500円だったので、どんどん値上げしていく可能性があります。
【2015年11月16日追記】
今日も問題なく順位を取得できています!ホント手放せないツールになりました。
ランキングチェックその後
【2015年9月25日追記】
※調査キーワードは後悔するのが恥ずかしいよ…!
2015年9月17日のアプリインストール後、毎日ランキングチェックしていますが、今の所挙動にはほとんど不具合がありません。
一度突然ランキングが取得できなかったか、もしくは圏外となったキーワードがあったんですが、これは本当にそのタイミングで圏外だっただけかもしれませんし、その後は無事に取得できています。
懸念していた、キーワードの保存期間ですが、1週間以上保存されているようです!
パッと見ると、画面上では1週間しか保存されていないように見えるんですが、「Report Period:」の欄で、過去の日付に遡れました。
素晴らしい!!
「Export All」で、アプリインストールした日から、今日までの10日間分のCSVが出力されました。
これをエクセルで装飾してあげれば、立派な資料になりそうですね!
※CSVエクスポートしたデータを基に、エクセルで少し着色しました↑
僕はエクセル苦手なんで、あまりできることがありませんw
改めてMacユーザーにはおすすめできるランキングチェッカーですので、ダウンロードの際は是非下記よりどうぞ!
上記からApp Storeのアプリダウンロード画面へと飛ぶことができます。
RankGuru SEOがアップデートされました!
【2015年12月10日追記】

2015年12月6日にRankGuru SEOのアップデートがあり、日本語対応しました!
特段英語でも不便はなかったですが、日本語に対応して少しだけ見た目も変更となりました。
予想以上に日本のファンが多く、きっと作者が真摯に対応したのではないでしょうか。これからも力を入れてくれることでしょう!
【随時更新】動作状況
日常的にMacで順位チェックしているので、動作状況を書き記していきます!
- 2016年5月7日現在
バッチリ順位取得できています。アプリの価格は840円になっていますね。 - 2016年9月18日現在
5月から不具合なくバッチリ順位取得できています。ありがたや〜。アプリの価格は840円のままのようです。 - 2016年11月2日現在
今日も問題なく順位取得できてますよ。あ、最近macOS Sierraにしたけど動作大丈夫です。
その他のMac用の順位チェックツール SERPOSCOPE
2016年11月にMac用の無料順位チェックツールSERPOSCOPEを導入してみました。
RankgruSEOと併用して使っています。紹介記事書きましたのでこちらも是非どうぞ。