NURO光の30,000円キャッシュバック(2019年12月は35,000円に増額)をSo-netより受け取った「とみっち」です。
4ヶ月半待つ必要があるものの、キャッシュバック手続きをして数分で入金されるとは思っていなかったので驚きました。
今回はNURO光公式の35,000円キャッシュバックを受け取る方法をまとめてみます。
目次
【NURO光公式】オンライン限定35,000円キャッシュバック
2019年12月現在、NURO光では35,000円キャッシュバックキャンペーンを実施しています。他社代理店などのキャッシュバックと違い、オプションサービスへの強制加入などの必要は一切ないキャンペーンなんですよね。
【2019年12月1日(日)~12月31日(火)】の期間限定となります。
キャッシュバックはいつ受け取れる?4ヶ月半後に受け取り可能
キャッシュバック申請が可能になる時期は「開通月 + 4ヶ月後中旬」となり、キャッシュバックの受取手続きに関する案内メールがソネットのメールアドレス宛に届きます。
So-net webメールを普段チェックしていない人は、見落とさないように、この時期ばかりは注意しましょうね!
キャッシュバックの受け取りには、「ソネット de 受取サービス」というwebページを利用するんですが、メールに記載されているURLから手順どおり行えば、かんたんに申請できます。

【出典】ソネット de 受取サービス
僕の自宅でNURO光が開通したのが、2016年の8月。「開通月 + 4ヶ月後中旬」となるのが、今日(執筆時点2016年12月15日)なんです!

コフレちゃん

サブレくん

続いて実際にキャッシュバックを受け取る手順を紹介しておきましょう。
キャッシュバックの受け取り方
キャッシュバック申請が可能になったタイミングで、So-net webメール宛に案内が届きます。
今朝(2016年12月15日)、僕のSo-net webを確認したところ、「キャッシュバック受け取り手続きの案内」メールが届いていました。

webページから手続きをするということで、キャッシュバックの受け取り画面へと誘導されます。
「キャンペーン確認ページへ」をクリックして、次の画面へと進みましょう。

次の画面ではSo-netマイページへのログインが必要となります。
キャンペーン内容を確認して、「キャッシュバック受け取りはこちら」ボタンをクリックします。

手順に沿ってボタンをクリックしていくだけなので簡単です。
「次のページへ進む」をクリックします。

規約および注意事項の画面が表示されます。注意事項をきちんと読むようにしましょう。
内容に同意できる場合、「同意する」にチェックをつけて、「次のページへ進む」をクリックします。

キャッシュバック受け取り後、NURO光の所定の利用期間を経過せずに解約した場合など、キャッシュバック返還義務が発生する場合もあるので、十分に注意しましょうね。
キャッシュバックを受け取る銀行の口座名義(カナ)を入力します。

振込金額が「30,000円」となっている点を確認します。
2019年12月は、35,000円に増額しています

ここまで来たらあと少し!「振込依頼」ボタンをクリックします。

受け取り手続きをして3分後に「送金完了」の旨のメールがSo-net webメール宛に届きました。
手続きする時間帯や、土日祝日の場合は送金まで時間がかかる場合があるみたいですね。
僕は三菱UFJ銀行の口座で受け取りを行ったんですが、すぐに入金されたのをオンラインバンクで確認することができました。

ちゃんと3万円が入金されていますね!振込名義人は「ソニーネットワークコミュニケーションズ」となっていました。
引っ越し時には再度キャッシュバックを受け取れる!

