こんにちは。主夫フリーランスエンジニア代表のとみっちです。
今日はお昼過ぎまで喫茶店で仕事をして、自宅で仕事を再開しています。
17時に夕食を作って、18時には保育園にお迎えに行かなければ。
妻は仕事で帰りが遅い予定…(泣)
もっと働きたい!!…けど、どこでも仕事ができるフリーランスになることができて、絶賛育児中の今の状況では本当に良かったなと思っています。
今日はWebデザイナーとして仕事復帰を希望する主婦やママさんにおすすめのWebデザインスクール「WebCamp」に関する記事です。
クリックでジャンプ
WebCamp 「ママのためのWebデザインコース」とは
「ママのためのWebデザインコース」とは、Webデザインスクールとして好評なWebCampが東京都渋谷で行なっているコースとなります。
場所は渋谷駅西口より徒歩8分の「Web Camp 渋谷校」となり、講義の頻度は週に1日3時間、さらに講師に直接質問したり自習ができる教室開放が週に1日2時間利用できます。

家族との時間を大切にしながら、新しいことにチャレンジしませんか?
お子さんのそばで働きたい主婦・ママ・未来のママさんを応援します!
[引用]https://web-camp.io
WebCampとは、1カ月間で自分自身のWebサイトを企画し、デザインやプログラミングなどを学びながらサイトを作ることができるWebデザインスクールです。
以前、当ブログで「TechAcademy(テックアカデミー)のフロントエンドコース」を紹介したんですが、テックアカデミーのほうは割とビシバシと速いペースでレッスンが進んでいく印象なので、家事や育児で忙しいママさんにおすすめできるのがWebCampの「ママのためのWebデザインコース」なのです。
特徴
「ママのためのWebデザインコース」の特徴として、
初心者歓迎

90%以上の受講生が初心者から始めているとのことです。
スクールに通う人は、初心者の人が多いので、

と不安になる必要はなさそうですね。
僕もWeb制作のスクールに通ったことがあるんですが、スクールなどを利用してちゃんと勉強すれば1カ月でWebサイトがそれなりに作れるようになりますよ!
2年間独学でやっていたんですが、その時は本当に苦労しました。最初からスクールに通っていれば良かったです。
ベビーシッターサポート

なんとベビーシッターサポートがあるとのことです!
我が家には保育園に通う2歳の子どもがいるんですが、子どもが小さいとスクールに通うのもなかなか難しいですよね。
経験豊富なベビーシッターさんがいるとのことで心強いです。
お仕事サポート

学習したことがきちんと仕事に繋がるようなサポートがあるということです。
多くの会社がWeb制作者の求人や、外注でお願いできる人を探すのに苦労しています。
作りたいものに対して、作れる人の人数が少ないんですよね…。僕にもよく仕事の相談があります。
また、特にここ数年はIT系のサービスに高額な出資がされる(ベンチャー企業への投資が盛ん)状況にあるので、Web制作者に支払われる報酬も増加傾向にあります。
そう聞くと、モチベーションが上がりませんか!?
講義の場所
WebCamp 渋谷校での受講となります。
場所は、渋谷駅西口より徒歩8分の場所です。
東京都渋谷区円山町20-1 新大宗円山ビル11階
講義の頻度
講義 | 毎週 金曜日 10:00〜13:00 |
---|---|
教室開放 | 毎週 火曜日 10:00〜12:00 |
さらに、人工知能搭載の学習システム「WALS(ワルス)」が、学習速度に応じて学習カリキュラムを提案してくれるので、それに沿って日々学習を進めることができます。
できるだけ、1日2時間程度の学習を続けられると上達が早そうですね。
また、この「WALS」を使えば、講師への質問も毎日11:00〜23:00であれば、どこでもオンラインでリアルタイムに質問することが可能です。
その他
他にも、WebCampの特徴を調べてみたので下記に書いてみます。
- 主婦・ママ限定コースなので、似たような境遇・目標を持った人達と一緒に受講できる
- オンライン学習システムを使って、どこにいても11時〜23時の間であれば講師に質問可能
- 完成したサイトは自分のポートフォリオ(実績)に載せられる
- 転職や就職を希望する人向けに、おすすめの企業紹介がある
- 最大24回までの分割払いで受講料を支払うことができる
Webデザインって難しそう
Webデザインと聞くと、

と、デザインを勉強することを諦めてしまう人がいるのですが、これは非常にもったいない!
アートとデザインは異なります。
一口にデザインと言っても色々ありますが、今日はWebデザインのみのお話です。
感性の赴くまま自己実現をするのがアートだとすると、一定の法則に従って決められたルールで組み立てるのがWebデザインです。
Webデザインの勉強をして、沢山のサイトを見て研究し、とにかく自分の手を動かして沢山のWebデザインを作っているうちに、必ずWebサイトは作れるようになります。
偉そうに言う僕も、デザインのセンス自体はないものの、10年間Web制作を仕事として続けることができています。
WALSに関して
WebCampを運営している株式会社インフラトップでは、オリジナル学習ツール「WALS(ワルス)」を使用した人工知能によるレッスンを可能としています。
WALSに関して、代表取締役CEOの大島さんがお話している動画がありました。
ちょっと難しいですが、要するに理解度や進捗が異なる生徒さん一人一人にあったオンラインレッスンを可能にしているということのようですね!
週に2日スクールに通う以外にも、こういったサービスを利用できるのはいいですね。
受講料金
そんなWebCampの 「ママのためのWebデザインコース」ですが、受講料金は、
となります。
最大24回までの分割払いに対応していて、月々¥5,000から受講可能なのはありがたいですね。
一括支払いのみにしか対応していないスクールも多いですしね。
また、8日間満足できなかった場合に「全額返金保証」されています。
WebCamp 公式サイト
「ママのためのWebデザインコース」の公式サイトは以下からアクセスできます。
無料説明会が実施されているので、気になっている方はいかがでしょうか↓↓↓