「ドコモ光」は26都道府県でサービスを展開しており、ほぼ日本全国で使うことができる光回線です。
しかしドコモ光を次の引っ越した先でも使いたい場合、
- どんな手続が必要になってくるのか
- その手続は大変ではないのか

そこでこの記事では「ドコモ光の引越しに必要な手続きや費用・注意点」について紹介していきます!
クリックでジャンプ
ドコモ光の引っ越しに必要な手続きとは

ドコモ光を次の引っ越し先でも使いたいとき、どんな流れになるのでしょうか。
ドコモ光の引っ越し手続きの流れ
ドコモ光の利用中に引っ越しを行う場合、以下のような流れで手続きを行います。
- ドコモへ引っ越し(移転先)の電話連絡
- 引っ越し先で光回線の再設定
- 手数料や工事費用の支払い
一番最初にドコモ側へ引っ越しの連絡を行うのですが、その方法は以下2つです。
- ドコモインフォメーションセンターへ電話する
- ドコモショップで伝える
近くのドコモショップでも移転先変更の手続きは可能ですが、待ち時間なく手続きができるドコモ インフォメーションセンターへ連絡するのがおすすめです。

ドコモ光の移転手続きをスムーズに行なうために
ドコモ光を引っ越し先で使うために、移転手続きをするには基本的には電話申請すればOKです。
その際に本人確認を行なうために
- ネットワーク暗証番号
- (または)契約ID
語句 | 内容 |
---|---|
ネットワーク暗証番号 | ドコモ光を新規申し込みした際に登録した、任意の数字(4桁の番号)のこと。 |
契約(お客様ID) | ドコモ光の利用者を識別するID。請求書などでF + 10桁の数字で表記されている。 |
ドコモインフォメーションセンターの電話番号
ドコモインフォメーションセンターは、ドコモ携帯から電話すると通話料無料です。
空き時間を見つけてすぐに連絡できるので便利ですね。
ドコモの携帯電話 | 151 |
---|---|
ドコモの携帯電話以外からの電話 | 0120-800-000 |
受付時間 | 午前9時~午後8時 |
時間に余裕があれば、わからないことなどを聞きやすいドコモショップへ行くのも良いでしょう。

ドコモ光引っ越しの移転手続きで行なうこと
移転の申請手続きで行なうことは、
- 契約者(本人)確認
- 現住所で使っている回線設備の撤去作業の日取り
- 引越し先での開通作業の日取り
無事に撤去・新設工事が完了すれば、引っ越し先でドコモ光の利用が可能になります。
特に引っ越しから直ぐにネット回線が使えるよう、「移転先の開通工事までにかかる日数」を先に確認しておくことをおすすめします。
※ドコモ光の工事内容については以下記事が詳しいです↓
引っ越し時に発生するドコモ光の手数料は2,000円
ドコモ光の引っ越しにかかる手数料は、2,000円(税抜)です。
必要な費用
手数料2,000円
翌月、ご利用料金とあわせてご請求させていただきます。
別途工事料が必要となります。【引用元】docomo -必要な費用
手数料は翌月にドコモ光の利用料金とセットで請求されます。
そのためその場で支払う必要はありません。
引越し時の工事費用は住環境で変わる
そしてドコモ光を引越し先で使うにあたり、以下の工事費がかかります。
住環境 | 工事費(税抜) |
---|---|
戸建て住宅への引っ越し | 9,000円 |
集合住宅への引っ越し | 7,500円 |
それぞれ通常の新規契約時の工事費の半額程度に抑えられているので、新しく契約し直すよりは安価ですね。

