2021年現在は戸建てに引っ越し、BL900HWを使用しています。
auひかりを5年半利用してきたんですが、レンタルしているホームゲートウェイ「BL190HW」に関して、最近知った衝撃の事実があったので記事にしてみます。
auひかりのホームゲートウェイでめちゃくちゃ悔しかったこと
auひかりで利用しているホームゲートウェイは、利用開始時にKDDIからBL190HWというものが届き、ずっと使っていました。

なんと、このホームゲートウェイの最新型が別のものになっているなんて予想もしていなかったです。
なんの疑問も持たずに日々使っていました。
そりゃそうですよね。5年半も使っていれば新しくもなってますよね…
BL900HWに関して
ただauひかりからは特別に通知などは来てなかったんです。
どうやらBL900HWは2012年3月から利用可能だったようで…
- ホームゲートウェイが変わっていたなんて通知された記憶はない。(メールで案内来てたんですかね…?)
- 3,150円(今は3,240円)で機種変更可能で、スマートバリューが適用されると機種利用料、無線LAN利用料ともに無料となっている。
- スマートバリュー適用済みにも関わらず、無線LAN利用料として毎月400円請求されていた!という事実。
- 4年間無線LAN利用料を払ったことで、18,400円もかかっていて、機種変更量の3,150円を差し引いて、15,250円損していました…何これ?
- auひかりは意外と遅いかな〜と思っていたら、ホームゲートウェイが※古い機種となっている可能性も。
※ BL190HWは無線LANの最大転送速度が54Mbpsに対し、BL900HWは450Mbpsです。
といったグチばっかりになってしまっていますが、auひかりを利用していて、ホームゲートウェイが未だにBL190HWの人は、ぜひ交換してくださいね!!

auひかりの料金がお得になっている(2019年2月追記)
2018年4月に埼玉県本庄市に、ついに念願の一戸建てを建てて引っ越しました!
NURO光を導入したかったのですが、残念ながら対応エリア外だったのでauひかりを選びました。
au光のプロバイダーは7種類となっています。
どこにするか久しぶりに詳しく調べていたところ、So-netが随分とお得になっていて驚きました。
auひかり × So-netのキャッシュバックキャンペーンがスゴイ
キャンペーン価格なのでいつ終了してしまうか分からないんですが、僕の時は月々3,000円代から3年ほど利用できるということだったので利用しました。
2021年1月現在は、月額料金の大幅割引、もしくはキャッシュバックのどちらか選べるキャンペーンとなっています。
工事費までもが実質無料となっているので、2018年に僕が申し込んだ時よりもさらにお得と言えますね。

