当記事は2015年に自宅賃貸アパートでauひかりを利用していた際の記事です。
2018年に戸建てに引っ越し、BL900HWを使用しています。2021年2月には最新機種BL1000HWに交換しました!
auひかりを5年半利用してきたんですが、レンタルしているホームゲートウェイ「BL190HW」に関して、最近知った衝撃の事実があったので記事にしてみます。
\キャッシュバック70,000円+月額料金割引 実施中/
auひかりのホームゲートウェイでめちゃくちゃ悔しかったこと
auひかりで利用しているホームゲートウェイは、利用開始時にKDDIからNEC製の「BL190HW」が届き、ずっと使っていました。

なんと、このホームゲートウェイの最新型が別のものになっているなんて想像もしていなかったです(2015年の記事執筆時)。
なんの疑問も持たずに日々使っていました。
そりゃそうですよね。5年半も使っていれば新しくもなってますよね…。
BL900HWに関して
ただ、auひかりを運営するKDDIからは通知などは来ていなかったんです。
残念ながら、そんな親切なお知らせはしてくれないのですね。
どうやらBL900HWは2012年3月から利用可能だったようです…。
2018年からはBL1000HWが戸建てタイプの最新機種としてラインナップされました。
- ホームゲートウェイが変わったという通知があった記憶はない(メールで案内来てたんですかね…?)
- 3,150円(2021年現在は3,240円)で機種変更可能で、スマートバリューが適用されると機種利用料、無線LAN利用料ともに無料
- スマートバリュー適用済みにも関わらず、無線LAN利用料として毎月432円も請求されていた!という事実(2015年)
- 4年間無線LAN利用料を払ったことで、18,000円以上も損していた…何これ?
- auひかりが意外と遅いと思ったら、ホームゲートウェイが古い機種※となっている可能性あり
※ BL190HWは無線LAN(Wi-Fi)の最大転送速度が54Mbpsに対し、BL900HWは450Mbpsです。BL1000HWは2.4Gbps(2,400Mbps)となります。
愚痴ばっかりになってしまっていますが、auひかりを利用していて、ホームゲートウェイが未だにBL190HWを使っている人は、ぜひ交換してくださいね!
auひかりの料金がお得になっている(2019年2月追記)
2018年4月に埼玉県北部(ほぼ群馬)に、ついに念願の一戸建てを建てて引っ越しました。
NURO光を導入したかったのですが、残念ながら対応エリア外だったのでauひかりを選びました。
auひかりのプロバイダは8社となっています。
どこにするか久しぶりに詳しく調べていたところ、So-netが随分とお得になっていて驚きました。
auひかり×So-netの月額割引がお得
キャンペーン価格なのでいつ終了してしまうか分からないんですが、僕の時は月々3,000円代から3年ほど利用できるということだったので利用しました。
2022年5月現在は、月額料金の大幅割引、もしくはキャッシュバックのどちらか選べるキャンペーンとなっています。
工事費までもが実質無料となっているので、2018年に僕が申し込んだ時よりもさらにお得と言えますね。

とみっち
auスマホを利用していて、スマートバリューでauひかりへの加入を考えている人はこのキャンペーンはおすすめできます。
<
auひかり(So-net)のメリット
※料金は全て税込表示となります
auひかりは実質速度はNURO光に並ぶ印象ですが、とにかく速度を重要視したい人には、無線LANも高速なNURO光も検討すると良いでしょう。
NURO光はauひかりよりは対応エリアが狭いのですが、開通まで時間がかかる部分を我慢できれば、高速で優れた光回線と言えます。
2022年5月現在、NURO光の最新対応エリアは以下となっています。
※緑色の都道府県がNURO光の対応エリアとなります。
市区町村別に対応エリアかどうかを細かく調査しました↓
※一部地域を除きます
NURO光のメリット- 【特典】戸建て: 45,000円、マンション: 25,000円キャッシュバック
※2022年5月時点で実施されている金額 - 【特典】回線工事費44,000円が実質無料
※30回の工事費分割額相当を毎月割引 - 下り最大2Gbps / 上り最大1Gbps
※一部エリアでは6Gbps・10Gbps・20Gbpsプランあり - 戸建て: 月額5,200円でWi-Fiも使える
- 戸建てプランはセキュリティソフト「カスペルスキー」(月額550円相当)がずっと無料
※戸建てタイプのみ - SoftBankのおうち割対象
※毎月最大1,100円 最大10端末まで - 開通までモバイルWi-Fiレンタル可能
※特別価格、無制限プランあり - 【NURO光 でんわ】月額基本料金が北海道・関東550円 / 東海・関西・中国・九州 330円
※NTT一般加入電話番号を持っている場合、電話番号、電話機もそのまま利用可能 - Amazon Fire TV Stickプレゼント
