こんにちは。Tomicciです。
当初、半ば僕の趣味として始めた「おと風景」ではありますが、サイト公開後、こういった環境音などの需要をすごく感じていて、今後サウンドクリエイターのプラットフォームになっていければ面白いんじゃないかなと思い、準備を進めています。
まずは、簡単なプロフィールページが公開できる機能を開発しています。
素晴らしい環境音をYouTubeやSoundCloudなどに多数アップしているサウンドクリエイターの方々を見かけるのですが、これらが一つのサイトに集約されていて、作業用BGMだったり、音そのものを楽しめるWebサービスがあればいいなと考えていました。
「おと風景」を半年近く運営してきて、嬉しいことに、僕の元にもっと沢山の音を聴きたいという声が多く届きます。
まだまだ音の発信が足りないし、もっと優れた音を発信しているクリエイターの方々も大勢いるので、是非ともおと風景上で沢山の音を流したいです。
「おと風景」は、僕が作る音源も公開していきますが、それと同時に環境音などのDJ的な立場になっていきたいです。
プロフィールページ
公開を予定しているプロフィールページには、サウンドクリエイターのプロフィールと、「おと風景」で公開している音源の一覧が表示されます。

また、先日公開した「プレイリスト」機能からも再生できるようにします。
SoundCloudへのアップロードが必須
音源を再生できるためには、システム上、現時点ではSoundCloudへのアップロードが必要となります。
ご自身のSoundCloudアカウントがある場合はそちらの音源ファイルをストリーミング再生しますので、再生数が伸びると予想できます。
ご自身のSoundCloudアカウントでの配信が不可能の場合、「the Saibase」名義のSoundCloudアカウントで配信を代行いたします。
音源の販売も可能
AmazonやiTunesなど、もし音源を販売されているURLがありましたらご連絡ください。楽曲の詳細ページからリンクいたします。
Gumroadなど、クリエイターが直販できるサービスのご利用をおすすめします!
■おと風景でGumroadを使用した場合の表示例

閲覧者が「購入する」ボタンをクリックすることで、詳細情報がポップアップ表示されます。

おと風景では音源販売の際の手数料は頂きません
楽曲販売は個別のサービス経由となり、おと風景には決済サービスがありません。そのため、現時点では音源販売は手数料を頂きません。
将来的に、おと風景に決済機能を導入する際には改めて事前に告知いたします(当分予定はありません…)。
サウンドクリエイターの募集方法
当面は僕が個別に連絡を取って、クリエイターの方に参加して頂きたいと考えていますが、我こそはという立候補がもしあれば、ご自身の音源やプロフィールとともに、おと風景のお問い合わせページよりご連絡ください。
サイト上で配信できるか視聴した後、お返事します!
詳細は資料にまとめてご連絡いたします。