auスマホを利用していて、スマートバリューでauひかりへの加入を考えている人はこのキャンペーンはおすすめできます。
- 下り1Gbpsで回線速度が速い
※5Gpbsサービス、10Gbpsが2018年3月より提供開始予定(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の一部)
- 3年間の月額料金が工事費込みで3,780円(税抜)
- 他社回線解約違約金最大30,000円還元
- auひかり 電話サービスが
30カ月無料60カ月無料(通常毎月500円) - au端末を利用してれば、スマートバリューで最大毎月2,000円割引
- スマートバリュー適用時、月額500円の無線LAN利用料が永年無料
auひかりは実質速度はNURO光に並ぶ印象ですが、とにかく速度を重要視したい人には、無線LANも高速なNURO光のほうをおすすめします。
関東、関西、東海地方の一部エリアに限定されますが、開通まで時間がかかる部分を我慢できれば、優れた光回線と言えます。
- 「価格.com」と「J.D.パワー」が2017年に実施したユーザー満足度調査でそれぞれ1位
- RBB SPEED AWARD 2016で固定回線の部とWiFi速度の部で関東最優秀賞を見事に受賞
となっているSo-netの「NURO光」がおすすめです。
キャンペーンでかなり低料金となっているSo-net光(auひかり)よりは、NURO光のほうが月額利用料金は若干高めとなるものの、下りは業界最速の2Gbpsとなっている上、もしもソフトバンクスマホを利用している場合は「おうち割」が適用され、スマホの利用料金が回線ごとに値引きされます。
総務省の要請で光回線のキャッシュバック特典やモバイル端末とのセット割が終了する可能性があります。
光回線への加入を検討している人は、特典が開催されているうちにぜひどうぞ。
「auひかり」であれば日本全国のカバー率は約70%とかなり広くなっています。
管理人「とみっち」は自宅で2018年4月から使用しています。
Webでの申し込み限定特典があります!
- 45,000円キャッシュバック
※ネットのみの申し込みでOK、2021年1月時点 - 【KDDI公式】3万円以上の工事費が実質無料
※戸建てタイプ: 電話サービス同時加入時、
マンションタイプ: ネットのみでOK - 【KDDI公式】他社ネット回線の解約金を30,000円まで負担
- 【auスマートバリュー】
毎月500円〜1,000円 スマホ・ケータイ割引、無線LAN利用永年無料
ネットのみの申し込みで高額なキャッシュバックが受け取れる点、
安心できる代理店であることが申し込んだ理由です↓
Webでの申し込み限定特典があります!
- 【キャッシュバック】
戸建て: 45,000円
マンション: 25,000円
※ネットのみの申し込みでOK、2021年1月時点 - 工事費40,000円が実質無料
- 開通までモバイルWi-Fiレンタル可能
※特別価格、無制限プランあり - セキュリティソフトが永年無料
※ソフトはカスペルスキー、通常毎月500円 - SoftBankのおうち割対象
※毎月最大1,000円 最大10端末まで - Amazon Fire TV Stickプレゼント
※ひかりTV2ねん割申し込み時 - 【セット割引】NUROガスとセットで月額200円割引、NUROでんきとセットで月額500円割引
- 2020年 ネット回線満足度ランキング 関東光回線 第1位 → 詳しく見る
※価格.com
So-net公式の特典で、安心できるという点が決め手でした↓
Web申し込み限定特典があります!
- 5,500円〜キャッシュバック
※オプションなし、2年定期契約での金額。TVサービス申込みで金額アップ。 - 【dポイント】最大20,000円分プレゼント
- 【新型コロナ対策】ドコモショップへの来店不要
- 【他プロバイダよりも高速】
v6プラス対応Wi-Fiルーター無料レンタル→速さに自信!
※速くなかったらポイント還元 - 【接続かんたん】ルーターにつないですぐに利用可能
- 【ドコモ光セット割】
※携帯利用料が毎月800円〜最大3,500円割引
総務省の要請で光回線のキャッシュバック特典やモバイル端末とのセット割が終了する可能性があります。
光回線への加入を検討している人は、特典が開催されているうちにぜひどうぞ。
Webでの申し込み限定特典があります!
- 【キャッシュバック】
戸建て: 45,000円
マンション: 25,000円
※ネットのみの申し込みでOK、2021年1月時点 - 工事費40,000円が実質無料
- 開通までモバイルWi-Fiレンタル可能
※特別価格、無制限プランあり - セキュリティソフトが永年無料
※ソフトはカスペルスキー、通常毎月500円 - SoftBankのおうち割対象
※毎月最大1,000円 最大10端末まで - Amazon Fire TV Stickプレゼント
※ひかりTV2ねん割申し込み時 - 【セット割引】NUROガスとセットで月額200円割引、NUROでんきとセットで月額500円割引
- 2020年 ネット回線満足度ランキング 関東光回線 第1位 → 詳しく見る
※価格.com
So-net公式の特典で、安心できるという点が決め手でした↓
Web申し込み限定特典があります!
- 5,500円〜キャッシュバック
※オプションなし、2年定期契約での金額。TVサービス申込みで金額アップ。 - 【dポイント】最大20,000円分プレゼント
- 【新型コロナ対策】ドコモショップへの来店不要
- 【他プロバイダよりも高速】
v6プラス対応Wi-Fiルーター無料レンタル→速さに自信!
※速くなかったらポイント還元 - 【接続かんたん】ルーターにつないですぐに利用可能
- 【ドコモ光セット割】
※携帯利用料が毎月800円〜最大3,500円割引
「auひかり」であれば日本全国のカバー率は約70%とかなり広くなっています。
管理人「とみっち」は自宅で2018年4月から使用しています。
Webでの申し込み限定特典があります!
- 45,000円キャッシュバック
※ネットのみの申し込みでOK、2021年1月時点 - 【KDDI公式】3万円以上の工事費が実質無料
※戸建てタイプ: 電話サービス同時加入時、
マンションタイプ: ネットのみでOK - 【KDDI公式】他社ネット回線の解約金を30,000円まで負担
- 【auスマートバリュー】
毎月500円〜1,000円 スマホ・ケータイ割引、無線LAN利用永年無料
ネットのみの申し込みで高額なキャッシュバックが受け取れる点、
安心できる代理店であることが申し込んだ理由です↓
僕が自宅に「NURO光」を導入して気に入っていることもあり、当ブログではかなりNURO光をおすすめはしていますが、auひかり、NURO光どちらも満足のいく光回線です。
結局、全然まとめにならなかった…。
もし興味があれば、「NURO光のレビューコーナー」もじっくりと読んでくださいね。