その場合はドコモ光を一度解約して、新規申し込みを行なうことで場合によっては5,000円以下の移転費用で済むこともあります。
※ドコモ光の移転費用を抑える裏ワザについては以下記事が詳しいです↓
工事費用が変更になるケースも
ドコモ光の移転手続きの際、以下の場合は工事費が変わってきます。
- 西日本・東日本のエリアをまたいだ引っ越し
- 同一住所内での移転
- 配線工事がない場合
- 派遣工事が不要な場合
ドコモ光の工事料金シュミレーションを使って、自身の引っ越し費用がどれくらいかかるのか、一度確認しておくことをおすすめします。
なお富山、岐阜、愛知、静岡を含めて西が「西日本エリア」、東は「東日本エリア」ですが、長野県は一部が西日本エリア、静岡や富山も一部は東日本エリアなので注意しましょう。
引っ越し後にルーターの再設定は不要!
ドコモ光で引っ越しをする場合、基本的に同じプロバイダを使い続けるのであればルーターの再設定は不要です。
しかし、
- 引っ越しによりプロバイダの認証IDやパスワードが変更になった
- 引っ越しの際にプロバイダを変更した
以上のどちらかに当てはまる場合は、ルーターを新しいインターネット設定に変更しなければ使えなくなってしまうので気をつけましょう。
※ルーターの設定については以下記事が詳しいです↓
ドコモ光を引っ越し先で使う際の注意点
ドコモ光を引越し先で使いたい場合、いくつか知っておくべき注意点を紹介します。
新築で住所登録されていない場所には要注意
引っ越し先の住所は、ドコモ光のサービス提供エリアに該当していますか?
もしサービス提供エリアのマップで確認した際に住所が出てこなければ、NTT側で住所登録されていないため新規開通工事が必要となります。
新規で開通工事を行う場合は最低で2週間、最悪の場合は新規開通工事が現地調査のまま保留となり、すぐにドコモ光が使えなくなってしまう可能性もあります。
ドコモ光の移転手続き。引っ越し先が新築でNTTに登録してからでないと工事日が決められないって😵登録には最低で2週間かかると…🌀引越に合わせて工事してもらえるのかしら😞 #ドコモ光
— ことぴこ (@fusuke0113) November 6, 2017
たとえば引っ越す先が、
- 今まで空き地だった場所に建てた新築である
- 土地開発で作られた建売住宅である
そのため新築に引っ越す場合はなるべく早めに
- 新築届けを出して住所を確定する
- ドコモ光の新規申込みを行っておく
どちらにせよ、住所が確定されないことにはどの光回線に申しこみはできません。
また回線の申込みが遅れると、シーズンによっては2カ月待ちというケースもあるので、早めに住所登録の申請や光回線の申込みを行っておくと良いでしょう。
➜残り期間あとわずか!無料でドコモ光の開通工事するなら今のうちプロバイダを乗り換える場合は解約金(違約金)が必要
ドコモ光で引越しに伴いプロバイダを乗り換える場合は、解約金を支払う必要があります。
例えば引越し後に現在使用中のプロバイダが対象エリア外になってしまった場合は、プロバイダの解約金が発生します。
参考資料:docomo -プロバイダご利用にあたっての注意事項
もしドコモ光を使い続けるのであれば、エリア対象外となったプロバイダから別のプロバイダの変更が可能です。
ドコモ光ならプロバイダを変更できる
ドコモ光でプロバイダを変更する場合は、
- タイプAからタイプBへ
- あるいはタイプBからタイプAへ
- さらに同一のタイプにおける変更
手続きパターン | 事務手数料 |
---|---|
同一タイプ内(タイプA/B)でのプロバイダ変更 | 3,000円 |
タイプA対応プロバイダからタイプB対応プロバイダへの変更 | 3,000円 |
タイプB対応プロバイダからタイプA対応プロバイダへの変更 | 3,000円 |
タイプA/タイプB対応プロバイダの廃止 | 3,000円 |
タイプA/タイプB対応プロバイダのお申込み | 無料 |
ちなみに以下のような
- プロバイダを乗り換える
- 引っ越しの際に新しくドコモ光を契約する
おすすめプロバイダはGMOとくとくBB
なぜなら、
- 高性能な無線LANルーターを無料レンタルできる
- 最大5,500円分のキャッシュバックを受け取れる
- v6プラス対応で通信速度が上下しない
とくに無料レンタルできる無線LANルーターの性能については、ドコモ光プロバイダの中でGMOとくとくBBが一番高性能なんですね。
(※価格はオープン価格のため、価格.comなどの参照価格です)
(BUFFALO)

(NEC)New!

