UQモバイルは他社SIMに比べて通信速度がとにかく高速です。
この記事ではUQモバイル全体のメリットである
- 料金形態
- サポート体制


クリックでジャンプ
【メリット3つ】読めば納得!UQモバイル料金面

【出典】UQモバイルキャンペーン・お得情報
UQモバイルは音声つきプランで月額1,980円(税抜)から利用できる、月額料金の安さが魅力の格安SIMです。
家族で乗り換えるなら2回線目以降は家族割りが適用可能なため、さらに月額料金を抑えることもできます。
サービスに比べ価格設定が安い
UQモバイルはどのプランでも高い通信品質の割に、月額料金が安くなっています。
僕はもともとauスマホを使っていたのですが、UQモバイルに変えて月額料金が1万円前後から3,000円台に抑えられるようになりました。
回線速度は多少auよりは落ちますが、動画視聴にも困らないし、通話品質も高いし、正直auを使い続けなくて大正解でした。
以下の表にUQモバイルの「スマホプラン」について月額料金をまとめました。
プランの種類 | 月額料金(税抜) | 使えるデータ容量 |
---|---|---|
スマホプランS | 1,980円 | 3GB |
スマホプランM | 2,980円 | 9GB |
スマホプランL | 3,980円 | 14GB |
上記プランにさらに3種類の無料通話プランをつけることができます。
・かけ放題 1700円/月
・10分かけ放題 700円/月
・60分/月かけ放題 500円/月

その他の料金プランは以下の通りです。
プランの種類 | 月額料金(税抜) |
---|---|
データ高速プラン | 980円 |
データ無制限プラン | 1,980円 |
データ高速プランは高速通信が月々3GBまで、データ無制限プランは500kbpsで使い放題のプランです。
以上のとおり、
- スマホプランは月額1,980円(税抜)〜
- その他のプランは月額980円(税抜)〜
3GB対決!auプランとUQプランの料金を比較してみた
参考までに、auで3GBプランを契約した場合とUQモバイルのスマホプランで3GBを契約した場合の料金を比べてみます。
UQモバイル (スマホプランS) | au (新ピタットプランN) | |
---|---|---|
データ容量月額料金 (税抜)(〜3GB) | 1,980円 | 2,980円 |
インターネット 接続サービス | × | 300円 |
合計(税抜) | 1,980円 | 3,280円 |
以上のとおりauからUQモバイルに乗り換えれば、
- 使える通信量は同じ
- かけ放題分数も変わらない
- 月額料金は1000円以上安い
料金設定が安いのはUQモバイルの大きな魅力といえるでしょう。

家族割でさらに割安に!
UQモバイルではUQ家族割に申し込むことで、スマホプランにおける2回線目以降の契約が月額500円(税抜)割引になります。
家族で格安SIMに乗り換えるなら、UQモバイルでは2回線目以降を月額1,480円(税抜)から使えてお得です。



家族割の存在もまたUQモバイルのメリットの1つと言えます。
今なら2年間データ増量が無料に

【出典】UQモバイル増量オプション 2 年間無料キャンペーン
UQモバイルでは増量オプションの「2年間無料キャンペーン」により2年間データ増量が無料です。
増量前の基本データ容量と増量オプションによる追加分を表にまとめました。
プラン名 | 基本データ容量 | 増量オプション | 合計月間データ容量 |
---|---|---|---|
プランS | 2GB | +1GB | 3GB |
プランM | 6GB | +3GB | 9GB |
プランL | 14GB | +7GB | 21GB |
9月~11月は「データ特盛キャンペーン」にて「合計月間データ容量」と同容量が利用可能です。(2018年12月以降も同様)
見てのとおり、増量オプションを使えば3~21GBとより余裕のあるデータ容量になります。
増量オプションは本来月額500円(税抜)ですが、UQモバイルの契約から2年間は無料なので追加料金はかかりません。
2年間オプション料金がかからないためお得に通信できるのも、UQモバイルの大きなメリットと言えますね。
UQモバイルの料金プランまとめ!今なら増量キャンペーンがお得
【メリット4つ】高品質!UQモバイル・サービス面

【出典】Try UQmobile
UQモバイルには、他の多くの格安SIMでは得られないようなサービス面でのメリットも存在します。
ここからはサービス面での優れた部分をどんどん解説するので、なぜUQモバイルのサービスが魅力的なのか知りたい方は参考にしてくださいね。
auブランドである

