光回線各社の公式サイトなどでは「安い」「速い」など魅力的なうたい文句が並べられています。

そこで今回は、auひかりの満足度が本当に高いのかどうかを大手比較サイトの「価格.com」や第三者機関「J.D.パワー」の調査結果を元に調べてみました。
結論から言うと、auひかりの満足度は第1位をなかなか記録できていないものの、日本全国において十分高い結果となっていました。
これだけ満足度が高いなら、契約後に不満が生じることは少ないでしょう。
クリックでジャンプ
価格.com - ネット回線満足度ランキング2018
まずは大手比較サイトの「価格.com」における満足度ランキングをチェックしてみます。
特に結果が良かったのは、
となっています。
【第1位】北海道・東北 - 光回線 総合満足度ランキング

【出典】価格.com - ネット回線満足度ランキング2018
北海道や東北には、関西のeo光や四国のピカラ光などのような、地元に密着した電力会社系の光回線サービスがありません。
また関東を中心に絶大な人気を誇っているNURO光にも対応していないので、auひかりの競争相手はフレッツ光か光コラボ、そして地元のケーブルテレビ回線に限られます。
これらの事情を踏まえて考える必要はありますが、結果として北海道・東北エリアではauひかりが総合満足度1位です。
- 信頼性
- 通信速度
- サポート対応
以上3点で満足度1位を獲得していて、まさに最強です。
ただし支払料金だけは、満足度ランキングでソフトバンク光、ドコモ光、フレッツ光に次いでの第4位を記録しています。料金的にはそこまで他3社と変わらないので、少々驚かされました。
原因として考えられるのは、工事代金の高さ(30,000~37,500円)や、3年間毎年月額料金が変わるため分かりづらい戸建て住宅向けの「ずっとギガ得プラン」でしょう。
何はともあれ、北海道や東北で満足度の高い光回線を安心して契約したいならおすすめはauひかりです。
当ブログで紹介しているSo-net光などのように、プロバイダのキャンペーンで、2021年1月現在、キャッシュバックや工事代金が実質無料となっているので、積極的に活用したいですね。
【第5位】関東・甲信越 - 光回線 総合満足度ランキング

関東地方の「光回線 総合満足度ランキング」は以下のようになっています。
順位 | サービス名 |
---|---|
1位 | NURO光 (ソニーネットワークコミュニケーションズ) |
2位 | OCN光 (NTTコミュニケーションズ) |
3位 | ドコモ光 (NTTドコモ) |
4位 | フレッツ光 (NTT東日本) |
5位 | auひかり (NTT東日本) |
auひかりは4位のフレッツ光に続く第5位となりました。
2位と5位の差は3ポイントほどしかないので、2位のOCN光と6ポイントの差をつけたNURO光の圧勝と考えられます。
とはいえ関東・甲信越では、
月々の支払料金 | 第5位 |
---|---|
回線事業者に 対する信頼性 | 第5位 |
通信速度 | 第4位 |
サポート | 第5位 |
以上のとおり、auひかりが3位以上になっている項目が1つもありません。ちなみに全ての項目で1位がNURO光、2~3位には必ずドコモ光が含まれています。
価格.comのランキングを前提に考えると、関東地方や甲信越では、auひかり以外の選択肢も検討する余地はあると言えます。
【第2位】東海 - 光回線 総合満足度ランキング

東海地方では総合満足度ランキング1位がドコモ光で、auひかりは2位です。
月々の支払料金ではauひかりがトップ、サポートはドコモ光に次いで2位でした。
信頼性は4位(1位がドコモ光)、速度は5位(1位はドコモ光)とイマイチな結果になってしまっています。
auひかりもドコモ光も日本全国で月額料金は変わらないので、北海道・東北地方や関東・甲信越であまり支払料金の満足度が高くなかったのに対してこれだけ差が出ているのは疑問です。
とはいえ総合満足度自体は第2位と高めなので、auひかりは十分検討に値する選択肢と言えるでしょう。
【第3位】近畿・北陸 - 光回線 総合満足度ランキング
近畿・北陸ではeo光の総合満足度が第1位、2位はドコモ光です。auひかりは第3位という結果になりました。
