UQモバイルは「家族割」を適用すれば、通信費用を月に500円も安くすることが可能です。
音声つきプランで「月額1,480円〜」スマホを使い始めるのも夢ではありません。

この記事ではUQモバイルで家族割を利用する方法やメリット・注意点を解説します。
クリックでジャンプ
UQモバイルの家族割なら月額1,480円で運用できる!
UQモバイルの家族割「UQ家族割」を利用すれば、1回線月額1,480円(税抜)での運用が可能です。
家族割対象プランは、以下の2つに設定されています。
- 5分かけ放題対応の「おしゃべりプラン」S、M、L
- 60~180分の無料通話が使える「ぴったりプラン」S、M、L
2019年9月以降は「スマホプランS/M/L」が提供されています。
スマホプランの料金は以下のようになっています。
- スマホプランS/M/Lはそれぞれ使える容量が3GB/9GB/14GB
- 料金はそれぞれ1980円/2980円/3980円
- 追加の通話プランはかけ放題/10分/回かけ放題/60分/月かけ放題
おしゃべりプラン・ぴったりプランのときと、スマホプランでは家族割については変わっていません。
スマホプランSは月額1980円で、家族割で500円引きになることで1480円/月〜で利用が可能です。
ここからはUQ家族割の特徴をチェックしていくので、ご覧ください。
2回線目から月額1,480円で運用可能!


【出典】https://www.uqwimax.jp/lp/kazokuwari/
UQ家族割では1回線目は通常料金、2回線目以降の月額料金が500円(税抜)割引の月額1,480円(税抜)からとなります。
1回線目は通常料金での支払いになるので、利用明細を見て複数回線のすべてが割り引かれていなくても正常です。
1,480円で運用できるのは1年間だけ?
UQ家族割対象のおしゃべりプランとぴったりプランは、1年目のみ月額料金が1,000円(税抜)安価に設定されています。
2年目からは月額2,480円(税抜)からの運用になるので、料金プランをきちんと確認しておくと良いでしょう。
新規ご契約から1年間の料金です。ご契約内容により月々のお支払い金額は異なる場合があります。
【引用】https://www.uqwimax.jp/signup/plan/mobile/discount/kazokuwari/
2年目から突然月額料金が上がっても「規約のとおり」なので注意しましょう。


家族割対象は最大9回線!(親回線併せ10回線)
UQ家族割は最大9回線までに適用可能で、親回線と合わせて10人家族までが恩恵を受けられます。
お父さんやお母さんや子ども、さらに祖父母も一緒にUQモバイルに乗り換えれば、家族みんなのスマホ代を下げることができます。
家族割の月額1,480円でここまでできる!
1,480円(税抜)の「おしゃべりプラン・ぴったりプランS」または「スマホプランS」でも、様々なことができます。

と感じる人もいるかと思いますが、決してそんなことはありません。
おしゃべりプラン・ぴったりプランなら国内通話が何度でもかけ放題または無料通話に?
月額1,480円(税抜)のおしゃべりプランやぴったりプランでも、かけ放題や無料通話オプションが付帯されています。
それぞれ
- おしゃべりプランSは「5分かけ放題」
- ぴったりプランSは「60分(2年間)の無料通話」
1回の通話が5分以内で通話回数が多めの人は「おしゃべりプラン」、1回の通話が長く通話回数が少なめなら「ぴったりプラン」がおすすめでしょう。
おしゃべり/ぴったりプランの料金とデータ容量
区分け/プラン | おしゃべりプラン/ぴったりプラン | ||
---|---|---|---|
S | M | L | |
月額料金 | 1980円 | 2980円 | 4980円 |
家族割 | 1480円 | 2480円 | 4480円 |
月間データ容量 (増量オプション) | 2GB | 6GB | 14GB |
通話 (おしゃべりプラン) | 国内通話は何度でもかけ放題(5分以内) | ||
通話 (ぴったりプラン) | 60分/月 | 120分/月 | 180分/月 |
通信速度 | 225Mbps | ||
節約モード | 300Kbps |
スマホプランの料金とデータ容量
区分け/プラン | スマホプラン(2019年9月より提供開始) | ||
---|---|---|---|
S | M | L | |
月額料金 | 1980円 | 2980円 | 4980円 |
家族割 | 1480円 | 2480円 | 4480円 |
月間データ容量 (増量オプション) | 3GB | 9GB | 14GB |
通話 (かけ放題プラン) | 国内通話かけ放題1700円/月 | ||
通話 (10分/回かけ放題) | 700円/月 | ||
通話 (60分/月かけ放題) | 500円/月 | ||
通信速度 | 225Mbps | ||
節約モード | 300Kbps |
どのプランでも通話プラン以上の通話をした場合や、スマホプランで通話プランに入らなかった場合は「30秒で20円」の通話料金がかかります。
しかし出来るだけ無料通話内で済ませたいですよね。
対策として通話する時は以下のようなアプリ
- LINE
- Skype
月間2GBのデータ容量が付与される(2018年12月から3GBに!)