【出典】au公式ホームページ
UQモバイルはau回線の格安SIMでauの対応エリアで通信・通話できます。
つまりauユーザーなら今までと変わらない場所で使えるので安心ですね。
さらにUQモバイルはauを展開しているKDDIのグループ会社、UQコミュニケーションズが展開しています。
UQコミュニケーションズは「モバイルルーターのWiMAXを展開している会社」です。
そのためUQモバイルの通信状況はバツグンに速く、格安SIMとはいえキャリア並の速度を叩き出すこともあります。

総合満足度No1である

【出典】J.D.パワー.com/
UQモバイルは、実際の利用者からの評判が優れています。
ただ魅力的に聞こえるだけでなく、実際に満足度の高いサービスを提供できているのは優れていますよね。
サービスの満足度調査などを広く行っている第三者機関・J.D.パワーにおける「2018年格安スマートフォンサービス顧客満足度調査」で、UQモバイルは総合満足度第1位を受賞しました。
- 通信品質
- 提供端末
- 各種費用
- サービスメニュー
- 手続き・サポート対応
以上5つの項目のうち、「通信品質」「提供端末」「手続き・サポート対応」が他社を抑えて第1位を記録しています。

「通信品質」については非常に高速です。
「提供端末」はUQモバイル専売の端末や専売カラーがあり、選べる機種数も常時5~10台程度あり豊富ですね。
「手続き・サポート対応」は間違いなく充実していて、格安SIMを初めて使う人でも満足できますよ。
UQモバイルが1位を獲っていない「各種費用」(1位はmineo)は、2018年9月より月々の通信量がボリュームアップしているため、来年度の調査において1位に上昇する可能性は大いにあります。
同じく1位ではなかった「サービスメニュー」は、UQモバイルは複数の回線や料金プランを選べる他社と比べるとたしかに抑えめです。
しかしプランがシンプルでわかりやすいサービスとなっているため、サービスメニューの充実度が抑えられているのはメリットとも考えられますね。
無理なく乗り換えできる

【出典】乗り換えはUQだぞ
UQモバイルはやはりauからの移行者が圧倒的に多く、次いで端末をセット購入できるドコモ・SoftBankなどから乗り換えが多いです。
町中の家電量販店等でも、ここ2年程度でUQモバイルのコーナーを見かける機会はかなり多くなってきましたよね。
利用者数が多いとそれだけ信頼性も高いことに繋がりますし、わからないことがあったときに周りの人やネット上で質問しやすいメリットもあります。
加えて、UQモバイルは2019年9月よりいわゆる「2年縛り」を撤廃しました。
UQモバイルと契約したあと、いつ解約しても違約金などがかからなくなりました。
これで、より気軽にいつでもUQモバイルを契約することができるようになりました。

公式サイトでチャット質問が可能

【出典】UQモバイルチャットでのお問い合わせ
UQモバイルはサポート窓口が複数あり、わからないことを気軽にチャットで質問できます。
しかもチャットの反応がめちゃめちゃ早い!
公式サイトを開けばすぐに画面内(右下)にチャット画面が表示され、オペレーターへ質問が可能です。
公式サイトの「お客様サポート」ではよくある質問がまとめられていて、初期設定や料金などわからない問題を解決できます。
他にもメールや電話の問い合わせ窓口があるので、必要に応じて好きな方法でわからないことを聞けますよ。
さらにUQモバイルにはUQスポットと呼ばれる店舗があり、
- 新規契約
- 機種変更
- 申込情報の確認
- UQモバイルのサポート
お店とネットでサポートを受けられる、キャリアのような体制の万全さがUQモバイルの魅力ですね。

【メリット5つ】はやっ!UQモバイルが誇る通信速度や速度面での特徴



というのもキャリアが持っている回線帯域の一部だけを借りて運営しているため、利用者が増える昼夜では回線が混雑して速度が下がってしまうのです。
しかしUQモバイルなら速度は極端に下がりません。
【計測結果あり】朝から夜まで高速で安定!
UQモバイルは朝から晩まで高速で通信できる数少ない格安SIMです。
むしろ「高速」と呼べる範囲で安定しています。
理由としてUQモバイルはau基地局を使っているため電波通信網が充実していることが挙げられます。
では実際に速度はどれくらい出るのでしょうか。僕が契約しているスマホプランSでの、1日かけて行った速度の計測結果をご覧ください。
UQモバイル朝の通信速度

- 下り:53.0Mbps
- 上り:7.8Mbps
朝の通信状態は非常に軽快で、SNSやネットサーフィン、動画など文句なしにサクサク読み込めました。
UQモバイル昼の通信速度

