え!?まだHTMLコーディングでEmmet + LiveStyleを使ったことがないの?


とみっちです。

みなさん、今日もせっせとHTML書いていますかー!?

さて、今更ですが、EmmetLiveStyleを使ってHTMLコーディングする方法を紹介します。

もし、EmmetもLiveStyleも今までに使ったことがないとしたらもったいない!

導入すればHTMLコーディングの効率・速度が格段にアップしますよ!

僕のPCはMacBook Air‎(2013 Mid)で、テキストエディタはおなじみSublime Text3を使用しています。

メモリ4GBですが、かなりサクサク動いています。

Sublime Text3 公式サイト

Sublime Text3は、Windows、Mac、Linuxで動作します。

http://www.sublimetext.com/3

おすすめネット回線BEST3

Emmetって何ができるの?

続いて、「Emmet」について説明しましょう。

「Emmet」とはテキストエディタの拡張機能として利用できる、HTMLやCSSのコーディングの入力をサポートするプラグインとなります。

SublimeTextなどのテキストエディタでは、「p」などと入力してtabキーなどを押すと「

」のように、簡単に展開してくれる機能があります。

簡単に言うと、Emmetはそれの高機能版だと思ってもらえればよいです。

EmmetのHTML、CSS展開例

例えば、Emmetを導入した環境下で下記のように入力します。

div.header>div.header__inner>ul.header__inner__menu>li*3

そして、展開するショートカットキー(タブとか、ctrl+Eとか自分で設定可能)を押すと、

HTMLのタグの括弧も、「id=””」や「class=””」といった記述も、インデントも、Emmetが全部自動で記述してくれるから、いちいち全部書く必要がないのです!

CSSもこんな風に書いて、

.header {
  w1000+m0-a
}

展開すると、

.header {
  width: 1000px;
  margin: 0 auto;
}

簡単に入力できます!

その他の入力例

他にもloremと入力すると長いダミーテキスト(英語)を出力してくれたり、lorem5のようにすると5単語分のダミーテキストを出力してくれます。また、*3のように入力すると同様のタグを3つ出力してくれたりします。超絶に記述が楽!

p>lorem
ul>li>lorem6*3

のそれぞれの行が、

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit. Commodi ex porro veritatis iste excepturi veniam, pariatur rem quo. Maxime natus illo in exercitationem, voluptates recusandae quod tempora deleniti dolor magnam.

  • Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur.
    Iure dolorem repellat quibusdam vel facere.
    Quae commodi porro atque natus veritatis!

のように展開されます。

そうそう、HTML5の文章型宣言付きの雛形なんて、「!」だけでいいんですよ!

もう、笑うしかない。

!

ビックリマーク(エクスクラメーションマーク)を展開すると、こうなります。



  
  Document


  


※デフォルトはlang属性がenだったと思いますが、設定は簡単に変更できます。

省略する記述が面倒そうと思うかもしれないんですが、全部覚えなくても、必要なものだけ、必要な時に使えばいいんですよ。

使いこなしたければ、PCのショートカットと同じ感じで、徐々に使える記述を増やしていけばいいのです。

是非、Emmetの公式ページで動画を見てください。

http://docs.emmet.io/

上記URLにアクセス後、[▷Play demo]ボタンを押してみてくださいね。

めっちゃ楽に、多くのHTMLタグが記述できることが分かったのではないでしょうか!?

