ドコモ光を契約するにあたり、やはり月額料金は気になりますよね。
僕が実際に2年間ドコモ光を利用した際のキャプチャ画像画像を交え、ドコモ光の利用料金の実態について紹介していきます。
クリックでジャンプ
ドコモ光の利用料金
ドコモ光は、フレッツ光回線(またはケーブルテレビの回線)と、プロバイダがセットとなった、いわゆる「光コラボレーション(光コラボ)」サービスとなります。
OCN光、ぷらら光、@nifty光、@TCOMヒカリ、ソフトバンク光、BIGLOBE光、So-net 光プラス、楽天ひかり、DTI光、IIJ光
月額料金は、申し込みタイプ(戸建タイプかマンションタイプ)と選ぶプロバイダによって異なります。
プロバイダはドコモ光に乗り換える前に、通信速度に定評のある「GMOとくとくBB」を使っています。
ドコモ光の利用料金は「My docomo」から確認することが可能です。
僕が2020年12月に利用した金額をキャプチャしてみました。
ドコモ光の料金明細キャプチャ

【2020年12月】筆者利用料金
月額5,720円(税込)となっているのが分かりますね。
格安スマホユーザー(UQモバイル)なので、ドコモスマホを使っていないレアケースと言えます。
ドコモ光の場合、実際にはドコモユーザーのための光回線と言えるので、スマホとセット割引で申し込むことが大半でしょう。
ドコモの利用端末ごと最大10端末まで、それぞれ最大1,100円が毎月のドコモの携帯利用料金から割引されます。
僕がプロバイダにGMOとくとくBBを選んだ理由は、5,500円〜というキャッシュバックが受け取れる点も挙げられるのですが、先ほども触れたように一番は通信速度です。
無料で高性能Wi-Fiルーターをレンタル可能で、v6プラスという通信規格で高速通信が可能となっています。
\ ドコモ光 × GMOとくとくBB /
公式サイトで見るドコモ光の月額料金は住環境とプロバイダで変わる
ドコモ光では、
- 戸建て住宅
- 集合住宅
- 選ぶプロバイダ
戸建てタイプの月額料金
戸建てタイプ | 月額料金 |
---|---|
タイプAプロバイダ 1ギガ | 5,720円 |
タイプBプロバイダ 1ギガ | 5,940円 |
※料金は全て税込表示となります。
集合住宅タイプの月額料金
マンションタイプ | 月額料金 |
---|---|
タイプAプロバイダ 1ギガ | 4,400円 |
タイプBプロバイダ 1ギガ | 4,620円 |
※料金は全て税込表示となります。
マンションタイプは戸建てタイプよりも1,320円(税込)割安です。
また選択するプロバイダにはタイプが存在し、タイプAプロバイダはタイプBよりも月額料金が220円(税込)割安となっています。
タイプA、タイプBのどちらに入るかは、各事業者が自由に選んでいます。
特別なこだわりがなければ、料金が安いタイプAをおすすめします。
dカード GOLD契約で10%がポイント還元される
ドコモユーザーでクレジットカードを持つのであれば、「dカード GOLD」はぜひ検討したい1枚です。
dカード GOLDは年会費が11,000円(税込)かかりますが、
- 「ドコモのスマホやドコモ光の利用料金」の10%がdポイントとして還元される
といった、とてもおいしいメリットがあるからです。
dカード GOLDの利用によって、12カ月で少なくとも年会費以上のポイントを簡単に得られるので、ドコモユーザーは持っておいて損はないクレジットカード・サービスと言えるでしょう。
ドコモ光を光電話とセットで契約する場合の料金は?
ドコモ光ではネットに加えて光電話も契約することができます。
光電話とは、光ファイバーを用いた固定電話のサービスです。
光電話を導入することで通常の固定電話より利用料金を下げることができるため、契約を検討中の人もいるのではないでしょうか。
ドコモ光の光電話サービスである「ドコモ光電話」であれば、
- 月額550円(税込)
といったかなり格安な月額料金で利用することが可能です。
なお、光電話をするための電話機は自分で用意する必要があります。
今まで使っていた電話機を使い回すか、別途家電量販店などで購入されることをおすすめします。
ドコモ光は公式サイトから料金のシミュレーションが可能!

