沖縄県は、北部や離島などではADSLやISDNをいまだに利用している地域があり、光回線の普及が遅れ気味と言われていました。
しかし、2016年度に全国初となる光回線の環境整備促進事業が実施され、続々と光回線に対応した地域が増えています。


他の地方と違い、沖縄県には電力会社系の光回線はありませんが、全国エリア対応の光コラボや沖縄地域限定の光回線などがあります。
その中から、料金と速度のバランスがいい、特におすすめの光回線を3つ選びました。
クリックでジャンプ
沖縄県のおすすめ光回線① auひかり ちゅら
沖縄県でおすすめナンバーワンの光回線は「auひかり ちゅら」です。
auひかりと似たサービスを展開しているのですが、auひかりとは以下の点で異なります。
- キャッシュバック受け取りの条件が厳しめ
- 「しま割」など異なる割引制度が存在
- 無条件でホーム・マンション両タイプともに工事費無料
本家のauひかりが沖縄では利用できないため、auスマホユーザーで対応エリアであれば、「auひかり ちゅら」はおすすめです。
運営会社は沖縄セルラーという、沖縄県でスマホやケータイなどのサービスを提供している会社です。
利用できるプロバイダはauひかり ちゅらのみで、他のプロバイダは利用できません。

悪くない🤔
プロバイダ: auひかりちゅら
モデム・ホームゲートウェイ: BL900HW
ルーター: ASUS RT-AC88U
端末: MacBook Pro 2018 Mid
場所: 沖縄県沖縄市 ギークハウス沖縄 @geeoki pic.twitter.com/kQFxbssE8h— さぼ@EBILAB 👨💻☕️🎹🎧🐈 (@saboyutaka) January 20, 2019
カフェにauのホームゲートウェイがあったから気になって計測してみた。やっぱりauひかりちゅら速い。 pic.twitter.com/edrfnKEJfD
— さぼ@EBILAB 👨💻☕️🎹🎧🐈 (@saboyutaka) March 5, 2019
最大1Gbpsで沖縄最速
auひかり ちゅらは下りで最大1Gbpsの速度が出る光回線です。
他の光コラボなどの光回線も、auひかり ちゅらと同様に下り最大1Gbpsが出ますが、実際には利用環境や回線の状況、その他の事情により実際の速度はもっと遅くなります。
そんな中で、auひかり ちゅらは「J.D.パワー固定ブロードバンド回線サービス顧客満足度調査」において、2年連続で沖縄エリアの総合満足度第一位に輝いています。
その理由として、auひかり ちゅらはNTTのフレッツ光ではなく、独自の光回線を使っているので、光コラボなどと比べると光回線本来の速度が出やすいことがあげられます。
NTTのフレッツ光だと、1本のケーブルが最大32分岐しているので、夜間など混雑している時間帯に通信速度が大幅に低下することがあります。
auひかり ちゅらもケーブルが32分岐していますが、NTTの回線は多くの光コラボが利用しているのに対し、auひかり ちゅらの回線は他の会社は利用しないため、速度の安定性が高いのです。
充実したキャッシュバック

