
僕はUQモバイルの審査に一度落ちています。
しかしあることを行って、審査落ちの3日後に無事UQモバイルを開通することに成功しました。
今回はその経緯を事実に基づき、ありのままをご紹介します。
UQモバイルの審査に落ちたけど、

サブレくん
という人のお役に立てれば幸いです。
クリックでジャンプ
UQモバイルの審査に落ちた理由は5年前のアレ?

UQモバイルの審査に落ちたのはズバリ「au料金の未納があった」から。
実は5年前にauを解約した際、意図せず契約解除料金が未納のままでした。(お恥ずかしい…)
UQモバイルの審査に落ちたことが分かった経緯
UQモバイルの審査に落ちたのがなぜ分かったかというと、お申込み(仮受付)完了画面後にくるはずの「申込み完了メール」が来ていなかったからです。
順調に契約ができていれば本人契約書類を送付する画面に推移する前に、一度申し込み完了メールが届きます。
申し込み完了メールのキャプチャ↓


と思った僕は、早速UQお客様センター(0120-959-01)へ連絡してみました。
UQモバイルの審査に通るために行った4つのこと
ここから紹介する内容は全て実話です。
結果的にUQモバイルの審査に通ったため、行ったことそのままの手順を掲載します。
なお、UQモバイルの申し込みはキャッシュバックを受け取るのがおすすめです。
UQモバイル公式ではなく、代理店のキャンペーンですが、申し込み窓口が異なるだけで、加入後は通常通りUQモバイルのサービスとなります。

それでは、僕が審査に合格した4つの手順を紹介します。
UQお客様センターへ連絡した
実際にUQお客様センターへ連絡し、なぜ申し込み完了メールが届かないのか確認してみました。







滞納先で案内されたのは、なんとauの料金センターでした。
僕は以前、auを利用していました。
au料金センターへ連絡した
UQモバイルから案内してもらった先はauの料金センターです。早速連絡してみました。








終始めちゃくちゃ丁寧な対応をしていただきました。au料金センター様ありがとうございます。
auショップで料金を支払った
UQお客様センターとau料金センターのやりとりを経てGETした請求コードを片手に、早速近くのauショップへ駆け込みました。


ー20分後……

実際の領収書↓

該当金額を渡し、あっけなく未納の支払いが完了しました(au様に感謝;泣)
UQモバイルへ再申し込みした
そしてau料金センターで言われたとおり支払いから3日後、UQモバイルへ再度申し込みを行ったところ…
申し込み(仮契約)完了メールが!!!!!!!!!

この後、本人確認資料(免許証)をアップロードして手続きは完了!
そして翌日にはUQモバイルのSIMが無事に手元に届きました(はやっ!)
翌日に届いた資料↓

auで未納料金が5年経っていても許された瞬間でした…。
au様そしてUQ様、酌量の余地をありがとうございますm(__)m
まとめ
UQモバイルの審査に落ちて再審査に通った話でした。
手順を簡単にまとめると、
- 僕が審査に落ちた理由は5年前のau料金の未納だった
- UQお客様センターとau料金センターへ連絡して
- auショップで支払い数日後にUQモバイルへ申請した
基本的にUQモバイルでは審査に落ちた理由は教えてくれません。
しかしダメ元で未納先について聞いてみるのもアリだと思います。やはり延滞や未納があるのは気持ち悪いですからね(泣)
晴れて使えるようになったUQモバイル、今では4G環境でもGoogleMapや動画が見れるようになったので外出先で大活躍してますよ♪
【UQモバイル】キャッシュバック特典あり
総務省の要請で現金キャッシュバックなどの特典が廃止される可能性があります。
1〜2カ月でキャッシュバックが受け取れます。ご利用はお早めにどうぞ!
データ増量特典や、他者格安SIM事業者を軒並み上回る通信速度など、メリットが多いうちに利用を開始するのがオススメです。
現金最大10,000円キャッシュバック特典あり
【予告なく終了する可能性があります】
- 現金最大10,000円キャッシュバック
- 今ならデータ増量オプションが2年間無料!
- 通信速度が断トツに速い
- 料金設定がわかりやすい&安い
- 家族割でさらに安くできる
- データ繰り越し可能
- 【無料】WiFiスポットが使える
- 選べる端末が豊富
- 2019年 格安SIM 通信速度満足度ランキング 関東光回線 第1位 (価格.com)
- 2019年 格安スマートフォンサービス 総合満足度 第1位 (J.D. POWER)
時間帯によっては1Mbps以下に速度が落ちる格安SIMサービスが多い中で、快適な通信速度を維持できる点が僕の決め手でした↓