So-net公式のNURO光キャッシュバック特典を3回利用して、NURO光を導入した経験がある「とみっち」です。
導入してからの使用歴は5年となりました。
NURO光の申し込み特典は複数存在するんですが、僕自身の経験からSo-net公式のWeb特典が一番条件が良くおすすめできると考えています。
So-net公式のキャッシュバック特典と、家電量販店が実施している特典を比べるとどうなのか、今回の記事でまとめてみます。

クリックでジャンプ
【So-net公式】45,000円キャッシュバック特典(2021年1月)
光回線のキャッシュバックというものは、家電量販店や光回線販売代理店などがおこなうものだと思っていました。
しかしSo-net自身の公式キャッシュバック特典を見つけて驚きました。

キャッシュバック特典を知らない人は、45,000円のキャッシュバックを受け取ることなくNURO光を利用することになってしまいます。
せっかくならキャッシュバックを受け取ってNURO光に申し込みをしましょう…!
これがSo-net公式の特典です↓
キャッシュバックを受け取れるのは半年後中旬
残念ながらNURO光に申し込んで、すぐにキャッシュバックを受け取ることはできません。
せっかくユーザーが増えても、一定期間は光回線を利用してもらわないと、So-netも赤字になってしまいますもんね…。
キャッシュバックを受け取るには半年は待たないといけません。
この我慢期間が過ぎると、キャッシュバックの受取手続きの案内メールがSo-netから届くので、そのメールに従って申し込むことで申請できます。

キャッシュバックの申請可能時期の確認
NURO光の申し込みが完了した後に、キャッシュバックの申請可能時期を以下の手順で確認することができます。必ず確認するようにしましょう。
「【So-net】マイページ」にアクセスします。
このように進めば、自分のキャッシュバックの申請可能時期の確認ができます。

「キャンペーンの確認」をクリックして、「キャンペーン適用状況」を見てみましょう。

僕も実際にキャッシュバック特典を受け取ることができました!

【2018年12月】実際にキャッシュバックを受け取りました
埼玉県本庄市でNURO光を申し込みました。これでなんと3回目…(笑)
少し申請が遅くなったのですが、2018年12月にはキャッシュバックを無事受け取りました。
キャッシュバック申請をした当日中に受け取ることができました。
土日祝日をはさむ場合や、キャッシュバック申請手続きのタイミングによっては遅れることもある、とのことなので注意しましょう。
キャッシュバックを受け取る際の注意事項
キャッシュバックを受け取る際には注意事項があるので、まとめておきます。
キャッシュバック受け取り期間
NURO光が開通して半年後に「ソネット de 受取サービス」の案内メールが送られてくるので、メール内容に沿ってキャッシュバックの手続きをします。
キャッシュバックを受け取ることのできる期間は45日間と限られているので注意しましょうね!

うっかり申請を忘れた場合は振り込みされないので、メモに残したり、スマホのカレンダーアプリなどに登録しておくことをおすすめします。

2年間の使用が前提
NURO光公式の45,000円キャッシュバックは、特典対象となるコースを、2年以上利用することが前提となっています。もし、それよりも早く解約する場合、キャッシュバック金の返金が必要になる場合があるとのことで注意が必要です。
僕が以前住んでいた家では半年間のみNURO光を利用して、引越しをしたのですがキャッシュバックの返金は必要がなかったです。

その後、新規でNURO光を申し込んだのですが、無事にキャッシュバックを受け取ることができました。
オプション加入は必要ない!

So-net公式の特典であれば、家電量販店や代理店ではありがちな、有料オプションサービスへ強制的に加入させられる心配はないですよ!
光回線の申し込みのみでキャッシュバックが受け取れます。
So-net(ソネット)はSONY(ソニー)グループで、1995年に設立した老舗のプロバイダ(現在契約者数は日本3位)ですので安心感がありますね。
\ このページを見た人限定 /
NURO光公式特典を見るNURO光を解約する時の注意事項
継続契約期間中に、引越しやコース変更を伴う解約をする場合、契約解除料9,500円(税抜)が発生するので注意しましょう。
携帯電話の大手キャリアと同様、2年間の契約更新月以外では違約金がかかってしまいます。
一定期間利用してもらうことを前提に、月額利用料金をおさえているんですよね。
なお契約更新月以外で引越しをしても、引越し先で再度NURO光を申し込む場合は「NURO光ご利用者向け移転特典」を利用して、違約金と工事費残債を無料にすることができます。
他社回線からNURO光へと乗り換えする際の違約金の負担
他社のモバイルWiFiやADSL、光回線やケーブルテレビといったインターネット回線を利用していて、NURO光へと乗り換えをする際に、場合によっては元々使用していた回線提供会社の違約金が発生することがあります。
残念ながら、2021年1月現在、So-netがNURO光で違約金を代わりに支払ってくれるというサービスは行っていないので、45,000円キャッシュバック特典を受け取って負担するようにしましょう。


NURO光を家電量販店の店頭で申し込むのはお得なの!?