【出典】https://www.uqwimax.jp/lp/tokumori/
おしゃべりプラン・ぴったりプランSでは月間最大2GBのデータ容量が使えます。さらに2018年12月からは仕様変更により、基本データ容量が3GBへ増量することが決定しています。
また2019年9月以降に申し込み可能な「スマホプラン」では最初から1480円で3GBを使うことができます。


月額1,480円で3GBが使えるのは破格?他社と比較してみた
データ容量2~3GBという容量は動画再生をたくさん行う人には不向きですが、ネットサーフィンやSNS、音楽再生を行う程度であれば十分です。
とくにデータ容量3GBという設定は、他社だとかけ放題オプション無しでも月額1,600円(税抜)程度に設定される容量です。
例えばおしゃべりプランSの「5分かけ放題」の場合、他社だと「月額850円(税抜)程度のオプション」として提供される傾向に。
つまりおしゃべりプランSは合計2,450円(税抜)ほどで提供されていてもおかしくないプランと言えます。
UQモバイルなら1年目は3GBを家族割適用時は1,480円(税抜)から、1回線目も1,980円(税抜)から使えるので、非常に安価です。
2年目からは月額2,480~2,980円(税抜)となり若干他社より高めになってしまいますが、次項で紹介するメリットも踏まえて考えれば十分割安です。
2019年9月より提供されている「スマホプラン」は月額1480円(家族割後)で3GB、10分かけ放題プランが700円なので、トータルは2180円です。
割安感は減りましたが、2年目以降も料金が上がらない点は改善されました。
UQモバイルは通信速度は格安SIMの中で圧倒的
UQモバイルはKDDIの子会社である「UQコミュニケーションズ」が手がけていることもあってか、通信速度が非常に高速です。
Twitterのつぶやきでもその様子が伺えます。
iijmioに耐えきれずつい・・・・UQ速い pic.twitter.com/fgvfilVZoo
— あやせ (@angel_ayase) August 31, 2018
やっぱau系は速いね
(←UQ/mineo→) pic.twitter.com/MZb7I9yQna— PEOとか自販機とかるがみんとか (@peo103) August 26, 2018
Try UQ 18:00近辺で使ってみたけど速いな。動画もキャリアと同じレベルで再生開始する。ほぼアプリ的には満足なスピード。
— Masa (@massy2412) August 27, 2018
特に動画再生もキャリア並の速さで再生可能というのは、キャリアから乗り換える人にも安心して使ってもらえる格安SIMであると言えます。

UQモバイルの節約モードならデータ使い放題!
UQモバイルのおしゃべりプラン・ぴったりプランSは2GB(2018年12月からは3GB)プランですが、アプリで「節約モード」に切り替えればデータは使い放題です。
速度は300kbpsに制限されますが、YouTubeで動画を見たりネットサーフィンやSNSを楽しんだりといったことは問題なく行えます。
UQモバイルを契約したら「節約モード」を活用し、通信量をうまくやりくりするのがおすすめです。

UQモバイルの家族割に申し込む方法は?
UQモバイルの家族割に申し込むには
- UQモバイル取り扱い店
- UQお客さまセンター
UQスポットなどのお店では営業時間内にお店へ足を運び、「家族割りに申し込む手続きをしたい」旨を申し出ればOKです。
新規契約時は店頭でそのまま申し込めるので、後から足を運び直す必要はありません。
UQお客さまセンターで家族割を申し込む場合は、以下の電話番号から案内を受けられます。
- 新規の人:0120-959−001
- 契約中の人:0120-929-818
- 受付時間:9時~21時(年中無休)
※フリーコールは携帯・PHSどちらからでもかけられます。
WEBからUQモバイルを契約する場合、UQ家族割は自動では適用されません。
そのため後から「UQお客さまセンター」へ電話して家族割りの申し込みを行う必要があります。
親回線の家族証明ができる書類を準備しよう!
UQ家族割を適用する際は、親回線の契約者家族であると証明する
- 住民票
- 保険証
- 戸籍謄本
必要書類は家族が「同一姓・同一住所の場合」と、「苗字や住所が異なる場合」で違います。
また「UQスポット等の店舗」と「UQお客さまセンター」で申し込む場合でも異なるので注意が必要です。
以下の表に契約状況や対応窓口における必要な書類をまとめたので、ご覧ください。
UQモバイル家族割に申し込む際の必要な書類一覧表
契約状況・対応窓口 | 必要な書類 |
---|---|
UQモバイル取扱店舗での申込み、同一姓・同一住所 | 例)運転免許証や健康保険証など。親回線・子回線の契約者それぞれの本人確認書類 |
UQモバイル取扱店舗での申込み、苗字・住所が異なる | 例)「発行から3カ月以内」の戸籍謄本、住民票、健康保険証など。家族を証明できる書類+親回線と子回線それぞれの本人確認書類 |
UQお客さまセンターへ電話、同一姓・同一住所 | 親回線の本人確認情報+子回線の契約者における住所・電話番号及び氏名を口頭で説明 |
UQお客さまセンターへ電話、苗字・住所が異なる | 申込書と返信用封筒が送付されるので、書類の郵送で手続きとなる |
以下リンクよりUQモバイル取扱店舗の場所が確認できます。
UQモバイルの家族割に申し込むメリットとデメリットを教えて!
UQモバイルの家族割については基本的にメリットがほとんどですが、いくつか知っておきたい注意点も挙げておきました。
家族割りをご検討する際に、ぜひご参照ください。
UQ家族割なら基本使用料を抑えられる
UQ家族割のメリットは、基本使用料を抑えられることです。