東海地方と同様、支払料金の評価が高く第1位です。他の項目はすべてeo光が1位、ドコモ光が2位でauひかりは3位になっていました。
eo光は1年目の月額料金が最大2,000円程度安くなるものの、言い換えれば2年目からは高くなってしまうために支払料金に関する満足度が少し下がっていると推測しています。
eo光とauひかりはどちらもauスマートバリューでスマホ代を割引にできるので、結果としてあえて選ばなくても良いauひかりの総合満足度の順位が少し下がっていると考えられますね。
近畿地方に住んでいる方は、eo光でもauひかりでもauスマホを割引にできるので迷ったらより評価が高いeo光を選んでしまって良いでしょう。
北陸ではほとんどの地域でeo光を契約できないので、eo光とauひかりで迷っているならほぼ無条件でauひかりを選ぶこととなります。
【第4位】中国・四国 - 光回線 総合満足度ランキング
中国・四国では第4位とイマイチな結果になりました。1位はドコモ光、2位は四国対応のピカラ光、3位はフレッツ光です。
中国や四国はそれぞれ電力会社系の光回線にも人気があり、候補が多くエリアによっても人気がバラけます。
また2位のピカラ光と4位のauひかりのポイントの差が2点程度しかないので、あまりそれぞれの差も大きくないように思えました。
とはいえauひかりの支払料金の満足度は圏外、信頼性も5位とイマイチな結果です。ただし速度はドコモ光に次いで2位、サポートはピカラ光に続いて2位を記録しています。
速度やサポートに関する満足度が十分高いので、auひかりを検討している方は選んでしまってとくに問題ないでしょう。
【第4位】九州・沖縄 - 光回線 総合満足度ランキング
九州・沖縄では九州電力グループのQTNetが展開する「BBIQ」が1位で、auひかりはドコモ光、フレッツ光に続いて4位を記録しています。
各満足度の項目も振るわず、支払料金、速度、サポートが4位で信頼性は5位です。
僕は遠く離れた東北に住んでいるため現地の詳しいことはわかりかねますが、全体的にフレッツ光の回線を使っているサービスかBBIQの順位が高いことを考えるに、九州や沖縄だとあまりauひかりが普及していないのかもしれません。
次項ではJ.D.パワーが調査した固定回線の顧客満足度調査を紹介するので、合わせてチェックしてみてください。
J.D.パワー - 2018年固定ブロードバンド回線サービス顧客満足度調査
第三者機関・J.D.パワーは、全国9エリアで総合満足度を調査しています。auひかりが1位に輝いたのは沖縄のみでしたが、九州を除いてランク的には十分高い結果が出ていました。
各エリアのランキング順位について検証していくので、ここまでに紹介した価格.comのランキングと併せて参考にしてください。
【第3位】北海道エリア
北海道エリアはJ:COMが1位で、ドコモ光が2位。auひかりは第3位でした。とはいえ特典はそれぞれ556点、550点、548点とあまり変わらないので、auひかりの満足度も十分高いと考えられます。
あくまで推測になりますが、これだけJ:COMの順位が高いということはJ:COMしか契約できない地域・建物なども多いのではないでしょうか。
J:COMは回線が途切れたり速度の制限がきつかったりと、正直、利用者からの評判があまり良くないインターネット回線です。
僕も以前東京と仙台でJ:COMを利用した経験がありますが、どちらの地域でも回線が途切れたり速度の遅さに悩まされたりした経験があります。
僕は以前仙台のマンションで以前固定回線を契約する際に、「J:COMなら1週間で開通できるけど、フレッツ光は設備の導入に1カ月かかる」と言われてやむを得ずJ:COMを選びました。同じようなことが、北海道でも起こっているのではないでしょうか。
あくまで経験を踏まえた僕の意見になりますが、北海道に住んでいてJ:COMとauひかりやフレッツ光系のインターネットサービスから好きなものを選べるなら、J:COM以外を選んだほうが良いと思います。
【第2位】東北エリア
東北エリアではドコモ光が1位で552ポイント、auひかりは548ポイントで2位です。ほぼ差はないので、同率1位と言っても差し支えはないように感じますね。
僕はドコモ光を仙台で使っていますが、確かに速度も料金も大満足です。
またauひかりは自宅だと契約できなかったことを覚えているので、東北の場合建物によってはドコモ光などのフレッツ光回線を使ったインターネットしか契約できないケースもあるでしょう。
