格安SIMサービスの中でも人気急上昇中のUQモバイル。
展開されているプランはとてもシンプルなのですが、自分にはどのプランが合っているのか分かりませんよね。
今回はUQモバイルの料金プランについて、
- どんなサービスがあるのか
- 料金はどのくらいかかるのか
- 使い方にあわせたおすすめプラン
など、分かりやすくお伝えします。

サブレくん
という人(鳩)の参考になれば嬉しいです。
クリックでジャンプ
UQモバイルの料金プラン一覧はコレ!大きく分けて4種類!
UQモバイルの料金プランは大きくわけて以下4種類です。

カテゴリ | プラン名 | 特徴 | 料金 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
通信特化 | データ高速 プラン | データ容量 3GB | データ通信のみ 980円 | 音声通話あり 1,680円 | ||||
通信特化 | データ無制限 プラン | データ容量 無制限 | データ通信のみ 1,980円 | 音声通話あり 2,680円 | ||||
無料通話付 | おしゃべり プラン | 5分かけ放題 | S 1,980円 | M 2,980円 | L 4,980円 | |||
無料通話付 | ぴったり プラン | 60分〜無料通話 | S 1,980円 | M 2,980円 | L 4,980円 |
各プランの詳細を解説します。
無料通話アリ!「おしゃべりプラン」と「ぴったりプラン」の違い
まずはUQモバイルで通話ができるおしゃべりプランとぴったりプランの特徴を解説します。

他の料金プランにないメリットとデメリットがあるので、それぞれしっかりご確認ください。
家族間でおすすめ!国内5分かけ放題のおしゃべりプラン
おしゃべりプランは、国内通話がもれなく5分かけ放題、さらに高速通信も利用できるプランです。
なおおしゃべりプランは音声SIMのみで展開されていて、通話機能がないデータSIMでの契約はできません。
おしゃべりプランでは3つのデータ量が選択できるので、それぞれの料金設定を表にまとめました。
プラン | 1年目月額料金 (税抜) | 2年目~月額料金 (税抜) |
---|---|---|
S(2GB+増量1GB) | 1,980円 | 2,980円 |
M(6GB+増量3GB) | 2,980円 | 3,980円 |
L(14GB+増量7GB) | 4,980円 | 5,980円 |
以上のとおり、S、M、Lで通信量が異なります。
そしておしゃべりプランはどの容量を契約しても、かけ放題の分数は5分で変わりません。5分以上通話した分は、30秒につき20円の通話料金がかかります。
キャリアで現在5分かけ放題の「スーパーカケホ」や「カケホーダイライト」などを契約している方は、UQモバイルでおしゃべりプランを契約するのがおすすめです。
1回の通話時間が5分以内で短い傾向にあるなら、おしゃべりプランを選んでおけば通話料金の心配はないでしょう。
長電話の際はLINEやSkypeの無料通話を利用すれば、通話料金の発生を防げますよ。
電話派におすすめ!60分以上の無料通話付きのぴったりプラン
UQモバイルのぴったりプランは、無料通話付きの音声通話プランです。データSIMでの契約はできません。
ぴったりプランはすべての容量で5分かけ放題の「おしゃべりプラン」と違い、S、M、Lでそれぞれ無料通話の分数が異なります。
以下の表に無料通話分数と月額料金をまとめたので、ご覧ください。
プラン | 無料通話分数 | 1年目~月額料金 (税抜) | 2年目~月額料金 (税抜) |
---|---|---|---|
S(2GB+増量1GB) | 2年間:60分 (30分+増量30分) 3年目~:30分 | 1,980円 | 2,980円 |
M(6GB+増量3GB) | 2年間:120分 (60分+増量60分) 3年目~:60分 | 2,980円 | 3,980円 |
L(14GB+増量7GB) | 2年間:180分 (90分+増量90分) 3年目~:90分 | 4,980円 | 5,980円 |
見てのとおり、60分から180分までの幅があります。設定されている分数をオーバーした分は、別途30秒20円の通話料金がかかります。
また詳しくは記事の後半で解説しますが、ぴったりプランの無料通話は2年間無料の「増量オプション」により倍増されているので、2年目までと3年目以降で分数が変わります。
3年目以降も分数を2年目までのままにしておきたい場合は、基本的に3年目から月額500円(税抜)のオプション料金がかかるので注意してください。
ぴったりプランは、1回の通話時間が5分以上になることが度々ある人におすすめです。月ごとの最大無料通話時間が決まっているので、通話時間の長さも含めて容量を選ぶのが大事ですね。
なお毎日何十分も通話する場合は、ぴったりプランでも通話料金のすべてを補えませんよね。
通話の時間がとにかく長い場合はLINEやSkypeで、無料通話を活用するのをおすすめします。LINEやSkypeなら、いくら話しても通話料金はかかりません。

