こんにちは!今日もTomicciが記事を書いています!
Chrome拡張機能のAutoPagerizeってのを知ったんですが、どうして誰ももっと早く僕に教えてくれなかったんすか!
だいぶ前に話題になったらしいですが、さっき知ったんで記事にします。
クリックでジャンプ
AutoPagerizeとは
検索エンジンの検索結果や、ブログにページャーがありますよね。
こういうの。

これ、一々クリックするの面倒だったんですよね。
時間は有限。
※当ブログも標準ではオートロードされません!w
今時のサイトはAjaxでどんどんスクロールして次のページが見れたり、画像が表示されて便利ですよね。
ページャー見る度に、クリック面倒だわー!と思っていたら、ページ内のスクロールに応じて自動的にどんどんページを追加で読み込んでくれる、そんな神がかったChrome拡張機能があるのです。
その名もAutoPagerize!!!
自分で作ろうとしていたよ
実は、一緒にサイトの企画を練っているエンジニアのKさんにお願いして、ページャーを自動的に読み込むWebサービスを作ろうとまで思ってました。
でもChromeのプラグインであるんすね!プラグインがあれば、それが便利っすよね…!!
Webサービスだとしたら、URLを入力するUIを考えていたし、それじゃダメでしたね。
作らなくてよかった!w
使用方法
WebストアからChromeへとインストール
設定が有効になっていれば、使用するページを読み込んだ後、Chromeのアドレス欄に「AP」というアイコンが現れます。

動作しないようだったら、ここのアイコンをクリックして「有効」にしてください!
これで、みんな大好きイケハヤ氏のブログなんかも、どんどん記事を遡っていけますよ。

GIGAZINEもオートロードされました。

Google検索の結果もオートロードされるのが実にいいですね。

いやー、本当便利なプラグイン見つけてよかったです!