東北エリアの場合、対応している建物でさえあれば、auひかりもドコモ光もどちらも選んでOKでしょう。
【第4位】関東エリア
関東エリアはNURO光が598ポイントで圧倒的満足度の第1位を記録しています。2位のJ:COM(544ポイント)とは54ポイントもの差があるので、選べるなら、NURO光を選んでしまったほうが良いですね。
NURO光は下り最大2Gbpsに対応していて、速度面で圧倒的です。さらにキャンペーンで工事費実質0円、1年目の月額料金が2,980円(税抜)などの特典もあり、満足度1位にも納得でしょう。
auひかりは平均値の533ポイントをわずかに下回る532ポイントで、第4位でした。
エリア平均値を下回ってしまっているので、J.D.パワーの調査を参考にするならあまりおすすめとは言えない結果です。
【第3位】東海エリア
東海地方ではコミュファ光が第1位で、エリア平均559ポイントを上回る581ポイントを記録しています。
2位のドコモ光が558ポイントでエリア平均を下回ってしまっていることもあり、J.D.パワーの調査を元にして満足度の高い光回線を選ぶなら事実上コミュファ光一択ですね。
auひかりは第3位で、ドコモ光を5ポイント下回る553ポイントでした。第3位に入っているため順位的には十分上ですが、エリア平均を下回っているのは残念です。
コミュファ光もauひかりと同じauスマートバリューに対応しているので、セット割を適用したいならコミュファ光を選んでもOKです。
【第2位】関西・北陸エリア
関西地方ではeo光が1位(598ポイント)で、エリア平均563ポイントを挟んでauひかりが第2位の552ポイントです。
eo光もauひかりと同様auスマートバリューに対応しているので、どちらかで迷っているなら満足度の高いeo光ネットを選んでも良いでしょう。
【第3位】中国エリア
四国エリアでは地元向けのメガ・エッグが第1位、フレッツ光が第2位で、auひかりはエリア平均554ポイントを挟みつつ第3位でした。
地元回線が第1位と強く、フレッツ光の順位が次いで高い事を考えると独自回線を用いているauひかりはやや普及に苦戦していると感じられますね。
メガ・エッグもauスマートバリューに対応しているので、関西や東海と同様単にauの割引を受けたいだけならあえてauひかりを選ぶ必要性が薄くなってしまうのも、ポイントがエリア平均より下回ってしまっている理由でしょう。
【第3位】四国エリア
四国エリアはピカラ光ねっとが圧倒的で、エリア平均を4ポイント下回るドコモ光に続く3位でした。
満足度1位のピカラ光ねっとがauスマートバリューに対応しているので、やはりあえてauひかりを選ぶ必要性が薄いと感じてしまっている人が多いと考えられます。
【第5位】九州エリア
九州エリアはBBIQが1位、J:COMが2位と、全国展開していないインターネット回線サービスの人気が高くなっています。3位がフレッツ光で、エリア平均値を挟んで4位がドコモ光、5位はauひかりです。
価格.comの調査でもauひかりの結果はいまいちだったので、九州地方だとauひかりの満足度があまり高くならない傾向です。
【第1位】沖縄エリア(auひかり ちゅら)
沖縄では、auひかり ちゅらが第1位です。沖縄のみKDDIのauひかりではなく、沖縄セルラー電話のauひかり ちゅらが展開されています。
auひかり ちゅら以外はエリア平均以下なので、沖縄に住んでいるならauひかり ちゅらを要検討ですね。
株式会社イード - RBB SPEED AWARD 2017
様々なリサーチを行っている株式会社イードの「RBB SPEED AWARD 2017」は、スピードテスト「RBB SPEED TEST」において実測値が早かったインターネット回線を表彰するものです。
「固定回線の部」と、「固定回線 Wi-Fi速度の部」におけるauひかりの表彰状況をチェックしてみましょう。
価格.comやJ.D.パワーにおける満足度調査ではけっして低くないもののなかなか1位に輝けない結果が多くなってしまっていましたが、RBB SPEED AWARD 2017ではかなり幅広いエリアでトップの成績を残しています。
固定回線の部は東日本を中心にauひかりが最優秀賞を受賞!
