現在フレッツ光を契約している人は、回線設備はそのままでドコモ光へ乗り換えることができます。
しかし回線設備がそのままだと、「フレッツ光とドコモ光で何が違うのか」はちょっと分かりませんよね。

そこで今回は、「ドコモ光とフレッツ光はなにが違うのか」詳しく解説していきます!
クリックでジャンプ
ドコモ光とフレッツ光の決定的な3つの違い
ドコモ光とフレッツ光は同じ回線設備を使っていて、
- フレッツ光の光ファイバー
- ドコモ光の光ファイバー
1. ドコモ光とフレッツ光は光回線サービスの提供元が違う
ドコモ光とフレッツ光サービスの違い1つ目は、「光回線サービスを提供している会社が異なること」です。
フレッツ光では提供する会社がNTT東日本(西日本)ですが、ドコモ光はNTTドコモが光回線サービスの提供元となっています。
光回線 | 提供元 |
---|---|
フレッツ光 | NTT東日本(西日本) |
ドコモ光 | NTTドコモ |
そのため、ドコモ光の利用者はNTTドコモならではのサービスを受けることができます。

2. ドコモ光はドコモで割引を受けられる
フレッツ光はドコモのスマートフォン等に割引を適用できませんがドコモ光では「セット割」を利用して、ドコモユーザーがスマートフォンの月額料金を割引にすることができます。
これもフレッツ光との違いでしょう。
ドコモユーザーが自分のスマートフォンだけなら「一人用プラン」、家族で利用しているなら家族向けの「シェアプラン」に割引を適用できるので、ドコモユーザーなら割引を適用できるドコモ光がおすすめです。
- 個人利用:一人用プラン
- 家族利用:シェアプラン
ちなみに僕の場合はドコモで20GBの1人利用プランを契約していたので、ドコモ光に乗り換えてからドコモの月額料金が本来より1,400円安くなりました。

3. ドコモ光はプロバイダ利用料金がかからない
3つ目の違いとして、ドコモではプロバイダ利用料が月額料金に含まれていることでしょう。
そのため人によっては自宅の光回線そのものの月額料金が安くなります。
東日本でのフレッツ光とドコモ光の月額使用料金は、以下のとおりです。(例として契約プロバイダはOCN)
フレッツ光(NTT東日本) | ドコモ光 | |
---|---|---|
月額料金(税抜) | 4,700円 (にねん割、ギガ推し!割引適用) | 5,400円 |
プロバイダ月額料金 (税抜) | 1,100円 | × |
合計(税抜) | 5,800円 | 5,400円 |
フレッツ光ではプロバイダ利用料金が1,100円かかっていますが、ドコモ光ではかかっていません。
月額料金では安いフレッツ光ですが、ドコモ光ではプロバイダ利用料金も月額料金に含まれるため、実質的に安くなるんですね。

\ ドコモ光 × GMOとくとくBB /
公式サイトで見るドコモ光で選べるプロバイダは限られる
注意点としてはドコモ光の場合、フレッツ光と比べると選べるプロバイダの数が限られていることです。
- フレッツ光対応のプロバイダ数:300社以上
- ドコモ光対応のプロバイダ数:24社
OCNなどの大手プロバイダを使っている人なら、ドコモ光でも利用できるため問題ないでしょう。
しかし現在フレッツ光に契約していて人は、必ずしも同じプロバイダがドコモ光で使えるとは限らないため注意が必要です。
ドコモ光で契約可能なプロバイダ一覧を記しておきます。
ドコモ光のタイプAプロバイダ
ドコモ光タイプAプロバイダ18種(2021年1月時点) |
---|
ドコモnet、Plala、GMOとくとくBB、DTI、@nifty、IC-net、Tigers-net.com、andline、BIGLOBE、エディオンネット、SIS、SYNAPSE、excite.、hi-ho、Rakutenブロードバンド、TiKiTiKi、@ネスク、01光COARA |
ドコモ光のタイプBプロバイダ
ドコモ光タイプBプロバイダ6種(2021年1月時点) |
---|
OCN、@TCOM、TNC、AsahiNet、WAKWAK、@ちゃんぷるネット |
ここまではフレッツ光とドコモ光の違いについて述べてきましたが、実は共通点もあります。
ドコモ光とフレッツ光の共通点
ドコモ光とフレッツ光の共通点は主に以下2つ。
ドコモ光はフレッツ光の回線を使用
ドコモ光は光回線サービスで、フレッツ光の回線設備を使って運営されています。
回線設備が共通なので契約先だけが変わる形です。
なのでフレッツ光を今契約している人は工事をせずにドコモ光へ乗り換えられる(転用)メリットを持っています。
またフレッツ光契約時に設置されたルーターなども、全てそのままで使用することができます。
選べるプロバイダも共通点が多い
ドコモ光のようにフレッツ光の光回線を使った光回線サービス「光コラボレーション」はたくさんあります。
しかし他社の光コラボサービスは、セットのプロバイダが特定の1つに限られているケースがほとんどです。
一方ドコモ光では、ドコモが自分で手がけているプロバイダの「ドコモnet」だけでなく、20種類以上のラインナップから好きなプロバイダを選んで契約できます。
例えば以下のようなプロバイダを選ぶことができます。
- So-net(2019年7月1日サービス終了)
- BIGLOBE
- ぷらら
- @nifty
- OCN
フレッツ光でも合わせて契約できるプロバイダが多数含まれています。
そのため、フレッツ光で利用しているプロバイダから他社へ変更したくない人でも、ドコモ光なら乗り換えやすいのではないでしょうか。
\ ドコモ光 × GMOとくとくBB /
公式サイトで見るフレッツ光からドコモ光への転用方法
フレッツ光からドコモ光へ転用する場合も、以下のような方法で手続きができます。
- プロバイダや代理店のキャンペーンページ
- ドコモオンライン手続き(インターネット)
- ドコモショップ
- 電話
オンライン(インターネット)で転用する場合は、まず現在契約しているエリアのNTT公式サイト内の「転用承諾番号を取得する」より「転用承諾番号」を発行しましょう。
転用承諾番号を取得するには以下4つの情報が必要です。
- フレッツ光のお客様ID、ひかり電話番号、連絡先番号のいずれか
- フレッツ光の契約者名
- フレッツ光の利用住所
- フレッツ光の支払い方法の情報
事前に用意しておくことスムーズですよ。
ドコモ光の新規申し込み方法
ドコモ光は以下の方法で申し込むことができます。
- プロバイダや代理店のキャンペーンページ
- ドコモオンライン手続き(インターネット)
- ドコモショップ
- 電話
申込み先によっては
- ルーターのレンタル料金が無料になる
- 5,000円以上のキャッシュバックがある
提供されるサービス内容は変わらないので、できるだけお得なキャンペーンページから申し込むと良いでしょう。
お得に申し込むなら断然ココ!
ドコモ光をドコモショップなど店頭で手続きする場合、- お店の中で並んだり待つ必要がある
- お店まで行く必要がある
そのため申し込むなら契約内容を確認しながら手続きを進められる、Webからの申し込みをおすすめします。
\ ドコモ光 × GMOとくとくBB /
公式サイトで見るWEB申し込みならドコモ公式サイトよりプロバイダ申し込みがおすすめ!
WEB申し込みについては、ドコモ公式サイトから申請が可能ですが、特典が少ないためあまりおすすめできません。
「GMOとくとくBB」のキャンペーンのように
- 5,500円もの高額なキャッシュバックをもらえる
- 無料で高性能Wi-Fiルーターがレンタルできる
詳しい説明が聞きたい人はドコモショップやオンラインでチャット質問などをして、納得した上でオンライン契約を行なうと良いでしょう。



