自宅で「固定IPアドレス」を使うことができると、
- 外出先から自宅PCのデータにアクセスできる
- ホームページを作って世界中に公開できる
そこでNURO光どのようなIPアドレスなのか、特徴やNURO光を固定IPで利用する方法について詳しくまとめてみました。
クリックでジャンプ
NURO光のIPアドレスは変動型?
IPアドレスには
- 固定型(静的IPアドレス)
- 変動型(動的IPアドレス)

そのうちNURO光のIPアドレスは変動型(動的)となっています。
NURO光は半固定型IPアドレス
ただ変動型IPアドレスとはいえ、NURO光のIPアドレスはなかなか変わらないため、半固定型のIPアドレスとも言えるでしょう。
というのも、自宅のNURO光・ONU兼ルーターの電源をずっとつけっ放しにしているにも関わらず、IPアドレスは2年近くも変わらなかったんですよね。
2年の間に数回程度、
- ONU兼ルーターを再起動(数分以内)
- 2、3日電源をオフ
このようなことを行ってみたのですが、同様のIPアドレスとなっていました。
NURO光のIPアドレス調査結果(2016年~2018年)
2016年1月から2018年4月まで、時々気になってNURO光を導入している自宅のIPアドレスを調べてみました。
- REMOTE_ADDRがIPアドレス
- REMOTE_HOSTはリモートホスト
IPアドレス調査日 | REMOTE_HOST | REMOTE_ADDR |
---|---|---|
2018年7月19日 | xxxxxxxxxx.stma002.ap.nuro.jp | 118.240.xxx.xx |
2018年7月25日 | xxxxxxxxxx.stma002.ap.nuro.jp | 118.240.xxx.□□ |
2018年12月5日 | xxxxxxxxxx.stma002.ap.nuro.jp | 118.240.xxx.□□ |
2020年1月14日 | xxxxxxxxxx.stma002.ap.nuro.jp | 118.240.xxx.□□ |
2020年6月1日 | xxxxxxxxxx.stma002.ap.nuro.jp | 118.240.xxx.□□ |
2018年7月19日と7月25日で、IPアドレスが変わっていることが分かります。
理由としては、ONUを新しく入れ替えたためです。
実は、開通工事で無線LANの高速通信規格「11ac」に対応していないONUが設置されたので、交換を依頼したんですよね。
2018年7月25日に新しく入手したONUでネット接続を開始したため、以降のIPアドレスが変更となったわけですね。
ちなみに2018年7月25日〜2020年6月に確認した時点でもIPアドレスに変更はありませんでした。

コフレちゃん

NURO光はほとんど固定IPかも?
僕はWeb制作者なので、
- IP制限をかけて
- 開発サーバーで動作テストをする
上記で紹介した期間よりも前に、NURO光を使用していた時(半年間)は、1、2回ルーターのIPアドレスは変わったように記憶していますが、定かではありません…
NURO光のIPアドレスは変動型ではあるものの、一度割り当てられたIPアドレスをSo-netに変更してもらうことはできず、IPアドレスを変えたい場合には、勝手に変わるのを待つしかないということになります。
IPアドレスとはインターネット上の住所

サブレくん
IPアドレスとはインターネット上の住所のようなもので、ネットワーク上の機器を識別することができる番号と言えます。
また、同一のネットワーク内(自宅内・会社内)だけで識別可能なプライベートIPアドレスと、世界中のネットワークで使用されるグローバルIPアドレスが存在します。
IPアドレス | 特徴 |
---|---|
プライベートIPアドレス | 同一のネットワーク内(自宅内・会社内)だけで識別が可能 |
グローバルIPアドレス | 世界中のネットワークで使用される |
プライベートIPアドレスの例
プライベートIPアドレスの例は以下のとおりです。
192.168.〜と始まる、数字の並びであることが分かります。
グローバルIPアドレスの例
グローバルIPアドレスの例は以下のとおりです。
※xxx部分は実際には数字が入ります。
118.xxx.〜といったように示されており、プライベートIPアドレスとは異なる数字の並びであることが分かりますね。
固定型IPアドレスと変動型IPアドレス
では
- 固定型IPアドレス(静的IPアドレス)
- 変動型IPアドレス(動的IPアドレス)
固定型IPアドレス(静的IPアドレス)
固定型IPアドレスとは、先ほど紹介したグローバルIPアドレスが、特定の値で固定されるIPアドレスのことを指します。
一度プロバイダーから割り当てられたIPアドレスを、解約までずっと使い続けることになるわけです。

固定IPアドレスが必要となるのは、以下のような用途が考えられます。
- 自宅サーバーを構築する
- 特定のIPアドレスからのみの接続を許可する
- 外出先から自宅のパソコンにアクセスする
- IPアドレスでwebカメラを使用する
- オンラインゲームで友人と対戦する際に使用する
変動型IPアドレス(動的IPアドレス)
一方で変動型IPアドレスとは、プロバイダーが所有しているIPアドレスの中から、一定期間で別の値に変更されるIPアドレスのことを指します。

固定IPアドレスとは逆に、割り当てられた住所が途中で変更になるIPアドレスのことです。
IPアドレスが変更となる条件としては、
- ルーターの電源をオフにした時
- ONUそのものを変更した時
NURO光で固定IPを利用するためには?