「固定回線の部」でのauひかりの結果は、以下の地域で最優秀賞となっていました。
北海道 | 下り133.93Mbps | 上り166.63Mbps | 件数2,639件 |
---|---|---|---|
東北 | 下り185.05Mbps | 上り265.49Mbps | 件数2,704件 |
北陸・甲信越 | 下り187.35Mbps | 上り259.09Mbps | 件数2,174件 |
九州 | 下り209.64Mbps | 上り263.98Mbps | 件数1,262件 |
概ね好調な結果で、さすがauひかりといったところでしょう。
ちなみに他の地域における最優秀賞とその速度をチェックしてみると、関東ではNURO光が下り451.59Mbps・上り362.63Mbpsという驚異的な数値を計測していました。
また東海はコミュファ光、近畿はeo光、中国はメガ・エッグ光、四国はピカラ光といったように、auひかりが最優秀賞を取っていない地域の多くは電力会社が展開している地域限定の光回線がトップを飾っていました。
東北や北海道には電力会社系の光回線サービスがないので、競争相手が地元のケーブルテレビやフレッツ光に限られることも最優秀賞の結果につながっていると考えられます。
「固定回線の部」の結果を参考にすると、
- NURO光対応エリアはNURO光
- 地域限定の電力会社系光回線がある地域は対応する光回線
- その他の地域はauひかり
以上のように契約先を選ぶのが、最も速度面での満足度は高くなると考えられますね。
固定回線 Wi-Fi速度の部は関東・東海・近畿以外で最優秀賞
「固定回線 Wi-Fi速度の部」では、以下の地域で最優秀賞を受賞しています。
北海道 | 下り90.97Mbps | 上り86.65Mbps | 件数9,395件 |
---|---|---|---|
東北 | 下り112.03Mbps | 上り105.48Mbps | 件数11,688件 |
北陸・甲信越 | 下り100.12Mbps | 上り93.72Mbps | 件数13,449件 |
中国 | 下り113.80Mbps | 上り90.07Mbps | 件数6,461件 |
四国 | 下り108.36Mbps | 上り101.19Mbps | 件数2,012件 |
九州 | 下り112.25Mbps | 上り97.98Mbps | 件数8,201件 |
沖縄 | 下り58.24Mbps | 上り72.27Mbps | 件数2.063件 |
Wi-Fi速度はスマートフォンやゲーム機の無線接続が主流な現代において、有線LANでの計測結果よりも重要です。
これだけ幅広い地域で最優秀賞を受賞しているのは、驚異的ですね。
ちなみに関東はNURO光、東海はコミュファ光、近畿はeo光が1位を記録しています。
コミュファ光とeo光はauスマートバリュー対応なので、Wi-Fi速度重視かつauのセット割を利用したいならこれらを選ぶのがより良いですね。他の地域ではauひかりを選ぶのがおすすめです。
auひかりのメリット
最後に、auひかりのメリットを簡単にまとめます。
auひかりのメリットは、以下の6点です。
- 日本全国で契約できる(沖縄はauひかり ちゅら)
- 上下最大1Gbps対応で、回線速度の評判が良い
- キャンペーンを利用し、月額割引や他社解約金負担の特典を得られる
- 工事費も、キャンペーンで無料にできる
- auスマートバリューでスマホ代を最大10回線まで2年間毎月最大2,000円(税抜)割引にできる
回線速度の評判は実際に「RBB SPEED AWARD 2017」で好成績を残していたことからも伺えますね。