もらえるものはもらっておくに限るんだよ
まとめ
フレッツ光からドコモ光への乗り換えは、
- 回線設備はそのまま工事不要
- フレッツ光の解約金も不要
- 契約だけが移行される
- 手続きもインターネットからすぐに行える
またドコモのスマホ代や光回線の月額料金も節約することが可能です。
ドコモでスマートフォンを持っている人にはメリットだらけなドコモ光。
GMOとくとくBB経由で申し込むことで、v6プラス対応の高性能ルーターがずっと無料でレンタルできます。
さらに今ならNTTドコモ提供特典として「転用」でもdポイント5,000ptがもらえるキャンペーン中です。

総務省の要請で光回線のキャッシュバック特典やモバイル端末とのセット割が終了する可能性があります。
光回線への加入を検討している人は、特典が付与されるうちにどうぞ。
Web申し込み限定特典があります!
- 5,500円〜キャッシュバック
※オプションなし、2年定期契約での金額。TVサービス申込みで金額アップ。 - 【dポイント】最大20,000円分プレゼント
- 【新型コロナ対策】ドコモショップへの来店不要
- 【他プロバイダよりも高速】
v6プラス対応Wi-Fiルーター無料レンタル→速さに自信!
※速くなかったらポイント還元 - 【接続かんたん】ルーターにつないですぐに利用可能
- 【ドコモ光セット割】
※携帯利用料が毎月800円〜最大3,500円割引
ドコモ光回線への加入を検討中の人、加入済みの人にぜひオススメしたいゴールドカードです。
ドコモショップでドコモ光に加入する人の4人に1人が合わせて加入していると言われています。
Web申し込み限定特典があります!
- 最大13,000円分ポイントプレゼント
- ドコモ携帯、ドコモ光の10%がdポイントとして還元
年会費分の元を取ることも十分可能 - 3年間のケータイ補償が付帯
- 旅行やショッピングの保険が付帯
- 国内の空港ラウンジを無料利用可能
- 年間100万円以上利用すれば
10,800円分の割引特典を利用可能
So-netが運営する「NURO光」は、下り2Gbps/上り1Gbpsと国内最速の速度を誇ります。
ONU兼ルーターのレンタルが無料など、コストパフォーマンスに優れています。
ドコモスマホとのセット割こそありませんが、速度を最重要視する人にオススメです。
Webでの申し込み限定特典があります!
- 【キャッシュバック】
戸建て: 45,000円
マンション: 25,000円
※ネットのみの申し込みでOK、2021年1月時点 - 工事費40,000円が実質無料
- 開通までモバイルWi-Fiレンタル可能
※特別価格、無制限プランあり - セキュリティソフトが永年無料
※ソフトはカスペルスキー、通常毎月500円 - SoftBankのおうち割対象
※毎月最大1,000円 最大10端末まで - Amazon Fire TV Stickプレゼント
※ひかりTV2ねん割申し込み時 - 【セット割引】NUROガスとセットで月額200円割引、NUROでんきとセットで月額500円割引
- 2020年 ネット回線満足度ランキング 関東光回線 第1位 → 詳しく見る
※価格.com
So-net公式の特典で、安心できるという点が決め手でした↓