おしゃべり/ぴったりプランは2年契約の自動更新なの?
UQモバイルの「おしゃべりプラン」や「ぴったりプラン」は契約期間が約2年間の自動更新です。
課金開始から25カ月以内に解約すると9,500円(税抜)の契約解除料がかかります。
契約解除料は高額なので、短期間で解約予定の方は他のプランもじっくり検討してください。
なお26カ月目は契約更新月で解約金0円、例えば2018年9月に契約したら、2020年の11月は無料で解約可能です。

節約モード時のデータ送受信が最大300kbps
UQモバイルの節約モードは、「データ高速プラン」などでは最大200kbpsです。
しかし「おしゃべりプラン」と「ぴったりプラン」は例外として、最大300kbpsで通信できます。
ネットサーフィンやSNS、メールなどをより短い読み込み時間で・スムーズに活用できるので、節約モードを利用予定ならおしゃべりプランやぴったりプランを選んだほうが満足度は高くなりますよ。

おしゃべり/ぴったりプランなら端末代割引が充実!
UQモバイルではスマートフォンがセット販売されていますが、おしゃべりプランやぴったりプランで契約すれば端末代割引が適用されます。
言い換えると、他の料金プランでは基本的に端末割引になりません。
手持ちのスマホを使い回さず新しく購入予定で、端末代をお得にしたいなら、おしゃべりプランかぴったりプランを選ぶのがおすすめです。
通信に特化!「データ高速プラン」と「データ無制限プラン」の違い
UQモバイルにはデータ通信のみに特化したプランも展開があります。
音声通話ができないのですが、それぞれ
おしゃべりプラン・ぴったりプランよりも安価無制限プランにはデータ通信の上限がない
などメリットもあるので、ぜひチェックしてみてください。

2台目におすすめ!格安で運用できるデータ高速プラン!
月額980円(税抜き)のデータ高速プランは
SMS
3GBをオーバーすると最大200kbpsの低速通信になりますが、翌月にまた3GBの高速通信料が追加されます。
データ高速プランは音声通話ができないので、
- タブレットやモバイルルーターでの通信
- LINEやSkypeを利用した音声通話

データ高速プランはお子さんのスマホにもおすすめ!
例えば防犯に備え子供にスマホを持たせる場合、データ高速プランのSIMを入れたスマホでLINEを設定しておけば、維持費を抑えつつ家族との連絡手段が確保できるのでお得且つ安心です。
データ高速+音声通話プランなら通話も可能!
データ高速+音声通話プランは、3GBの高速データ通信やSMSに加えて音声通話機能が利用できるプランです。音声通話は、30秒につき20円で利用できます。
月額料金は1,680円(税抜)と、データ高速プランより700円(税抜)高額になっています。
データ高速+音声通話プランは音声通話に対応しているので、メインの回線として活用しやすいのが魅力ですね。キャリアから乗り換えれば、スマホ代は3分の1~4分の1くらいまで抑えられますよ。
ほとんど通話はしないけれど音声通話の手段は残しておきたい方は、データ高速+音声通話プランを検討してみてはどうでしょうか。
親機代わりにおすすめ!データ上限なしのデータ無制限プラン
データ無制限プランは、最大速度が500kbpsに制限される代わりに無制限で通信できるのが魅力のプランです。
月額1,980円(税抜)で自由に通信できます。
通常の高速プランと比べると速度が遅めなので、高画質な動画の再生やアプリのダウンロードなどは苦手です。
しかしネットサーフィンや低画質での動画再生など、読み込むデータ量が多くない用途であれば十分活用できます。