(ELECOM製)

プロバイダ | ルーター型番 | 外観 | 価格 | 5GHz 最大速度 | 2.4GHz 最大速度 |
---|---|---|---|---|---|
GMO とくとくBB | |||||
BIGLOBE | Aterm WG1810HP (NEC) | ![]() | 非売品 | 1,300Mbps | 450Mbps |
Ic-net | WN-AX1167GR (IODATA) | ![]() | ※7,000円 | 867Mbps | 300Mbps |
PA-WG1200HP3 (NEC) | ![]() | ※7,000円 | 867Mbps | 300Mbps | |
DTI | WRC-1167GST2 (ELECOM) | ![]() | 8,970円 | 867Mbps | 300Mbps |
ぷらら | WN-AX1167GR2 (IO-DATA) | ![]() | 8,300円 | 867Mbps | 300Mbps |
ドコモ | ドコモ光ルーター01 | ![]() | 9,590円 | 867Mbps | 300Mbps |
ドコモ光の最大通信速度は1Gbpsです。
ルーター側の最大通信速度が1.3Gbps(1,300Mbps)出るGMOとくとくBBであれば、常に安定・高速なインターネット通信が可能ですね。
※追記:2019年1月31日
2021年1月に、埼玉県本庄市でドコモ光を使った際の実測値を載せておきます(夜の20時に測定しました)。
使ったルーターは「GMOとくとくBB」で無料レンタルしたAterm WG1900HP2です。
上記画像と同じ日に測った、昼間の実測値についてもまとめてみました。
Speedtest.net | ||
---|---|---|
時刻 | 上り | 下り |
8時 | 526Mbps | 384Mbps |
12時 | 618Mbps | 437Mbps |
18時 | 613Mbps | 488Mbps |
20時 | 626Mbps | 518Mbps |
平均値 | 595.75Mbps | 456.75Mbps |
上記テーブルの平均値をまとめると、
- 上り平均値:595Mbps
- 下り平均値:456Mbps
正直「無料レンタルルーター」だったので、そこまで通信速度については期待していなかったんですよね。

良い意味で期待を裏切られており、非常に満足しています ^^
\ ドコモ光 × GMOとくとくBB /
公式サイトで見るドコモ光 × GMOとくとくBBでは、2019年9月からAterm WG1900HP2の上位機種「Aterm WG2600HS」がレンタル可能となっています。