僕はこの一年で2回引っ越しをしていて、どちらの家でもNURO光を申し込んだんですよね。
引っ越し後、再度新規でNURO光を申し込めばキャッシュバックを受け取れるとコールセンターの方にアドバイスをもらい、今回2回目のキャッシュバックとなりました。
これが以前書いた記事です。
前回のキャッシュバックを返金する必要などもありませんでした。
前回申し込んだNURO光はわずか7ヶ月の利用だったので、工事費残金の一括支払いと、違約金9,500円(税別)の支払いがあったので、それにあてる感じになりましたね。
まとめ
今回の記事ではNURO光のキャッシュバックがいつ受け取れるのか、また手続きはどのようなものかを紹介しました!
それでは記事のポイントです。
- キャッシュバック申請ができるのは4ヶ月半ほどかかる
- 2019年12月現在、キャッシュバック金額は35,000円
- キャッシュバック手続きはマイページ、もしくはWebメールを確認
- 引越しの際に、またキャッシュバック利用可能!
僕が3回導入した経験上、NURO光は時間帯に関係なく、常時高速で快適です。
今回の記事が、引っ越し後も継続してNURO光を利用する人の参考になると嬉しいです。
【So-net公式】NURO光の申し込みはキャッシュバックを利用
総務省の要請で光回線のキャッシュバックキャンペーンやモバイル端末とのセット割が終了する可能性があります。
光回線への加入を検討している人は、キャンペーンが開催されているうちにぜひどうぞ。
Webでの申し込み限定特典があります!
【2019年12月1日(日)~12月31日(火)】
- 35,000円キャッシュバック
※2019年12月時点の金額 - 工事費40,000円が実質無料
- 開通までモバイルWi-Fiレンタル可能
※特別価格、無制限プランあり - 開通月は日割で請求
- セキュリティソフトが永年無料
※ソフトはカスペルスキー、通常毎月500円 - SoftBankのおうち割対象
※毎月最大1,000円 最大10端末まで - So-netの設定サポートが1回無料
※通常9,000円 - 2018年 ネット回線満足度ランキング 関東光回線 第1位
※価格.com - 2018年 固定ブロードバンド回線サービス顧客満足度調査 関東 第1位
※J.D. POWER
So-netが公式に行っているキャンペーンで、安心できるという点が決め手でした↓
NURO光が導入できない場合
ドコモユーザーなら「ドコモ光 × GMOとくとくBB」
Web申し込み限定特典があります!
- 新規工事費無料(通常時18,000円)
※【期間限定】2019年9月1日開始 - 5,500円〜キャッシュバック
※オプションなし、2年定期契約での金額。テレビサービス申込みで金額アップ。 - 【dポイント】最大10,000円分プレゼント
※新規申込み時の金額。転用時の場合は5,000円分 - 【他プロバイダよりも高速】
v6プラス対応Wi-Fiルーター無料レンタル→速さに自信!
※速くなかったらポイント還元 - 【接続かんたん】ルーターにつないですぐに利用可能
- 【セキュリティソフト】マカフィーマルチアクセス 1年無料
※通常毎月500円 - 【ドコモ光セット割】
※携帯利用料が毎月800円〜最大3,500円割引 - ドコモ光出張サポート
※インターネット接続設定パックが無料 - ドコモショップへの来店不要
auユーザーなら「auひかり」
「auひかり」であれば日本全国のカバー率は約70%とかなり広くなっています。
管理人「とみっち」は月額料金の割引や、キャッシュバックなど様々なキャンペーンを積極的におこなっている「So-net」を選びました。
Webでの申し込み限定特典があります。
【2019年12月1日(日)~12月31日(火)】
- 【戸建】3年間工事費込み
月額利用料金3,500円(税抜) - 【マンション】2年間工事費込み
月額利用料金2,100円(税抜) - 他社ネット回線の解約金を30,000円まで負担
- auひかり 電話サービス(500円/月)が60ヶ月無料
- 【auスマートバリュー】
毎月最大2,000円スマホ・ケータイ割引、無線LAN永年無料 - 【セキュリティソフト】カスペルスキーが1年無料(通常毎月500円)
So-netが公式に行っているキャンペーンで、安心できるという点が決め手でした↓
【この記事だけ読んで!】管理人がオススメする光回線
管理人が実際に使っている光回線や、実際の評判情報などをもとに、オススメできる記事を1記事に凝縮しました。
当サイトにはたくさんの記事があります。情報が多すぎて迷ってしまう、じっくり読むのが面倒、そんな人にはこの記事だけは読んでもらえたら嬉しいです。 >> 記事を読む