ただし、キャンペーンの金額を満額で受け取るためには、以下の条件が必要です。
- auスマートバリューの加入
- セットトップボックスのレンタル
- しま割に加入
- auWALLETプリペイドカードの申し込み
キャンペーンによっては、他社回線からの乗り換え時にキャッシュバックが適用されることもありますが、2020年1月時点では、乗り換えは条件になっていません(2020年3月31日まで)。
「しま割」はauひかり ちゅら独自のサービスで、ホームタイプでは3年間、マンションタイプでは2年間の加入が、キャッシュバックの条件です。
しま割とauスマホのセット割の適用で月額料金が1,000円以上安くなりますが、しま割を途中解約すると、更新月以外には違約金が発生します。
「セットトップボックスレンタル」に加入すると10,000円のキャッシュバックが受けられ、家のテレビでYouTubeなどが視聴できますが、チューナーの月額レンタル料が550円(税込)なので、利用するかどうかは好みで良いでしょう。
また、キャッシュバックはauWALLET残高へのチャージでのみ行われ、auひかりのように現金振込ではないため、注意が必要です。
auスマホとセットで割引あり
上記のキャッシュバックで、auスマートバリューが適用されれば、ホームタイプで40,000円、マンションタイプで30,000円を受け取ることができます。
auスマートバリューは、auのスマホかケータイでパケット定額サービスに加入し、auひかり ちゅらと同時に電話サービスに加入していることが適用条件です。
この電話サービスは、ネットとセットで月額料金がわずか550円です。
NTTの固定電話の月額料金は、約1,700円なので、約1,200円お得となります。
それに加え、auスマホまたはケータイの月額料金が最大10回線以下の表のように割引されるので、かなりお得と言えます。
プラン・サービス名 | 割引月額 | 割引条件 |
---|---|---|
auピタットプラン | 永年550円 | データ容量2GB |
永年1,100円 | データ容量2GB超 | |
auフラットプラン20・30 | 永年1,100円 | |
データ定額30 | 2,200円 | 最大2年間 |
永年1,027円 | 3年目以降 | |
auデータMAXプラン | 永年1,100円 | |
データ定額5・20、LTEフラット等 | 1,551円 | 最大2年間 |
永年1,027円 | 3年目以降 | |
データ定額2・3、カケホ等 | 永年1,027円 |
※料金は全て税込表示となります。
沖縄県のおすすめ光回線② ひかりゆいまーる
沖縄県で2番目におすすめなのは、沖縄エリア限定の光回線「ひかりゆいまーる」です。
ひかりゆいまーるはOTNet(沖縄通信ネットワーク会社)が提供する光コラボの光回線です。
光コラボとは、NTTの光回線「フレッツ光」と同じ回線を利用できる仕組みなので、広いエリアでフレッツ光と同じサービスを受けることができます。
月額料金やその他のサービスはauひかり ちゅらとそれほど変わりませんが、キャッシュバックがあまり豊富ではありません。
また、最大速度が下りで最大1Gbpsですが、光コラボなので時間帯によっては速度面でやや劣ることがあります。
しかし、auひかり ちゅらよりも多くのエリアで利用できる可能性があるのが、ひかりゆいまーるです。
離島でもかなりの範囲をカバーしている
ひかりゆいまーるは光コラボ事業者なので、auひかり ちゅらがまだ開通していない、沖縄北部や離島において、いち早く対応しているのが最大のメリットです。

そのため、auひかり ちゅらが利用できなくても、ひかりゆいまーるなら開通できる可能性があります。
ひかりゆいまーるが対応している離島などのエリアは、2019年末において以下の通りです(必ずしも対応が保証されているわけではありません)。
- 沖縄本島北部 国頭村、本部町、今帰仁村など
- 離島 宮古島市、石垣市、久米島市、与那国町、伊平村、竹富町、西表島、波照間島、渡嘉敷村など
さらに、大宜見村や東村などでも、今後開通する予定があります。
auスマホとのセットで割引あり
さらに、ひかりゆいまーるでも、auスマホまたはケータイユーザーが利用できるauスマートバリューが適用されます。
auスマホとひかりゆいまーるとのセットで割引される金額は、以下のとおり550円~1,551円で、永年割引されます。
プラン・サービス名 | 割引月額 | 割引条件 |
---|---|---|
新auピタットプラン | 永年550円 | データ容量1GB超 |
新auピタットプラン(s) | 永年550円 | データ容量2GB |
永年1,100円 | データ容量2GB超 | |
新auフラットプラン | 永年1,100円 | |
auデータMAXプラン | 永年1,100円 | |
データ定額5・20、LTEフラット等 | 1,551円 | 最大2年間 |
永年1,027円 | 3年目以降 | |
データ定額2・3、カケホ等 | 永年1,027円 | |
データ定額30 | 1,027円 | 最大2年間 |
永年550円 | 3年目以降 |
※料金は全て税込表示となります。
他にも、最大2,200円割引されるプランもありますが、残念ながら新規受付が終了しています。
1Gbpsの高速回線

