先日、OS X El Capitanにアップデートしたところ、素晴らしいFinderの拡張ソフトXtraFinderが使えなくなってしまいました。
XtraFinderは超便利な機能が多数あるんですが、そのうちの一つであるカット&ペーストが使えなくなって困った…。
実は標準のFinderでもカット&ペーストできることを今日知りまして、目からウロコだったのでお話させてください。
Macで気軽にカット&ペーストできない
Windowsだと、ファイルやフォルダを移動する際に、
Crtl + X (切り取り)→ Ctrl + V (貼り付け)
ってかなりの頻度で使いますよね。
それがMacだと、標準のFinderではコピペはできるのにカトペはできないという。。
XtraFinder
僕はカトペもしたかったし、他にも便利な機能が多かったので「XtraFinder」を使っていました。
https://www.trankynam.com/xtrafinder/
FinderがSafariライクなタブで表示するのに対し、XtraFinderはChromeライクに表示できるのが特に良かったですね。
ファイルなどを右クリックすると、ターミナル用のパスをコピーできたり、その階層に「cd」した状態でターミナルを開いてくれたりと便利な機能が満載でした。
Mac OS X El CapitanではXtraFinderが動かない
今のところ、El CapitanではXtraFinderが動作しないようです。
早く対応されるといいですね。
実はMacのFinderでカット&ペーストできる!
OS X Lionで使えるようになったらしいですが、実はFinderでカット&ペースト相当の動作を行うことができます!
その方法は、
Crtl + C (コピー)→ Command + Option + V (移動)
です!移動の際にキー3つ必要ですが、覚えておくとカット&ペースト感覚で使えますね!
強制的にEl CapitanでXtraFinderを使う
強制的にXtraFinderを使う方法があるようです。
http://rcmdnk.github.io/blog/2015/10/05/computer-mac/
新しいセキュリティシステムの SIPというものが制限をかけているんですね。
これを無効化することで使えるようですが、セキュリティ上の不安も出てきそうですので、自己責任でお願いします…!
以上、今回はMacのFinderでカトペする方法を書いてみました!