データ無制限プランはルーター代わりにおすすめ!
データ無制限プランは音声通話ができないので、主にデータ量を気にせずタブレットやモバイルルーターなどで通信したい人におすすめです。
データ無制限+音声通話プランはデータ無制限で通話もできる!
データ無制限+音声通話プランは、最大500kbpsで自由に通信できるデータ無制限プランに音声通話機能(通話料金は30秒につき20円)が付いたプランです。
月額2,680円(税抜)なので、データ無制限プランより700円(税抜)月額料金が上がっています。
データ量を気にせず通信したい、そして音声通話ができるメイン回線として活用したい人には、データ無制限+音声通話プランがおすすめですね。
通信のみのプランは最低利用期間なし!音声通話付きだと1年契約に
データ高速プランやデータ無制限プランには最低利用期間がなく、いつでも無料で解約できます。
不要になったら即無料でやめられるので、負担にならないのが嬉しいですよね。
データ高速+音声通話プランやデータ無制限+音声通話プランは1年間の最低利用期間がありますが、1年をすぎればいつでも無料で解約できます。
契約が自動更新ではないので、大きな負担にはならないのが便利ですね。あまり満足できなかったら1年で解約、満足できているならずっと継続で使っても大丈夫です。
最低利用期間の間に解約すると違約金がかかるの?
データ高速+音声通話プランデータ無制限+音声通話プラン
を1年以内に解約すると、9,500円(税抜)の契約解除料がかかります。
この契約解除料については「ぴったりプラン・おしゃべりプラン」と同じ金額なので、プランによって金額差は生じません。
テザリングできるプランを教えて!

スマホ回線を親機として、タブレットやPCをネット回線に繋ぐ機能のことです。
ルーターとして使えるプランってあるの?
UQモバイルでは全プランで、
- 申込み不要
- 月額料金無料
しかしテザリングに未対応な機種もあるため、UQモバイル公式サイトにて自身の端末がテザリング対応しているかどうか確認しておくと良いでしょう。
テザリング対応の確認方法
1・上記リンクよりサイトを開いたら確認対象の端末を選択(クリック)します。

2・「テザリング」の項目に◯があれば端末を親機として利用できます。

ドコモとソフトバンクキャリアの端末の場合は、SIMロック解除が必要です。
テザリングを無制限で使えるプランはある?
テザリングを使っていて気になるのはやはり通信量ですよね。特にPCに繋げたときは、画面が大きいためスマホよりも多くの通信量が消費されてしまいます。
しかしUQモバイルなら下記2つの方法を利用することで、
- 節約モード(全プラン対象)
- データ無制限プラン
節約モードに切り替えて無制限でテザリング!

UQモバイルのポータブルアプリにて「高速モード」から「節約モード」へカンタンに切り替えることができます。
節約モードへ切り替えることで通信速度が300Kbps(データ高速プランは200Kbps)へ抑えられてしまいますが、
データ消費ゼロとなるので実質無制限でテザリングを行うことができます。
データ無制限プランで無制限にテザリング!
データ無制限プランであれば、最大送受信500Kbpsの通信速度でテザリングを行うことが可能です。
項目 | 最大送受信 | データのみ料金 | 音声付き料金 |
---|---|---|---|
節約モード | 300Kbps | オプション | |
データ無制限プラン | 500Kbps | 1,980円 | 2,680円 |
節約モードに比べ、データ無制限プランのデータ送受信速度は約1.5倍。
Youtube動画も画質を抑えて見れば、途切れずにみることが可能です。
もちろんネット検索やSNSアプリの利用もサクサクです。
UQモバイルSIMを使ったテザリングについて、より詳しく知りたい方は「UQモバイルでテザリングしたらめちゃくちゃ便利だった話」をご覧ください。
今だけ増量キャンペーン!対象はおしゃべりプランとぴったりプラン
UQモバイルのおしゃべりプランとぴったりプランは、本来月額500円(税抜)である増量オプションの2年間無料キャンペーンの対象です。
増量キャンペーンを利用すれば2年間無料でデータ容量は1~7GBアップ、ぴったりプランなら通話分数も30~90分増えてお得です。
ここからは増量オプションのキャンペーンについて、詳しく解説します。