auひかりはプロバイダが複数あるのですが、当ブログでは「So-net」をおすすめしていますので、その特徴も書いてみますね。
- 【戸建】3年間工事費込み
月額利用料金3,780円(税抜) - 【マンション】2年間工事費込み
月額利用料金2,480円(税抜) - 他社ネット回線の解約金を30,000円まで負担
- auひかり 電話サービス(500円/月)が60カ月無料
- 【auスマートバリュー】
毎月最大1,000円スマホ・ケータイ割引、無線LAN永年無料 - 【セキュリティソフト】カスペルスキーが1年無料(通常毎月500円)
まとめ
auひかりの満足度は、全国的に十分高いと考えられます。
最後のRBB SPEED AWARD 2017を除いてなかなか満足度1位に輝けていないのは、全国展開はしているものの普及率がまだフレッツ光系の回線やJ:COM、eo光等の特定地域に特化している回線に比べると低いためでしょう。
将来的にはauひかりの普及がさらに進み、順位がさらに高まっていく可能性もありますね。
総務省の要請で光回線のキャッシュバック特典やモバイル端末とのセット割が終了する可能性があります。
光回線への加入を検討している人は、特典が開催されているうちにぜひどうぞ。
「auひかり」であれば日本全国のカバー率は約70%とかなり広くなっています。
管理人「とみっち」は自宅で2018年4月から使用しています。
Webでの申し込み限定特典があります!
- 45,000円キャッシュバック
※ネットのみの申し込みでOK、2021年1月時点 - 【KDDI公式】3万円以上の工事費が実質無料
※戸建てタイプ: 電話サービス同時加入時、
マンションタイプ: ネットのみでOK - 【KDDI公式】他社ネット回線の解約金を30,000円まで負担
- 【auスマートバリュー】
毎月500円〜1,000円 スマホ・ケータイ割引、無線LAN利用永年無料
ネットのみの申し込みで高額なキャッシュバックが受け取れる点、
安心できる代理店であることが申し込んだ理由です↓
Webでの申し込み限定特典があります!
- 【キャッシュバック】
戸建て: 45,000円
マンション: 25,000円
※ネットのみの申し込みでOK、2021年1月時点 - 工事費40,000円が実質無料
- 開通までモバイルWi-Fiレンタル可能
※特別価格、無制限プランあり - セキュリティソフトが永年無料
※ソフトはカスペルスキー、通常毎月500円 - SoftBankのおうち割対象
※毎月最大1,000円 最大10端末まで - Amazon Fire TV Stickプレゼント
※ひかりTV2ねん割申し込み時 - 【セット割引】NUROガスとセットで月額200円割引、NUROでんきとセットで月額500円割引
- 2020年 ネット回線満足度ランキング 関東光回線 第1位 → 詳しく見る
※価格.com
So-net公式の特典で、安心できるという点が決め手でした↓
Web申し込み限定特典があります!
- 5,500円〜キャッシュバック
※オプションなし、2年定期契約での金額。TVサービス申込みで金額アップ。 - 【dポイント】最大20,000円分プレゼント
- 【新型コロナ対策】ドコモショップへの来店不要
- 【他プロバイダよりも高速】
v6プラス対応Wi-Fiルーター無料レンタル→速さに自信!
※速くなかったらポイント還元 - 【接続かんたん】ルーターにつないですぐに利用可能
- 【ドコモ光セット割】
※携帯利用料が毎月800円〜最大3,500円割引