人口が集中しているエリアで、夜間など回線が混雑する時間帯は期待するほどの速度が実感できないかもしれませんが、沖縄本島北部や離島などでは、まだ光回線を利用している人口が少ないため、混雑が少なく快適にネットが利用できる可能性が高いです。
沖縄県のおすすめ光回線③ ドコモ光
沖縄県でおすすめ第3位の光回線は、全国展開する光コラボの中から「ドコモ光」を選びました。
沖縄県だけでなく、全国区でドコモ光は利用者が増加しており、サービスの安定感があるだけでなく、ドコモスマホユーザーにお得な割引や、プロバイダの選択によってはより速い光回線を利用できます。
ドコモスマホとのセットで最大1,100円/台割引!
NTTドコモは、2020年1月1日よりスマホの大容量プラン「ギガホ」の利用データ量を30GBから60GBに倍増すると発表し、利用者の拡大を狙っています。
また、ドコモは3大キャリアの中でも人口の少ない山間部や僻地、離島でもつながる可能性が高いので、ドコモのスマホを持っている人は沖縄でも多いです。
そのため、ドコモのスマホを持っている人なら、ドコモスマホと光回線をセットで契約すると、家族全員のスマホ月額料金が永年最大1,100円/台(税込)割引される「ドコモ光セット割」はかなりおすすめです。
ただし、これが適用されるのは「ギガホ」「ギガホライト」のみで、通話がメインの「ケータイプラン」など他の料金プランには適用されません。
GMOとくとくBBで高速WiFiルータレンタル
ドコモ光は、20種類以上のプロバイダから好きなものを選んで使えるのが魅力です。
その中でも一番おすすめのプロバイダが、GMOとくとくBBです。
GMOとくとくBBでドコモ光に申し込むと、新規工事費が無料、20,000円キャッシュバック、ドコモポイント10,000ptプレゼントなどのキャンペーンもありますが、なにより次世代技術の「v6プラス」に対応したWi-Fiルーターが無料でレンタルできるのが魅力です。
V6プラスがあると、アクセスが集中しやすい夜間などに、混雑するポイントをずらして通るため、速度遅延が起こりにくくなります。
ルーターは、高品質な以下の3種類のうち、好きなものが選べます。
製品名(型番) | WSR-2533DHP2 | Aterm WG2600HS | WRC-2533GST2 |
---|---|---|---|
メーカー | BUFFALO | NEC | ELECOM |
データ転送速度 | 最大1733Mbps | 最大1733Mbps | 最大1733Mbps |
無線LAN規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac | IEEE802.11a/b/g/n/ac | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
有線LANポート数 | 4 | 4 | 4 |
本体重量 | 約382グラム | 約500グラム | 約380グラム |
特徴 | 安定した電波の飛び | ハイパワーシステムで電波強度アップ | 遮光パネル搭載で夜間のランプ点滅が気にならない |
どのルーターも接続方法は簡単ですし、動画でGMOとくとくBBの公式Webサイトにそれぞれのルーターの設定ガイドがあるので、分からなくなった場合でも安心です。
その他、沖縄県の地域密着型プロバイダ「@ちゃんぷるネット」もドコモ光で使うことができ(タイプBのみ)、IPv6対応機器の無償レンタルサービスを行っているので、いろいろなプロバイダを比較しても良いでしょう。