場合によってはドコモ光以外も視野に入れる必要アリ
ドコモ光を使っていて引っ越しをする際に工事費などの負担が大きくなってしまうなら、ドコモ光は一旦解約して他社に乗り換えることも視野に入れてみましょう。
auひかりを検討する
例えばauひかりを契約するなら、他社からの乗り換えにより「auひかりスタートサポート」を適用することで、ドコモ光の解約金を全額キャッシュバックしてもらえます。
NURO光を検討する
NURO光であれば、2021年1月現在、So-net公式キャンペーンで45,000円という高額キャッシュバックが実施されているので、違約金の負担にあてられます。
さらに工事費もキャンペーンで実質無料に抑えられるので、乗り換え時の負担は大幅に減らすことができます。
- 【特典】戸建て: 45,000円、マンション: 25,000円キャッシュバック
※2021年1月の金額 減額になる可能性あり - 【特典】回線工事費40,000円が実質無料
- 下り最大2Gbps / 上り最大1Gbps
※一部エリアでは6Gbps・10Gbps・20Gbpsプランあり - 戸建て: 月額4,743円で無線LANも使える
- 戸建てプランはセキュリティソフト「カスペルスキー」(月額500円相当)がずっと無料
- SoftBankのおうち割対象
※毎月最大1,000円 最大10端末まで - 開通までモバイルWi-Fiレンタル可能
※特別価格、無制限プランあり - 【NURO光 でんわ】月額基本料金が北海道・関東500円 / 東海・関西・九州 300円
※NTT一般加入電話番号を持っている場合、電話番号、電話機もそのまま利用可能 - Amazon Fire TV Stickプレゼント
※ひかりTV2ねん割申し込み時 - 【セット割引】NUROガスとセットで月額200円割引、
NUROでんきとセットで月額500円割引 - 2020年 ネット回線満足度ランキング 関東光回線 第1位 → 詳しく見る
※価格.com
※料金は全て税抜き表示となります。
ドコモ光を引越し先で使うよりも他社に乗り換えたほうが安い場合は、臨機応変に対応するのも良いでしょう。
また引越し先の建物がドコモ光に対応していない場合も、他社へ乗り換えなければいけません。
引っ越しの際に宅内機器やルーターを撤去する必要があることも
ドコモ光で引越し手続きをする際は、宅内に設置している機器や無線LANルーターを一度撤去・交換しなければいけないこともあります。
もしも必要な場合に機器を返却できなかった場合は機器相当額を請求されてしまうので、現在自宅にある機器はなくさないように気をつけましょう。
既に機器をなくしてしまっている方は、追加で費用がかかるので覚悟しておきましょう…泣
NTTエリアをまたいだ引っ越しでの注意点
通常フレッツ光で引越し手続きをする際、
- 東日本エリアと西日本エリアをまたぐ場合
しかしドコモ光の場合は、東日本と西日本でエリアをまたいだとしても解約は必要ありません。
エリアをまたいでドコモ光を利用する場合は、以下の仕様変更が行われるので注意してください。
- フレッツ光のエリア独自のオプションを契約していた場合廃止になる
- 光電話の電話番号が変わる場合がある
- 現在フレッツ光のひかり電話やフレッツ・テレビを使っている場合は廃止になる
- ひかり電話やフレッツ・テレビを移転先で使う場合は新規申し込みとなり、別途手数料2,000円がかかる
- ドコモ光テレビオプションを契約していてエリア外に引っ越す場合は廃止になる
- 移転先でプロバイダを継続できない場合あり
- 契約IDが変更になる
新規でも継続でも変わりません
まとめ
ドコモ光は、ドコモインフォメーションセンターへの電話やドコモショップで移転手続きをすれば、引越し先でも引き続き利用可能です。
日本全国どこへの引っ越しでも、ドコモ光なら引き続き使えます。
例えば北海道から沖縄への引っ越しでもOKです。
しかし西日本・東日本でエリアをまたぐ場合は、一部オプションやプロバイダが解約になる場合があるなどの注意点があるので、気をつけてください。
総務省の要請で光回線のキャッシュバック特典やモバイル端末とのセット割が終了する可能性があります。
光回線への加入を検討している人は、特典が付与されるうちにどうぞ。
Web申し込み限定特典があります!
- 5,500円〜キャッシュバック
※オプションなし、2年定期契約での金額。TVサービス申込みで金額アップ。 - 【dポイント】最大20,000円分プレゼント
- 【新型コロナ対策】ドコモショップへの来店不要
- 【他プロバイダよりも高速】
v6プラス対応Wi-Fiルーター無料レンタル→速さに自信!
※速くなかったらポイント還元 - 【接続かんたん】ルーターにつないですぐに利用可能
- 【ドコモ光セット割】
※携帯利用料が毎月800円〜最大3,500円割引
ドコモ光回線への加入を検討中の人、加入済みの人にぜひオススメしたいゴールドカードです。
ドコモショップでドコモ光に加入する人の4人に1人が合わせて加入していると言われています。
Web申し込み限定特典があります!
- 最大13,000円分ポイントプレゼント
- ドコモ携帯、ドコモ光の10%がdポイントとして還元
年会費分の元を取ることも十分可能 - 3年間のケータイ補償が付帯
- 旅行やショッピングの保険が付帯
- 国内の空港ラウンジを無料利用可能
- 年間100万円以上利用すれば
10,800円分の割引特典を利用可能
So-netが運営する「NURO光」は、下り2Gbps/上り1Gbpsと国内最速の速度を誇ります。
ONU兼ルーターのレンタルが無料など、コストパフォーマンスに優れています。
ドコモスマホとのセット割こそありませんが、速度を最重要視する人にオススメです。
Webでの申し込み限定特典があります!
- 【キャッシュバック】
戸建て: 45,000円
マンション: 25,000円
※ネットのみの申し込みでOK、2021年1月時点 - 工事費40,000円が実質無料
- 開通までモバイルWi-Fiレンタル可能
※特別価格、無制限プランあり - セキュリティソフトが永年無料
※ソフトはカスペルスキー、通常毎月500円 - SoftBankのおうち割対象
※毎月最大1,000円 最大10端末まで - Amazon Fire TV Stickプレゼント
※ひかりTV2ねん割申し込み時 - 【セット割引】NUROガスとセットで月額200円割引、NUROでんきとセットで月額500円割引
- 2020年 ネット回線満足度ランキング 関東光回線 第1位 → 詳しく見る
※価格.com
So-net公式の特典で、安心できるという点が決め手でした↓
スムーズにいくか心配なのよね…