ドコモ光を契約するにあたり月額料金は気になるところ。
毎月の通信費が高ければ、負担になってしまいますよね。

そこで今回は、僕が実際にドコモ光に支払っている月額料金の画像を交え、ドコモ光の利用料金の実態について紹介していきます!
クリックでジャンプ
ドコモ光の利用料金
ドコモ光は「フレッツ光の光回線とプロバイダ」がセットになったサービスです。
僕はマンションでドコモ光を契約しているのですが、選ぶプロバイダと住居形態によって、月額料金は変わります。
プロバイダはドコモ光に乗り換える前に、フレッツ光でも利用していた「OCN」を使っています。
ドコモ光の利用料金は「My docomo」から確認することが可能です。
ドコモユーザーのためのインターネット総合サポートサイトです。
実際に僕が先月に支払ったドコモへの利用料金をキャプチャしてみました。
ドコモ光の料金明細キャプチャ

「ドコモ光基本料」が、僕が使っているドコモ光の利用料金です。
- 月額4,200円(税抜)
となっているのが分かりますね。
\ ドコモ光 × GMOとくとくBB /
ドコモ光の月額料金は住環境とプロバイダで変わる
僕は月額4,200円(税抜)の利用料金を支払っていますが、これはマンション契約でプロバイダをOCNにしているからです。
というのもドコモ光では、
- 戸建て住宅
- 集合住宅
- 選ぶプロバイダ
戸建て住宅の場合の月額料金
プロバイダ(例) | 月額料金(税抜) |
---|---|
ドコモnet plala GMOとくとくBB ビッグローブ @nifty | 5,200円 |
OCN AsahiNet @TCOM | 5,400円 |
プロバイダを 別途契約 | 5,000円 |
ドコモ光ミニ (2段階定額) | 2,700〜5,700円 +プロバイダ料金 |
マンションなどの集合住宅での月額料金
プロバイダ(例) | 月額料金(税抜) |
---|---|
ドコモnet plala GMOとくとくBB ビッグローブ @nifty | 4,000円 |
OCN AsahiNet @TCOM | 4,200円 |
プロバイダを 別途契約 | 3,800円 |
対して、マンションタイプの月額料金は約4,000円となっていて、戸建てに比べて1,000円ほど割安です。
また選択するプロバイダによって、
- タイプA
- タイプB
(タイプAより月額料金が200円高い)
自分が契約したいプロバイダのタイプはどっちなのか、事前に確認しておくと良いでしょう。
※ドコモ光のおすすめプロバイダについては以下記事が詳しいです↓
【ドコモ光】携帯電話とセットで割引が適用(セット割)
ドコモ光を契約するにあたって欠かせないのが、携帯電話とセットで月額料金の割引を適用できることです。
この割引を考慮すると、通常のフレッツ光+スマホよりも月額料金を安くすることができますよ。
ドコモ光のセット割が適用されるプラン
僕の場合は、ドコモを主に「データMパック」で契約しています。
これは通信量が5GBのプランで、データMパックの場合はドコモ光とセットだと毎月800円が割引になります。
ドコモ光+セット割・家族の場合
各プラン | 戸建て住宅(税抜) | 集合住宅(税抜) |
---|---|---|
ウルトラシェアパック100 | 3,200円 | 3,000円 |
ウルトラシェアパック50 | 2,500円 | 2,400円 |
ウルトラシェアパック30 | 2,000円 | 2,000円 |
シェアパック15 | 1,800円 | 1,800円 |
シェアパック10 | 1,200円 | 1,200円 |
シェアパック5 | 800円 | 800円 |
ドコモ光+セット割・一人の場合
各プラン | 割引額(税抜) |
---|---|
ウルトラデータLLパック | 1,100円 |
ウルトラデータLパック | 900円 |
データMパック | 800円 |
データSパック | 500円(契約開始から1年間のみ) |
ケータイパック | 500円(契約開始から1年間のみ) |
上記のように、ドコモ光はセット割の対象条件によって料金が変わってきます。
※ ドコモ光 × セット割詳細については以下記事が詳しいです↓
選ぶプランで割引額が大きく変わる!
ドコモ光は選ぶプランによって、割引額が異なってきます。
家族で通信量を共有するシェアパックでは、戸建て住宅か集合住宅かでも若干金額が変わってきます。
パケットパック | 通信量 | 戸建て住宅 | 集合住宅 |
---|---|---|---|
ウルトラシェアパック 100 | 100GB | -3,200円 | -3,000円 |
ウルトラシェアパック 50 | 50GB | -2,500円 | -2,400円 |
ウルトラシェアパック 30 | 30GB | -2,000円 | -2,000円 |
シェアパック 15 | 15GB | -1,800円 | -1,800円 |
シェアパック 10 | 10GB | -1,200円 | -1,200円 |
シェアパック 5 | 5GB | -800円 | -800円 |
ウルトラデータ LLパック | 30GB | -1,100円 | |
ウルトラデータ Lパック | 20GB | -900円 | |
データMパック | 5GB | -800円 | |
データSパック | 2GB | -500円 | |
ケータイパック | 2GB | -500円 |
※2018年5月調べ
これらの料金が、スマホ代から割引になります。
なお「データSパック」と「ケータイパック」については、割引が最大1年間に制限されます。
そのため割引を適用し続けたい場合、基本的には「データMパック以上」を選ぶことをおすすめします。
ドコモにはこの他に端末割引や「docomo with」での月額割引もあるので、それらも含めればいわゆる格安スマホ並みにスマホ代を下げることも可能なんですよね。

