NURO光では以前からインターネットや光電話に対応していたものの、テレビ放送を光ファイバーで見られる「ひかりTV」には今まで対応していませんでした。
しかし2018年の3月より、ついにNURO光でひかりTVが視聴可能となりました。

今回の記事では、光テレビを見られるNURO光のサービス「ひかりTV for NURO」を詳しく解説します。
クリックでジャンプ
【2020年8月追記】ひかりTV for NUROの2年割契約で「Fire TV Stick」プレゼント!

【NURO光】公式特典ページ
下り最大2Gbpsをほこる高速光回線「NURO光」で、「ひかりTV2ねん割」を同時に契約すると、Amazonの「Fire TV Stick」が1台プレゼントされます!
「ひかりTV for NURO」を検討している人は、プレゼント特典を活用してくださいね!
「ひかりTV for NURO」はいつから利用できる?

【出典】So-net - ひかりTV
NURO光はSo-net(ソニーネットワークコミュニケーションズ)が展開している、下り最大2Gbps、上り最大1Gbpsの高速通信が可能な光回線サービスです。
NURO光における光回線は、NTTが所有する使用していない回線(ダークファイバー)が利用されているのですが、フレッツ光のように「ひかりTV」を視聴することはできませんでした。
しかし2018年の3月より、ついにNURO光でもひかりTVを利用できるようになりました。
なお、ひかりTVは北海道/九州/一部の東海/関西エリアは対象外となっている点に注意しましょう。
ひかりTVとはアンテナ設置不要、複数端末で見れるTV、VODサービス

ひかりTVは、アンテナを設置して視聴する通常のテレビ放送とは異なるサービスです。
必ずしも契約する必要はありませんが、人によってはひかりTVのほうが、通常の地上波テレビ視聴よりも魅力的に感じられるでしょう。
ひかりTVのメリット一覧
ひかりTVのメリットは以下のような点が挙げられます。
以上の4点となります。

ひかりTVはアンテナ不要

ひかりTVならアンテナが不要なので天候状況に左右されません。通常のテレビ放送は、アンテナを屋根に立てて視聴しますよね。
アンテナを使ってテレビを見る場合、台風などで天候が悪いと画面が乱れて放送を正しく受信できなくなってしまうこともあります。
ひかりTVは、光ファイバーを利用して放送をテレビに映すしくみであるためアンテナ不要です。
つまり天候状況に左右されることもありません。
アンテナの設置状況がいまいちでテレビを見られなかった経験がある方は、アンテナ不要のひかりTVに魅力を感じるのではないでしょうか。
スマホやパソコンでもテレビが見ることができる

【出典】「ひかりTVどこでも」アプリ
ひかりTVではアプリ「ひかりTVどこでも」や、PCソフト「DiXiM Digital TV plus」の利用で、スマホやパソコンからテレビを見ることもできます。

我が家もチャンネル争いをしなくてすみそうです。
地上波放送などのテレビ番組をスマホやパソコンで見たい場合には、DLNA(Digital Living Network Alliance)対応のNASや、SONY nasneなど、別売りの機器を購入してそれを経由しなければいけません。
DLNAに対応したNASの例
SONY nasne
ひかりTVなら、アプリさえ用意すればすぐにテレビを見られます。家を空ける時間帯が多い人も、安心ですますね。
地デジ以外にもBS放送や専門チャンネルが見られる

※イメージ写真
通常はBSやCSの専門チャンネルを見る際に専用のアンテナが必要となりますが、ひかりTVなら対応するプランを契約することで自由にBS放送や専門チャンネルを楽しむことが可能です。
地デジはもちろん、地デジ以外のコンテンツをすぐに楽しみたい人も、アンテナ不要で視聴できるひかりTVを利用するのが良いでしょう。
またひかりTVでは、対象となる映画やドラマなどをいつでも楽しめる「ビデオサービス」も提供されています。
話題の映画やドラマが約73,000本も楽しめるということで、こちらもなかなか充実したサービスとなっています。
複数台のテレビで視聴可能、録画ができる
スカパーやケーブルテレビを以前利用したことがある方は、専門チャンネルを視聴できるテレビが、1台に限定されていて苦労させられた経験があるのではないでしょうか。
家族で暮らしている場合、専門チャンネルを見られるテレビがすでに誰かに使われているとチャンネルを楽しめません。
ひかりTVなら、ひかりTVのチューナーを接続していない他のテレビでもテレビ番組を楽しめるのが魅力です。
対応するテレビか「PS3」、あるいは「光BOX+」と「ひかりTVどこでも」のアプリを用意することで、2台目のテレビで専門チャンネルなどのテレビ番組を見ることができます。
PS3には録画した番組をネット経由で視聴する機能がありますが、PS4にはその機能はありません。
ひかりTVは視聴制限があり、2台までの同時視聴が可能となっています。
ひかりTVの料金プラン
ひかりTV for NUROの料金プランと、視聴できるコンテンツを、以下の表にまとめました。
2ねん割(3〜24カ月目までの月額料金が1,100円引)を適用した価格です。契約から最大2カ月間は、月額料金が無料となっています。
プラン | 対象サービス | 月額料金(税込) |
---|---|---|
お値打ちプラン |
| 2,750円 |
テレビおすすめプラン |
| 1,650円 |
ビデオざんまいプラン |
| 1,650円 |
基本放送プラン |
| 1,100円 (2ねん割適用対象外) |
詳しくはNURO光公式の特典ページから、「ひかりTV for NURO」の項目を確認してください。
\ 45,000円キャッシュバック特典 /
NURO光公式サイトへひかりTV for NUROの月額料金は、以上のプラン料金にチューナーレンタル料550円(税込)を合わせた金額です。
新規加入特典としてチューナーレンタル料が最大2カ月間無料となっています。
また、「ひかりTV for NURO」を契約している人は特典として、2ねん割適用中にビデオの有料動画視聴などに使える「ぷららポイント」が毎月550ポイントもらえます。

