2020年8月に「NURO光 会員向けアプリ」が公開されました。
アプリでどのようなことができるのか!?今回の記事でまとめてみます!
かんたんWi-Fi設定

NURO光開通後、レンタルで届くONUの本体にQRコードが貼ってある場合があります。
アプリでQRコードを読み取ると、Wi-Fiの初期設定が簡単にできるようになっています。


僕が利用しているレンタルONUには、QRコードは貼ってありませんでした。

なおセキュリティのために、取り扱い説明書を見ながら初期設定のSSID名やパスワードは変更した方が良いでしょう。
「HG8045Q 説明書」のように、ONUの機種名を含めて検索エンジンで調べると、取り扱い説明書をオンラインで見つけることができます。
便利なお知らせ機能

NURO光のキャンペーン情報やシステムメンテナンスといったお知らせを、スマホにプッシュ通知してくれる機能です。
通常はSo-net Webメールにお知らせが届くのですが、いちいち確認することが億劫な人にはいいかもしれません。
特にキャッシュバック特典を受け取ってNURO光に申し込む人は、キャッシュバック受け取り時期のお知らせを逃すと、特典を受け取れなくなる可能性があるので注意しましょう。
家族で使えるGPS機能 〜気軽に家族間で居場所を共有可能〜

上述したNUROアプリの「かんたんWi-Fi設定」と「便利なお知らせ機能」には、正直僕自身は魅力を感じられませんでした。
しかし、「家族で使えるGPS機能」は簡単に設定できて便利だと思いました!

携帯2台で動作確認したところ良好でした。
場所をいくつも登録でき、自宅から外出したら通知、学校や塾に着いたらスマホにプッシュ通知するという設定ができるようです。
Googleの「ファミリーリンク」のように、今家族がいる場所をアプリ内の地図上でも表示してくれました。

GPSの表示精度は若干ファミリーリンクに分があるように感じたのですが、NUROアプリは設定画面がシンプルでかなり楽です。


まとめ
NURO光会員向けアプリは今月リリースされたばかりで、まだまだ発展の余地があるように感じます。
今後追加される機能として、今年2020年中には家族と共有できるカレンダー機能も実装されるようです。
今回紹介した機能はそれぞれ既に他社からもアプリが出ている状況ではあるのですが、NUROアプリは導入の簡単さや、設定の容易さ、また家族間で使える機能を一元管理してくれるメリットを感じました。
NURO光では、既に自宅の鍵をスマホで開け閉めできるようになる「スマートセット」や、不在時でも荷物が受け取れる宅配ボックス「スマートホーム」といった機能やアプリが登場しています。
スマートセット
スマートホーム
これらのアプリは現状、独立して存在していますが、一つのアプリにまとまってくれたらすごく使い勝手がよさそうと期待してしまいます。

SONYは電気自動車「VISION-S」を発表していて、今後市販されるかもしれませんし、So-netとも連携して素晴らしいスマートホームを実現してくれることを願ってやみません!
管理人「とみっち」はNURO光を3回導入し、合計5年半使用しています。
1Gbpsが主流の他社光回線よりも、複数端末での利用時に回線速度が遅くなりにくいです。
通信も安定しているので、家族と同居していて自宅でテレワークしている場合やオンラインゲーム利用などに特におすすめします。
- 【キャッシュバック】
戸建て: 45,000円
マンション: 25,000円
※ネットのみの申し込みでOK、2021年2月時点 - 工事費44,000円(税込)が実質無料
- 開通までモバイルWi-Fiレンタル可能
※特別価格、無制限プランあり - セキュリティソフトが永年無料
※ソフトはカスペルスキー、通常毎月550円 (税込) - SoftBankのおうち割対象
※毎月最大1,100円 最大10端末まで - Amazon Fire TV Stickプレゼント
※ひかりTV2ねん割申し込み時 - 【セット割引】NUROガスとセットで月額200円割引、NUROでんきとセットで月額500円割引
- 2020年 ネット回線満足度ランキング 関東光回線 第1位 → 詳しく見る
※価格.com
So-net公式の特典で、安心できるという点が決め手でした↓
「ドコモ光」はフレッツ光の回線を利用している光コラボとなります。対応エリアはフレッツ光と同様で、日本全国のカバー率が90%以上とかなり広くなっています。
管理人「とみっち」は2年間使用しています。
プロバイダーは高速通信規格「v6プラス」に対応し、高性能なWi-Fiルーターを無料レンタルできる「GMOとくとくBB」がおすすめです。
通信速度ではNURO光やauひかりの2大巨塔には一歩劣るものの、十分な通信速度が見込めます。
- 工事費無料特典実施中
- 5,500円〜キャッシュバック
※オプションなし、2年定期契約での金額。TVサービス申込みで金額アップ。 - 【dポイント】2,000円分プレゼント
- ドコモショップへの来店不要
- 【他プロバイダよりも高速】
v6プラス対応Wi-Fiルーター無料レンタル→速さに自信!
※速くなかったらポイント還元 - 【接続かんたん】ルーターにつないですぐに利用可能
- 【ドコモ光セット割】
※携帯利用料が毎月550円〜1,100円割引
「auひかり」であれば日本全国のカバー率は約70%とかなり広くなっています。
管理人「とみっち」は自宅で2018年4月から使用しています。
実際に何度もスピードテストをしていますが、NURO光と1、2位を争う通信速度という印象です。
プロバイダーはキャッシュバック金額が充実している、月額料金の割引があるといった理由で、好きなものを選んでいいでしょう。管理人は「So-net」を使っています。
- 45,000円キャッシュバック
※ネットのみの申し込みでOK、2021年2月時点 - 【KDDI公式】3万円以上の工事費が実質無料
※戸建てタイプ: 電話サービス同時加入時、
マンションタイプ: ネットのみでOK - 【KDDI公式】他社ネット回線の解約金を33,000円まで負担
- 【auスマートバリュー】
毎月550円〜1,100円 スマホ・ケータイ割引、無線LAN利用永年無料
ネットのみの申し込みで高額なキャッシュバックが受け取れる点、
安心できる代理店であることが申し込んだ理由です↓