dカード GOLD契約で10%がポイント還元される

【出典】dカード GOLD講座 -普段のお買い物でもお得な特典
僕は「dカード GOLD」を利用しています。
なぜならdカード GOLDは年会費が10,000円(税抜)かかりますが、
- 「ドコモのスマホやドコモ光の利用料金」の10%がdポイントとして還元される
といった、とてもおいしいメリットがあるからです。
実際にドコモ端末やドコモ光を利用しているのですが…
- ドコモのスマホ
- ドコモのルーター
- ドコモ光やドコモの各種サービスを契約
まとめて10,000円程度の月額料金に抑えられているんですよね ^^
dカード GOLDの利用によって、12カ月で少なくとも年会費以上のポイントを簡単に得られるので、ドコモユーザーは持っておいて損はないクレジットカード・サービスと言えるでしょう。
ドコモ光を光電話とセットで契約する場合の料金は?

【出典】docomo -ドコモ光電話とは
ドコモ光ではネットに加えて光電話も契約することができます。
光電話とは、光ファイバーを用いた固定電話のサービスです。
光電話を導入することで通常の固定電話より利用料金を下げることができるため、契約を検討されている方もいるのではないでしょうか。
ドコモ光の光電話サービスである「ドコモ光電話」であれば、
- 月額500円(税抜)
といったかなり格安な月額料金で利用することが可能です。
ドコモ光の利用料金に月々わずか500円上乗せするだけで、対応ルーターを用いて光電話が使えます。
なお、光電話をするための電話機は自分で用意する必要があります。
今まで使っていた電話機を使い回すか、別途家電量販店などで購入されることをおすすめします。
ドコモ光は公式サイトから料金のシミュレーションが可能!

【出典】NTT docomo - 料金シミュレーション
ドコモ光は、公式サイトから料金を事前にシミュレーションすることができます。
「かんたんシミュレーション」において「ケータイとドコモ光」の項目を選択します。
自分のスマホで使う契約や契約するドコモ光の選択をすれば、あっという間にスマホ+ドコモ光の月額料金とその料金内訳がわかりますよ。
なお、ここではプロバイダ料金が安い方のタイプ(集合住宅なら月額4,000円)で内訳に表示されるので、料金が高いプロバイダを選ぶ場合は差額を上乗せして考えると良いでしょう。
※ ドコモ光のシュミレーションについては以下記事が詳しいです↓
まとめ
今回は、僕がドコモ光で実際に支払っている利用料金を解説しました。
ドコモ光を利用していて、
- 世間で言われているほど料金設定も高くない
- 利用料金に応じてポイントも貯まる
ドコモ光であれば、
特にドコモユーザーの方はこの恩恵に授かることができますよ ^^
総務省の要請で光回線のキャッシュバック特典やモバイル端末とのセット割が終了する可能性があります。
光回線への加入を検討している人は、特典が付与されるうちにどうぞ。
Web申し込み限定特典があります!
- 5,500円〜キャッシュバック
※オプションなし、2年定期契約での金額。TVサービス申込みで金額アップ。 - 【dポイント】最大20,000円分プレゼント
- 【新型コロナ対策】ドコモショップへの来店不要
- 【他プロバイダよりも高速】
v6プラス対応Wi-Fiルーター無料レンタル→速さに自信!
※速くなかったらポイント還元 - 【接続かんたん】ルーターにつないですぐに利用可能
- 【ドコモ光セット割】
※携帯利用料が毎月800円〜最大3,500円割引
ドコモ光回線への加入を検討中の人、加入済みの人にぜひオススメしたいゴールドカードです。
ドコモショップでドコモ光に加入する人の4人に1人が合わせて加入していると言われています。
Web申し込み限定特典があります!
- 最大13,000円分ポイントプレゼント
- ドコモ携帯、ドコモ光の10%がdポイントとして還元
年会費分の元を取ることも十分可能 - 3年間のケータイ補償が付帯
- 旅行やショッピングの保険が付帯
- 国内の空港ラウンジを無料利用可能
- 年間100万円以上利用すれば
10,800円分の割引特典を利用可能
So-netが運営する「NURO光」は、下り2Gbps/上り1Gbpsと国内最速の速度を誇ります。
ONU兼ルーターのレンタルが無料など、コストパフォーマンスに優れています。
ドコモスマホとのセット割こそありませんが、速度を最重要視する人にオススメです。
Webでの申し込み限定特典があります!
- 【キャッシュバック】
戸建て: 45,000円
マンション: 25,000円
※ネットのみの申し込みでOK、2021年1月時点 - 工事費40,000円が実質無料
- 開通までモバイルWi-Fiレンタル可能
※特別価格、無制限プランあり - セキュリティソフトが永年無料
※ソフトはカスペルスキー、通常毎月500円 - SoftBankのおうち割対象
※毎月最大1,000円 最大10端末まで - Amazon Fire TV Stickプレゼント
※ひかりTV2ねん割申し込み時 - 【セット割引】NUROガスとセットで月額200円割引、NUROでんきとセットで月額500円割引
- 2020年 ネット回線満足度ランキング 関東光回線 第1位 → 詳しく見る
※価格.com
So-net公式の特典で、安心できるという点が決め手でした↓