家族4人でUQモバイルを契約した際の
- 「家族割あり」
- 「家族割なし」
2019年9月から提供されている「スマホプラン」も基本的な料金は同じです。
UQ家族割加入時と未加入時の差額一覧
家族割あり | 家族割なし | 差額 | |
---|---|---|---|
月額料金 (1年目、税抜) | 6,420円 (1,980円+1,480円×3) | 7,920円 (1,980円×4) | -1500円 |
月額料金 (2年目、税抜) | 10,420円 (2,980円+2,480円×3) | 11,920円 (2,980円×4) | -1500円 |
2年間の月額料金計 (税抜) | 202,080円 (77,040円+125,040円) | 238,080円 (95,040円+143,040円) | -36000円 |
支払い額には月々1,500円の差があり、2年間の総支払額の差額は36,000円になりました。
以上の通り、UQモバイルは家族割を利用して契約したほうが圧倒的にお得です。

UQ家族割は後からでも適用できる
家族割は後からでも申し込みが可能です。
そのため家族の誰かが、後からUQモバイルに乗り換えたとしても割引はしっかり適用できます。
例えば「キャリアの契約更新月」が家族全員バラバラな場合など、UQモバイル乗り換えのタイミングで家族割適用が可能です。

UQ家族割なら一人が所有する複数回線に適用できる
UQモバイルの家族割は家族の回線のみが対象ではなく、自分で所有する複数の回線に適用することも可能です。
例えばスマホとタブレットでそれぞれUQモバイルを利用したい場合も、UQ家族割を申し込んでみてはどうでしょうか。
ただし、対象プランが通話可能なおしゃべりプランかぴったりプランに限られるので、無理に家族割を適用しようとするとかえって割高になってしまう危険性があります。
例えばタブレット用にUQモバイルを契約するなら、2GB通信できて1,480円(税抜)のおしゃべりプラン・ぴったりプランSより、以下の2つのプランのほうがおすすめです。
- 月額980円(税抜)で3GB使えるデータ高速プラン
- 1,980円(税抜)で無制限に500kbpsでの通信が可能なデータ無制限プラン
UQ家族割には特別なキャッシュバックがない
UQモバイル家族割のデメリットとして家族割に申し込んだことによる、特別なキャッシュバックなどがないことが挙げられます。
家族割の特典は「月額割引のみ」です。
また申し込むプランでも適用されない場合があります。
UQ家族割のデータ通信のみプランは対象外
家族割の対象になるのは「おしゃべりプラン」と「ぴったりプラン」と「スマホプラン」のみです。
データ高速プランやデータ無制限プランを契約する場合は、UQ家族割の対象外になってしまうので注意しましょう。

まとめ
- UQモバイルは月額1,480円で運用できて音声通話も可能!
- 家族割適用で2回線目以降は全て500円OFFに!
- 2018年12月1日〜月間データ容量が増加!
- 2019年9月以降契約可能な「スマホプラン」でも家族割は適用される!
UQモバイルでは、家族割を利用すれば月額1,480円(税抜)からスマホ利用が可能です。
ただし、
- 親回線は通常料金
- 2年目以降は月額2,480円(税抜)~
となるので、料金設定はしっかり確認した後に申し込むことをおすすめします。
しかし家族割対象プランの「おしゃべりプラン・ぴったりプランS」は、かけ放題などの通話オプションが付帯された上で2GB(2018年12月からは3GB)も通信可能、節約モードではデータ使い放題ととても充実した内容です。
スマホ代を家族で割安に抑えたい場合は、ぜひUQ家族割を活用してみてください。
【UQモバイル】キャッシュバック特典あり
総務省の要請で現金キャッシュバックなどの特典が廃止される可能性があります。
1〜2カ月でキャッシュバックが受け取れます。ご利用はお早めにどうぞ!
データ増量特典や、他者格安SIM事業者を軒並み上回る通信速度など、メリットが多いうちに利用を開始するのがオススメです。
現金最大10,000円キャッシュバック特典あり
【予告なく終了する可能性があります】
- 現金最大10,000円キャッシュバック
- 今ならデータ増量オプションが2年間無料!
- 通信速度が断トツに速い
- 料金設定がわかりやすい&安い
- 家族割でさらに安くできる
- データ繰り越し可能
- 【無料】WiFiスポットが使える
- 選べる端末が豊富
- 2019年 格安SIM 通信速度満足度ランキング 関東光回線 第1位 (価格.com)
- 2019年 格安スマートフォンサービス 総合満足度 第1位 (J.D. POWER)
時間帯によっては1Mbps以下に速度が落ちる格安SIMサービスが多い中で、快適な通信速度を維持できる点が僕の決め手でした↓