キャンペーン適用で増量するデータ量の一覧
増量オプションを適用すればぴったりプラン・おしゃべりプランのS、M、Lそれぞれで使えるデータ容量が増えます。
以下の表に増量前と増量後のデータ容量をまとめました。
プラン | 通常データ容量 | 増量オプション適用後 |
---|---|---|
S | 2GB | 3GB(+1GB) |
M | 6GB | 9GB(+3GB) |
L | 14GB | 21GB(+7GB) |
なお2018年8月までは増量オプションに相当するオプションを利用して最大2~14GBでしたが、12月より仕様変更で通常データ容量がアップしたうえでさらに増量されるようになりました。(9~11月は増量分が上乗せされ、合計3~21GB使えます)
そしてぴったりプランでは、増量オプション適用で無料通話の分数も増えます。
以下の表に分数の変化をまとめました。
プラン | ぴったりプラン無料通話分数 | 増量オプション適用後 |
---|---|---|
S | 30分 | 60分(+30分) |
M | 60分 | 120分(+60分) |
L | 90分 | 180分(+90分) |
増量オプションを適用すれば毎月合計1~3時間通話ができるので、誰かと電話で話したい時も安心ですね。
キャンペーン期間は2年間で12,000円(税抜)もお得!
増量オプションの2年間無料キャンペーンは、新規契約と同時に増量オプションを申し込めばもれなく適用されます。
500円(税抜)×2年間で12,000円(税抜)ほど費用を削減できます。
3年目以降でも機種変更をすれば無料キャンペーンを継続可能
増量オプションは通常3年目からは月額500円(税抜)の月額料金を支払わなければ継続できません。
ただし機種変更としてUQモバイルで新しい端末を購入すれば、機種変更月を1カ月目として
機種を乗り換えるだけで、再び2年間無料のデータ増量となるのは嬉しい限りですね!
まとめ
UQモバイルは他社よりもシンプルな料金プランとなっていますが、逆に選びやすく大手のキャリアに近いプラン展開といえます。
- UQモバイルの料金プランはシンプルに4種類!
- データ通信だけの利用ならデータ高速・無制限プラン!
- 無料通話付きならおしゃべり・ぴったりプラン!
そのためauキャリアからの乗り換えが増えているのが実情です。
現在のスマホ料金が月額5,000円以上かかっているのであれば、普段のスマホの使い方を見直しながら格安SIMへの乗り換えも視野に入れてみることをおすすめします。
UQモバイルであればお近くの実店舗で相談が可能ですよ。

【UQモバイル】キャッシュバック特典あり
総務省の要請で現金キャッシュバックなどの特典が廃止される可能性があります。
1〜2カ月でキャッシュバックが受け取れます。ご利用はお早めにどうぞ!
データ増量特典や、他者格安SIM事業者を軒並み上回る通信速度など、メリットが多いうちに利用を開始するのがオススメです。
現金最大10,000円キャッシュバック特典あり
【予告なく終了する可能性があります】
- 現金最大10,000円キャッシュバック
- 今ならデータ増量オプションが2年間無料!
- 通信速度が断トツに速い
- 料金設定がわかりやすい&安い
- 家族割でさらに安くできる
- データ繰り越し可能
- 【無料】WiFiスポットが使える
- 選べる端末が豊富
- 2019年 格安SIM 通信速度満足度ランキング 関東光回線 第1位 (価格.com)
- 2019年 格安スマートフォンサービス 総合満足度 第1位 (J.D. POWER)
時間帯によっては1Mbps以下に速度が落ちる格安SIMサービスが多い中で、快適な通信速度を維持できる点が僕の決め手でした↓