【出典】NURO 光 10Gs・6Gs | NURO 光
先に述べましたが、NURO光は固定IPのような利用はできません。
では、NURO光を固定IPで利用することはできないのでしょうか?
【So-net公式】法人向けの「NURO Biz」なら固定IPを利用可能
NURO光は現状、IPアドレスの変動がほとんどないため、半固定IPアドレスのような状態です。
一時的にIPアドレスを指定する程度の作業であれば問題ないと思いますが、たとえば自宅サーバーを作るのであれば、完全に固定IPアドレスが利用できないと実現は難しいでしょう。
そこでおすすめしたいのがNURO光の法人向けサービス「NURO Biz」です。
「NURO Biz」であれば、オプションサービスによりNURO光でも固定IPを利用することが可能になります。
以下に「固定IPアドレスオプション」の利用料金について記載しておきます。
コース | サブネット | 利用可能固定IP数 | 月額料金(税抜) |
---|---|---|---|
IP4 | /30 | 2 | 6,000円 |
IP48 | /29 | 6 | 10,000円 |
IP16 | /28 | 14 | 30,000円 |
IP32 | /27 | 30 | 60,000円 |
補足として、NURO光では個人宅向けに固定IPアドレスのサービスはありません。
また個人で固定IPアドレスを利用するのであれば、So-netがプロバイダとなっている「フレッツ光サービス」を利用すると申し込めるようです。
では法人向けサービス以外で、NURO光で固定IPを利用する方法はないのでしょうか?
ルーターの電源をオフにする方法

ルーターの電源をコンセントから外し、2日程度オフにすることでIPアドレスが変わると紹介されていることもあります。
しかし現状NURO光はこの方法を行っても、同一のIPアドレスを取得してしまうんですよね。
これはNURO光の仕様だと捉えるしかありません。
So-netに問い合わせをしても、強制的にIPアドレスを変更させることはできないようなので、動的に変わるのを待つしかないようです。
僕は半固定IPアドレスとして便利だなーと思って使っています。
まとめ
今回の記事を振り返ってみます。
- NURO光のIPアドレスは変動型
- NURO光のIPアドレスはほとんど変わらない
何かお役に立てる情報があったなら幸いです!
【よくある質問】NURO光は固定IPなの?
- IPアドレスってなに?
- 「IPアドレス」とはインターネットの位置や住所のことを意味します。
- 固定型と変動型IPアドレスの違いって?
- 固定型IPアドレスは、一度決まった値でずっと変わらないIPアドレスのことです。自宅サーバーを構築するときなどに利用できます。変動型は固定型の逆で、常に値が変わるIPアドレスのことを指します。
- NURO光は固定IPなの?
- ズバリNURO光は半固定IPです。完全な固定IPではないのですが、ごくたまにIPアドレスの値が変わります。
- NURO光を固定IPで利用する方法は?
- NURO光を固定IPアドレスで利用する方法は、法人なら「NURO Biz」を契約する、個人であれば「マイIP」を申し込むことでNURO光を固定IPで利用することが可能です。
総務省の要請で光回線のキャッシュバック特典やモバイル端末とのセット割が終了する可能性があります。
光回線への加入を検討している人は、特典が開催されているうちにぜひどうぞ。
Webでの申し込み限定特典があります!
- 【キャッシュバック】
戸建て: 45,000円
マンション: 25,000円
※ネットのみの申し込みでOK、2021年1月時点 - 工事費40,000円が実質無料
- 開通までモバイルWi-Fiレンタル可能
※特別価格、無制限プランあり - セキュリティソフトが永年無料
※ソフトはカスペルスキー、通常毎月500円 - SoftBankのおうち割対象
※毎月最大1,000円 最大10端末まで - Amazon Fire TV Stickプレゼント
※ひかりTV2ねん割申し込み時 - 【セット割引】NUROガスとセットで月額200円割引、NUROでんきとセットで月額500円割引
- 2020年 ネット回線満足度ランキング 関東光回線 第1位 → 詳しく見る
※価格.com
So-net公式の特典で、安心できるという点が決め手でした↓
Web申し込み限定特典があります!
- 5,500円〜キャッシュバック
※オプションなし、2年定期契約での金額。TVサービス申込みで金額アップ。 - 【dポイント】最大20,000円分プレゼント
- 【新型コロナ対策】ドコモショップへの来店不要
- 【他プロバイダよりも高速】
v6プラス対応Wi-Fiルーター無料レンタル→速さに自信!
※速くなかったらポイント還元 - 【接続かんたん】ルーターにつないですぐに利用可能
- 【ドコモ光セット割】
※携帯利用料が毎月800円〜最大3,500円割引
「auひかり」であれば日本全国のカバー率は約70%とかなり広くなっています。
管理人「とみっち」は自宅で2018年4月から使用しています。
Webでの申し込み限定特典があります!
- 45,000円キャッシュバック
※ネットのみの申し込みでOK、2021年1月時点 - 【KDDI公式】3万円以上の工事費が実質無料
※戸建てタイプ: 電話サービス同時加入時、
マンションタイプ: ネットのみでOK - 【KDDI公式】他社ネット回線の解約金を30,000円まで負担
- 【auスマートバリュー】
毎月500円〜1,000円 スマホ・ケータイ割引、無線LAN利用永年無料
ネットのみの申し込みで高額なキャッシュバックが受け取れる点、
安心できる代理店であることが申し込んだ理由です↓