こんにちは、ザ・サイベースブログの管理人「とみっち」です。
久しぶりに「the Saibase(ザ・サイベース)」名義で運営している「おと風景」の動画に関しての記事を書きます!
昨年2019年10月に、おと風景のYouTubeチャンネルに初めて、滝の360度VR動画を公開しました。
高知県の「にこ淵」という、仁淀ブルーで有名なスポットを撮影した映像です。
映像制作を手がけている渋谷の企業「株式会社シンボシ」さんからの動画提供で実現することができました。
おと風景は作業用のBGMや環境音を特化するWebサービス・YouTubeチャンネルですが、今回は初めてVR動画を出すことで、視聴者の人からどんな反応があるかな?という楽しみもありました。
YouTubeにアップした滝の動画ですが、
- 滝の映像に癒されたい
- 作業用BGMとして利用したい
- VR動画をグリグリしたい

今回の記事ではVR動画やシンボシさんについて紹介します!
クリックでジャンプ
【4K 360度 VR動画】高知県いの町「にこ淵」〜仁淀ブルーの神秘的な滝〜
動画はYouTubeにアップしています。以下より視聴可能です↓
【YouTube】視聴方法
PC | ドラッグ操作で映像を360度動かすことができます。 |
---|---|
スマートフォン | YouTubeアプリで見ると360度視点を変えることができます。 |
【YouTube】画質の設定
高画質な4K動画でアップしています。
高速なネット環境が利用できる人は、ぜひ画面を最大化してフルHD(1080s)画質以上で視聴してください!
YouTubeの設定を変更することで、動画の画質を変更することができます。
【YouTube】PCの場合
YouTubeプレーヤー右下にある歯車のアイコン「」をクリックして変更します。

【YouTube】スマホの場合
YouTubeのVR動画は、スマホの場合にはYouTubeアプリを使用しないと視点が変更できません。
YouTubeアプリアプリを開き、右上の縦に点が3つ並んだアイコン「」をタップして変更します。

【YouTube】おと風景
僕が作業用BGMや環境音に特化したチャンネルを立ち上げました。
環境音や電子音といった、作業用BGMを再生することに特化したWebサイト「おと風景」のYouTubeチャンネルです。
2020年2月9日時点でのチャンネル登録者が7070人。
今年2020年内にチャンネル登録者5万人が目標です…!
公開したYouTube動画に関して
シンボシさんはVR動画の撮影や編集を得意としている会社なのですが、たまたま社長の松尾さんと飲んでいるときに、

と僕がお願いしたところ、ありがたいことにコラボが実現することとなりました!
高知県いの町「にこ淵」について

実は僕は四国に行ったことがなく、「にこ淵」についてよく知らなかったのです。
しかし松尾さんから「にこ淵」の美しいVR動画を見せてもらい、おと風景との第一弾コラボとしてぜひ公開したいと素直に思いました。
にこ淵は、いの町清水程野(きよみずほどの)にあり、仁淀ブルーで知られる仁淀川の支流“枝川川”にあります。
清流・仁淀川が「仁淀ブルー」という言葉で広く知られるようになり、その美しく・幻想的な青を見ることができる場所として観光客が訪れるようになりました。太陽の光が注ぐ時間帯、光の角度や加減により、幻想的な光景が見られます。
「にこ淵」の場所
所在地 | 高知県吾川郡いの町清水上分1278 |
---|---|
駐車場 | 無料(上と下で20台ほど停車可能) |
詳細 | いの町観光協会 - にこ淵 |
驚きの映像修正
今回の動画ですが、高知県の「にこ淵」は非常に有名な観光スポットのため、当初、映像に多数の人々が映っていました↓

※顔にはボカシ処理を入れました。
VR動画なので、360度グリグリと回すと沢山の人々が映っているわけです…。
人物が容易に特定できる状態でのYouTube公開は難しいな…と感じ、人々の顔にボカシを入れられないかをシンボシさんに相談しました。
正直、動画なので結構手間どって大変なんじゃないかな…と思っていました。
しかしご快諾いただいて、2、3日して変更版が送られてきました。

…!
…!…!
…!…!…!
ムムム…!!!
人物の表情にボカシが入るどころか、人間そのものが、全て消えているではありませんか!!!
僕が令和元年で一番、驚いた出来事と言っても過言ではありません。
写真などのように静止画であれば、僕でもPhotoShopを使えば人物を消すことができますが、まさか動画でも人物を消せる!とは思っていませんでした…。
結局、ほとんどのシーンで、あんなに沢山いたはずの人達が全ていなくなりましたw
YouTubeの動画で、この階段はひっきりなしに人が行き来していたんだろうな、などとと想像しながら視聴してみてください。
シンボシさんの紹介

今回紹介した動画を撮影、編集していただいたシンボシさんの紹介です。
360度VR動画の制作実績
シンボシさんの制作実績ページを紹介します。
また、YouTubeでもVR動画を公開中です。
日本各地のVR動画は、国内よりも先に海外で人気が出ていきそうですね!
その他の制作内容
VR動画制作の他にも、
- 映像制作
- アプリ開発
- Googleストリートビュー制作
といった制作、開発もおこなっているとのことです。
制作の依頼などで気になった会社さんは、ぜひお問い合わせください。
まとめ
久しぶりに自分自身で記事を書いたところ、とりとめのない内容となってしまいました…(笑)
今回の記事のまとめです!
- 高知県「にこ淵」 の動画をアップしたよ
- シンボシさんのVR動画編集技術がすごい
VR動画で環境音やBGMを配信する試みは面白そうなので、また新作を作ってみたいですね。