【出典】NTT docomo - 料金シミュレーション
ドコモ光は、公式サイトから料金を事前にシミュレーションすることができます。
「かんたんシミュレーション」において「ケータイとドコモ光」の項目を選択します。
自分のスマホで使う契約や契約するドコモ光の選択をすれば、あっという間にスマホ+ドコモ光の月額料金とその料金内訳がわかります。
まとめ
今回は、僕がドコモ光で実際に支払っている利用料金を交えながら解説しました。
ドコモ光を利用していて、
- 世間で言われているほど料金設定も高くない
- 利用料金に応じてポイントも貯まる
ドコモ光であれば、
といった料金が一つにまとまるのでごちゃごちゃせずに済みますし、スマホ代が割引になるのも嬉しいですね。
総務省の要請で光回線のキャッシュバック特典やモバイル端末とのセット割が終了する可能性があります。
光回線への加入を検討している人は、特典が付与されるうちにどうぞ。
「ドコモ光」はフレッツ光の回線を利用している光コラボとなります。対応エリアはフレッツ光と同様で、日本全国のカバー率が90%以上とかなり広くなっています。
管理人「とみっち」は2年間使用しています。
プロバイダーは高速通信規格「v6プラス」に対応し、高性能なWi-Fiルーターを無料レンタルできる「GMOとくとくBB」がおすすめです。
通信速度ではNURO光やauひかりの2大巨塔には一歩劣るものの、十分な通信速度が見込めます。
- 工事費無料特典実施中
- 他社回線の解約金負担最大20,000円
もしくはキャッシュバック5,500円〜 - 【dポイント】2,000円分プレゼント
- ドコモショップへの来店不要
- 【他プロバイダよりも高速】
v6プラス対応Wi-Fiルーター無料レンタル→速さに自信!
※速くなかったらポイント還元 - 【接続かんたん】ルーターにつないですぐに利用可能
- 【ドコモ光セット割】
※携帯利用料が端末ごとに毎月最大1,100円割引
ドコモ光回線への加入を検討中の人、加入済みの人にぜひオススメしたいゴールドカードです。
ドコモショップでドコモ光に加入する人の4人に1人が合わせて加入していると言われています。
Web申し込み限定特典があります!
- 最大13,000円分ポイントプレゼント
- ドコモ携帯、ドコモ光の10%がdポイントとして還元
年会費分の元を取ることも十分可能 - 3年間のケータイ補償が付帯
- 旅行やショッピングの保険が付帯
- 国内の空港ラウンジを無料利用可能
- 年間100万円以上利用すれば
10,800円分の割引特典を利用可能
So-netが運営する「NURO光」は、下り2Gbps/上り1Gbpsと国内最速の速度を誇ります。
ONU兼ルーターのレンタルが無料など、コストパフォーマンスに優れています。
ドコモスマホとのセット割こそありませんが、速度を最重要視する人にオススメです。
- 【キャッシュバック】
戸建て: 45,000円
マンション: 25,000円
※ネットのみの申し込みでOK、2021年4月時点 - 工事費44,000円が実質無料
※30回の工事費分割額相当を毎月割引 - 開通までモバイルWi-Fiレンタル可能
※特別価格、無制限プランあり - セキュリティソフトが永年無料
※ソフトはカスペルスキー、通常毎月550円
※戸建てタイプのみ - SoftBankのおうち割対象
※毎月最大1,100円 最大10端末まで - Amazon Fire TV Stickプレゼント
※ひかりTV2ねん割申し込み時 - 【セット割引】NUROガスとセットで月額200円割引、NUROでんきとセットで月額501円割引
- 2020年 ネット回線満足度ランキング 関東光回線 第1位 → 詳しく見る
※価格.com
※料金は全て税込表示となります。
So-net公式の特典で、安心できるという点が決め手でした↓