まとめ
NURO光ユーザーも、関東エリアに住んでいる人はひかりTVを楽しめるようになりました。
ひかりTVはアンテナ不要で、地デジやBS、専門チャンネルといったコンテンツを楽しめます。
今回の記事のまとめです。
- アンテナ工事不要
- 地デジ、BS、VODサービスが視聴可能
- 月額料金1,100円(税込)〜
- 北海道・九州・一部の東海・関西エリアは対象外
光テレビに魅力を感じる、テレビを見るのにアンテナ工事の手間暇が面倒といった場合、NURO光で「ひかりTV for NURO」を検討してみるのも良いかもしれません。
管理人「とみっち」はNURO光を3回導入し、合計5年半使用しています。
1Gbpsが主流の他社光回線よりも、複数端末での利用時に回線速度が遅くなりにくいです。
通信も安定しているので、家族と同居していて自宅でテレワークしている場合やオンラインゲーム利用などに特におすすめします。
- 【キャッシュバック】
戸建て: 45,000円
マンション: 25,000円
※ネットのみの申し込みでOK、2021年4月時点 - 工事費44,000円が実質無料
※30回の工事費分割額相当を毎月割引 - 開通までモバイルWi-Fiレンタル可能
※特別価格、無制限プランあり - セキュリティソフトが永年無料
※ソフトはカスペルスキー、通常毎月550円
※戸建てタイプのみ - SoftBankのおうち割対象
※毎月最大1,100円 最大10端末まで - Amazon Fire TV Stickプレゼント
※ひかりTV2ねん割申し込み時 - 【セット割引】NUROガスとセットで月額200円割引、NUROでんきとセットで月額501円割引
- 2020年 ネット回線満足度ランキング 関東光回線 第1位 → 詳しく見る
※価格.com
※料金は全て税込表示となります。
So-net公式の特典で、安心できるという点が決め手でした↓
「ドコモ光」はフレッツ光の回線を利用している光コラボとなります。対応エリアはフレッツ光と同様で、日本全国のカバー率が90%以上とかなり広くなっています。
管理人「とみっち」は2年間使用しています。
プロバイダーは高速通信規格「v6プラス」に対応し、高性能なWi-Fiルーターを無料レンタルできる「GMOとくとくBB」がおすすめです。
通信速度ではNURO光やauひかりの2大巨塔には一歩劣るものの、十分な通信速度が見込めます。
- 工事費無料特典実施中
- 他社回線の解約金負担最大20,000円
もしくはキャッシュバック5,500円〜 - 【dポイント】2,000円分プレゼント
- ドコモショップへの来店不要
- 【他プロバイダよりも高速】
v6プラス対応Wi-Fiルーター無料レンタル→速さに自信!
※速くなかったらポイント還元 - 【接続かんたん】ルーターにつないですぐに利用可能
- 【ドコモ光セット割】
※携帯利用料が端末ごとに毎月最大1,100円割引
「auひかり」であれば日本全国のカバー率は約70%とかなり広くなっています。
管理人「とみっち」は自宅で2018年4月から使用しています。
実際に何度もスピードテストをしていますが、NURO光と争う通信速度という印象です。
プロバイダーはキャッシュバック金額が充実している、月額料金の割引があるといった理由で、好きなものを選んでいいでしょう。管理人は「So-net」を使っています。
- 45,000円最短翌月末キャッシュバック
※ネットのみの申し込みでOK、2021年4月時点
※申し込み時の振込先の確認だけでOK! - 【KDDI公式】3万円以上の工事費が実質無料
※戸建てタイプ: 電話サービス同時加入時、
マンションタイプ: ネットのみでOK - 【KDDI公式】他社ネット回線の解約金を33,000円まで負担
- 【auスマートバリュー】
※毎月最大1,100円 スマホ・ケータイ割引、ホームゲートウェイレンタル永年無料
ネットのみの申し込みで高額なキャッシュバックが受け取れる点、
安心できる代理店であることがおすすめしている理由です↓