- 下り:20.1Mbps
- 上り:2.48Mbps
お昼の通信速度は、学生や会社員の方などがお昼休みの時間帯なのでスマホを使う人が増えます。
回線が混雑するため、他社だとお昼の速度は0.5~1Mbpsなどまで低下してしまいがち。ですがUQモバイルでは極端に速度が下がらず、高速を保っていました。
UQモバイル夜の通信速度

- 下り:18.01Mbps
- 上り:1.37Mbps
お昼とほとんど変わっていません。
朝〜夜までの通信状態を確認してみましたが、UQモバイルは1日通して常に安定して速いといえるでしょう。

テザリングも無制限で使える
キャリアにおけるプランでは、テザリングに月額500円(税抜)などのオプション料金がかかることがあります。
しかしUQモバイルでは
- 無制限に
- どのプランでも無料
テザリングが使えればスマホをモバイルルーター代わりにして、パソコンやタブレットなどで通信できるのでとても便利ですよね。
テザリングが無料なのもUQモバイルの通信における大きなメリットです。
あのwifiスポットが無料で使える

【出典】wi2 300公衆無線LAN
UQモバイルでは、申し込みをすることで「Wi2 300」対応のWi-Fiスポットを無料で使えます。
喫茶店やレストランなどで対応のWi-Fiスポットを活用すれば、通信量を節約できますね。
スクープ!UQモバイルはWi2 300の新サービス「ギガぞう」が使える!
UQモバイルは上記Wi-Fiスポットサービス「Wi2 300」をベースに新設された「ギガぞう」も利用可能です。
ギガぞうはVPN通信(暗号化)により、安心・安全に
公衆無線LANサービスをご利用いただけるアプリです。
【出典】安心・安全に公衆無線LANサービスを利用できるアプリ
「ギガぞう」を利用することで「Wi2 300」で提供されているエリアは、全て無料で使うことができます。
よりたくさんの場所でWi-Fiスポットを利用したい場合、必要に応じて「ギガぞう」を選択するのも良いですね。
月額500円(税抜)の「ギガぞう」スタンダードプランなら、通信の暗号化によるセキュリティ対策や通信量節約などの機能も使えます。
UQモバイルならギガぞうのフリープランを無料で使うことが可能です!

データの繰り越しができる
キャリアのプランは大容量プランなどの例外を除いて通信量の繰越ができませんが、UQモバイルの高速通信対応プランはもれなく余ったデータ容量を翌月に繰り越せます。
契約している通信量を無駄にせず活用できるのは、大きなメリットですね。
節約モードで通信量を節約
UQモバイルでは、アプリを使って節約モードに切り替えている間高速通信のデータ容量の消費を防げます。
速度が下がってもSNSや軽いネットサーフィンは快適に行えるので、必要に応じて切り替えれば無駄なデータ容量消費を抑えられますよ。
希望より少ないデータ容量のプランを利用して費用の節約をしたり、動画再生など速度が必要な場面でまとめて高速通信ができたりと、節約モードによりUQモバイルはさらに使い勝手が良くなります。
まとめ
- UQモバイル最大のメリットは1日通して速い通信速度
- au品質のサービスなのに割安な料金プラン!
- キャンペーンで基本データ容量が一気に3倍に!
ただ安いだけでなくサポート体制などは万全、速度も高速なので、キャリアと比較しても満足度は高いと言えます。
UQモバイルの高品質通信サービス、ぜひその手で確かめてみてください。


【UQモバイル】キャッシュバック特典あり
総務省の要請で現金キャッシュバックなどの特典が廃止される可能性があります。
1〜2カ月でキャッシュバックが受け取れます。ご利用はお早めにどうぞ!
データ増量特典や、他者格安SIM事業者を軒並み上回る通信速度など、メリットが多いうちに利用を開始するのがオススメです。
現金最大10,000円キャッシュバック特典あり
【予告なく終了する可能性があります】
- 現金最大10,000円キャッシュバック
- 今ならデータ増量オプションが2年間無料!
- 通信速度が断トツに速い
- 料金設定がわかりやすい&安い
- 家族割でさらに安くできる
- データ繰り越し可能
- 【無料】WiFiスポットが使える
- 選べる端末が豊富
- 2019年 格安SIM 通信速度満足度ランキング 関東光回線 第1位 (価格.com)
- 2019年 格安スマートフォンサービス 総合満足度 第1位 (J.D. POWER)
時間帯によっては1Mbps以下に速度が落ちる格安SIMサービスが多い中で、快適な通信速度を維持できる点が僕の決め手でした↓