現在NURO光の申し込みを取り扱っている家電量販店はNojima(ノジマ)となっています。

2019年12月撮影
Nojima(ノジマ)の店内に掲載されていたポスターを見たところ、戸建てタイプで店頭で申し込むと月額4,743円(税抜)、新規工事費が0円と書いてありました。
公式特典の月額利用料金も同一の4,743円となっており、新規工事費用も実質無料とノジマと同様です。
しかし、キャッシュバックが45,000円があるかないかが大きなポイントです。
Nojima(ノジマ)の店頭で申し込むよりも、So-net公式の特典で申し込むのが圧倒的にお得となっています。
申し込み方法 | 月額利用料金 | 工事費用 月額負担金 | キャッシュバック金額 | 開通後1年間 実質料金 |
---|---|---|---|---|
NURO光 公式 | 4,743円 | 40,000円 ※30回分割払い | 0円 | 72,912円 |
NURO光 公式特典 | 4,743円 | 実質無料 ※工事費同等額割引 | 45,000円 | 11,916円 一番お得 |
NURO光 公式 1月入会特典 | 2,980円 13カ月目〜 4,743円 | 実質無料 | 0円 | 35,760円 |
Nojima (ノジマ) | 4,743円 | 無料 | 0円 | 56,916円 |
※料金は全て税抜となります。
まとめ
ここまで長く記事を書いたんですけど、結局のところ今回言いたかったのは、NURO光を一番手っ取り早くお得に申し込むのは、So-net公式の特典ページがいい!ということです。
So-net以外の代理店を探す場合、高額なオプション加入の必要がなく、キャッシュバック額がより高い会社を探すことになると思いますが、そういった代理店のクチコミを調べて損がないか、また、悪質な会社ではないかなど、色々と細かく調べて納得した上で申し込む必要があります。
僕はそういった手間暇を考え、So-net公式で申し込むという結論になりました。
今回の記事のまとめです!
- NURO光公式キャッシュバック金額は45,000円(2021年1月現在)
- キャッシュバックを受け取れるのは開通後半年ほどかかる
- NURO光の特典は複数回利用可能
この記事を読んだ人が、満足のいく光回線選びができることを古墳の町である埼玉県本庄市から願っています。
総務省の要請で光回線のキャッシュバック特典やモバイル端末とのセット割が終了する可能性があります。
光回線への加入を検討している人は、特典が開催されているうちにぜひどうぞ。
Webでの申し込み限定特典があります!
- 【キャッシュバック】
戸建て: 45,000円
マンション: 25,000円
※ネットのみの申し込みでOK、2021年1月時点 - 工事費40,000円が実質無料
- 開通までモバイルWi-Fiレンタル可能
※特別価格、無制限プランあり - セキュリティソフトが永年無料
※ソフトはカスペルスキー、通常毎月500円 - SoftBankのおうち割対象
※毎月最大1,000円 最大10端末まで - Amazon Fire TV Stickプレゼント
※ひかりTV2ねん割申し込み時 - 【セット割引】NUROガスとセットで月額200円割引、NUROでんきとセットで月額500円割引
- 2020年 ネット回線満足度ランキング 関東光回線 第1位 → 詳しく見る
※価格.com
So-net公式の特典で、安心できるという点が決め手でした↓
Web申し込み限定特典があります!
- 5,500円〜キャッシュバック
※オプションなし、2年定期契約での金額。TVサービス申込みで金額アップ。 - 【dポイント】最大20,000円分プレゼント
- 【新型コロナ対策】ドコモショップへの来店不要
- 【他プロバイダよりも高速】
v6プラス対応Wi-Fiルーター無料レンタル→速さに自信!
※速くなかったらポイント還元 - 【接続かんたん】ルーターにつないですぐに利用可能
- 【ドコモ光セット割】
※携帯利用料が毎月800円〜最大3,500円割引
「auひかり」であれば日本全国のカバー率は約70%とかなり広くなっています。
管理人「とみっち」は自宅で2018年4月から使用しています。
Webでの申し込み限定特典があります!
- 45,000円キャッシュバック
※ネットのみの申し込みでOK、2021年1月時点 - 【KDDI公式】3万円以上の工事費が実質無料
※戸建てタイプ: 電話サービス同時加入時、
マンションタイプ: ネットのみでOK - 【KDDI公式】他社ネット回線の解約金を30,000円まで負担
- 【auスマートバリュー】
毎月500円〜1,000円 スマホ・ケータイ割引、無線LAN利用永年無料
ネットのみの申し込みで高額なキャッシュバックが受け取れる点、
安心できる代理店であることが申し込んだ理由です↓