Emmetの使い方

Emmetでどんな記述、使い方ができるかは、公式サイトのチートシートで見ることができますよ。
http://docs.emmet.io/cheat-sheet/
ページ前半にHTML、後半にCSSの記述があります。

慣れればコーディングが爆速になります。

それまでのHTMLベタ書きには、もう戻ることはできません。

Emmetをインストールしよう

Emmetが対応しているテキストエディタ及び、ダウンロード方法は、公式サイトから確認できます。

Emmet対応テキストエディタ

http://emmet.io/download/
Emmet対応テキストエディタ

SublimeText3の場合

  1. ショートカットキー「⇧⌘P」もしくは、メニューバーの「Tools」→「Command Palette」と進み、Package Controlを呼び出す
  2. 出てきたポップアップに「install」と入力、「Package Control:Install Package」と表示されるのでreturnキー
  3. 別のポップアップが現れるので「Emmet」と入力してreturnキー

これだけでインストールが完了します。

HTMLファイルやCSSで、早速Emmetの展開ができるようになっている点確認してみてください。

通常、EmmetはSublimeTextで「Tab」もしくは「Ctrl+E」で展開します。

さぁ、HTMLコーディング爆速ライフの始まりです!!

Sublime Textのおすすめ本

Sublime Text関連の書籍は全然出てないんですが、これはおすすめの本です。僕はKindle版を買って、いつでもPCやAndroidタブレットで参照できるようにしています。

LiveStyleって何ができるの?

続いてはLiveStyleを紹介します。

通常、テキストエディタで書いて保存したHTMLコードは、ブラウザでリロードして表示確認すると思います。

いちいち「F5」や「⌘R」でリロードする手間を省き、リアルタイムでHTMLコーディングできるようにしてしまう方法がLiveStyleです。

LiveStyleを行っている動画を見ると、めちゃくちゃ格好良いです。

SCSSと組み合わせてLive SCSSなんてコーディングもできそうですね。これはまだ試してないので是非チャレンジしてみたい。

LiveStyleをインストールしよう

LiveStyleはSublime Textで実行できます。残念ながら、他のテキストエディタではできるのかどうか分かりません。

Sublime TextでPackage Controlを使用してインストール

  1. ショートカットキー「⇧⌘P」もしくは、メニューバーの「Tools」→「Command Palette」と進み、Package Controlを呼び出す
  2. 出てきたポップアップに「install」と入力、「Package Control:Install Package」と表示されるのでreturnキー
  3. 別のポップアップが現れるので「LiveStyle」と入力してreturnキー

多分Sublime Text3では「pyv8-binaries」というものを別途インストールする必要が出てきます。利用環境にあったものを手動でインストールしてください。

https://github.com/emmetio/pyv8-binaries#manual-installation

「pyv8-binaries」のインストールに苦戦しそうでしたらこちらの記事も参考にしてください。
http://dev.classmethod.jp/tool/emmet-livestyle/

Google ChromeにLiveStyleをインストール

続いて、GoogleのChrome ウェブストアから拡張機能Emmet LiveStyleをインストールします。

https://chrome.google.com/webstore/detail/emmet-livestyle/diebikgmpmeppiilkaijjbdgciafajmg?hl=ja

インストール後、「⇧⌘I」で立ち上がるChromeの開発者ツールの一番右に「LiveStyle」の項目が増えています。

Chrome Emmet LiveStyle

Enable LiveStyle for current page」にチェックを付けて、リアルタイムコーディングに使用するCSSを選択してください。

LiveStyleを使って見る

Sublime TextとGoogle Chromeを同時に開き、Chrome開発者ツールを開いてCSSが選択できれば利用可能です。

Chrome LiveStyle

Safariにも導入可能です。手順はこちらを参照してください。
http://livestyle.emmet.io/install/

さぁ、HTMLコーディング爆速ライフの始まりです!!

デザインカンプ通りにLiveStyleコーディング

デザインカンプ準拠でコーディングしてくださいって注文されることは多いですよね。

適当に余白を50pxくらいかなーと思って設定していると、数px、デザインカンプからずれていたりしてデザイナーから修正依頼が来ることとなります。

正確にコーディングする場合は、デザインカンプをブラウザに表示させながらリアルタイムコーディングすることをおすすめします。

Google Chromeの「PerfectPixel」というエクステンションをChrome ウェブストアから追加して使えます。

こちらも是非使ってみてくださいね。

以上、Emmet + LiveStyleでHTMLコーディングする方法の紹介でした!

おすすめネット回線BEST3