ザ・サイベースブログでは、「ドコモ光」に関しての情報も鋭意発信中です↓↓↓

【まとめ】沖縄県の光回線はauかドコモのセットで選ぶ!
沖縄県は、他の都道府県と比べると沖縄県独自の光回線で人気の高い独自のサービスがあります。
また、全国展開しているドコモ光などのサービスも、提供エリアが徐々に拡大中で、沖縄県北部や離島などでも光回線が利用できる様になっています。
そこで、光回線がつながるかどうかはもちろんですが、よりお得なサービスを選ぶと良いでしょう。
沖縄県の光回線でおすすめなのは、auかドコモのスマホとセットで、スマホ月額料金が割引になるauひかり ちゅら、ひかりゆいまーる、ドコモ光です。
それぞれ対応エリアやキャッシュバックの条件、ルーターなどが異なるので、より条件の良い光回線を選んでください。

…あれ?ソフトバンクは?

セット割がなくても、高速通信ができるauひかりなどで満足できるはずよ!
今回の記事が、沖縄県での光回線選びの参考になりますと幸いです。
総務省の要請で光回線のキャッシュバック特典やモバイル端末とのセット割が終了する可能性があります。
光回線への加入を検討している人は、特典が開催されているうちにぜひどうぞ。
「auひかり」であれば日本全国のカバー率は約70%とかなり広くなっています。
管理人「とみっち」は自宅で2018年4月から使用しています。
実際に何度もスピードテストをしていますが、NURO光と1、2位を争う通信速度という印象です。
プロバイダーはキャッシュバック金額が充実している、月額料金の割引があるといった理由で、好きなものを選んでいいでしょう。管理人は「So-net」を使っています。
- 45,000円キャッシュバック
※ネットのみの申し込みでOK、2021年4月時点 - 【KDDI公式】3万円以上の工事費が実質無料
※戸建てタイプ: 電話サービス同時加入時、
マンションタイプ: ネットのみでOK - 【KDDI公式】他社ネット回線の解約金を33,000円まで負担
- 【auスマートバリュー】
※毎月550円〜1,100円 スマホ・ケータイ割引、無線LAN利用永年無料
ネットのみの申し込みで高額なキャッシュバックが受け取れる点、
安心できる代理店であることが申し込んだ理由です↓
- 【キャッシュバック】
戸建て: 45,000円
マンション: 25,000円
※ネットのみの申し込みでOK、2021年4月時点 - 工事費44,000円が実質無料
※30回の工事費分割額相当を毎月割引 - 開通までモバイルWi-Fiレンタル可能
※特別価格、無制限プランあり - セキュリティソフトが永年無料
※ソフトはカスペルスキー、通常毎月550円
※戸建てタイプのみ - SoftBankのおうち割対象
※毎月最大1,100円 最大10端末まで - Amazon Fire TV Stickプレゼント
※ひかりTV2ねん割申し込み時 - 【セット割引】NUROガスとセットで月額200円割引、NUROでんきとセットで月額501円割引
- 2020年 ネット回線満足度ランキング 関東光回線 第1位 → 詳しく見る
※価格.com
※料金は全て税込表示となります。
So-net公式の特典で、安心できるという点が決め手でした↓
「ドコモ光」はフレッツ光の回線を利用している光コラボとなります。対応エリアはフレッツ光と同様で、日本全国のカバー率が90%以上とかなり広くなっています。
管理人「とみっち」は2年間使用しています。
プロバイダーは高速通信規格「v6プラス」に対応し、高性能なWi-Fiルーターを無料レンタルできる「GMOとくとくBB」がおすすめです。
通信速度ではNURO光やauひかりの2大巨塔には一歩劣るものの、十分な通信速度が見込めます。
- 工事費無料特典実施中
- 他社回線の解約金負担最大20,000円
もしくはキャッシュバック5,500円〜 - 【dポイント】2,000円分プレゼント
- ドコモショップへの来店不要
- 【他プロバイダよりも高速】
v6プラス対応Wi-Fiルーター無料レンタル→速さに自信!
※速くなかったらポイント還元 - 【接続かんたん】ルーターにつないですぐに利用可能
- 【ドコモ光セット割】
※携帯利用料が端末ごとに毎月最大1,100円割引