※ひかりTV2ねん割申し込み時 - 【セット割引】NUROガスとセットで月額200円割引、
NUROでんきとセットで月額501円割引 - 2020年 ネット回線満足度ランキング 関東光回線 第1位 → 詳しく見る
※価格.com
※料金は全て税込表示となります
となっているSo-netの「NURO光」がおすすめです。
【プロバイダ公式】ネットのみの申し込みで高額キャッシュバック
光回線への加入を検討している人は、特典が開催されているうちにぜひどうぞ。
【auひかり】NURO光に準じて高速 auユーザー以外も◎
「auひかり」であれば日本全国のカバー率は約70%とかなり広くなっています。
管理人「とみっち」は自宅でトータル6年ほど使用しました。
何回もスピードテストをしていますが、NURO光と争う通信速度という印象です。
プロバイダーはキャッシュバック金額が充実している、月額料金の割引があるといった理由で、好きなものを選んでいいでしょう。
管理人は「So-net」を選びました。
- 【戸建】3年間工事費込み
月額利用料金5,940円〜6,160円 - 【マンション】2年間工事費込み
月額利用料金4,180円 - 他社ネット回線の解約金を最大30,000円まで負担
- auひかり 電話サービス(550円/月)が一定期間無料
※2年契約時23ヵ月間、3年契約時35ヵ月間 - 【auスマートバリュー】
毎月最大1,100円スマホ・ケータイ割引、無線LAN永年無料
※料金は全て税込表示となります
【NURO光】対応エリアに居住ならオススメ
【NURO光】とにかく速度重視の人向け!料金も比較的安い
管理人「とみっち」はNURO光を3回導入し、合計5年半使用しています。
1Gbpsが主流の他社光回線よりも、複数端末での利用時に回線速度が遅くなりにくいです。
通信も安定しているので、家族と同居していて自宅でテレワークしている場合やオンラインゲーム利用などに特におすすめします。
- 【キャッシュバック】
戸建て: 45,000円
マンション: 25,000円
※ネットのみの申し込みでOK、2021年6月時点 - 工事費44,000円が実質無料
※30回の工事費分割額相当を毎月割引 - 開通までモバイルWi-Fiレンタル可能
※特別価格、無制限プランあり - セキュリティソフトが永年無料
- SoftBankのおうち割対象
※毎月最大1,100円割引 最大10端末まで - Amazon Fire TV Stickプレゼント
※ひかりTV2ねん割申し込み時 - 【セット割引】NUROガスとセットで月額200円割引、NUROでんきとセットで月額501円割引
- 2020年 ネット回線満足度ランキング 関東光回線 第1位 → 詳しく見る
※価格.com
※表示料金は全て税込です
ドコモユーザーなら「ドコモ光 × GMOとくとくBB」
「ドコモ光」はフレッツ光の回線を利用している光コラボとなります。対応エリアはフレッツ光と同様で、日本全国のカバー率が90%以上とかなり広くなっています。
管理人「とみっち」は2年間使用しています。
プロバイダーは高速通信規格「v6プラス」に対応し、高性能なWi-Fiルーターを無料レンタルできる「GMOとくとくBB」がおすすめです。
通信速度ではNURO光やauひかりの2大巨塔には一歩劣るものの、十分な通信速度が見込めます。
- 【ドコモ光セット割】
携帯利用料が端末ごとに毎月最大1,100円割引 - 工事費無料特典実施中
- 他社回線の解約金負担最大20,000円
もしくはキャッシュバック5,500円〜 - 【他プロバイダよりも高速】
v6プラス対応Wi-Fiルーター無料レンタル
NURO光の申し込みはキャッシュバックを利用
【NURO光】とにかく速度重視の人向け!料金も比較的安い
管理人「とみっち」はNURO光を3回導入し、合計5年半使用しています。
1Gbpsが主流の他社光回線よりも、複数端末での利用時に回線速度が遅くなりにくいです。
通信も安定しているので、家族と同居していて自宅でテレワークしている場合やオンラインゲーム利用などに特におすすめします。
- 【キャッシュバック】
戸建て: 45,000円
マンション: 25,000円
※ネットのみの申し込みでOK、2021年6月時点 - 工事費44,000円が実質無料
※30回の工事費分割額相当を毎月割引 - 開通までモバイルWi-Fiレンタル可能
※特別価格、無制限プランあり - セキュリティソフトが永年無料
- SoftBankのおうち割対象
※毎月最大1,100円割引 最大10端末まで - Amazon Fire TV Stickプレゼント
※ひかりTV2ねん割申し込み時 - 【セット割引】NUROガスとセットで月額200円割引、NUROでんきとセットで月額501円割引
- 2020年 ネット回線満足度ランキング 関東光回線 第1位 → 詳しく見る
※価格.com
※表示料金は全て税込です
NURO光が導入できない場合
「ドコモ光」はフレッツ光の回線を利用している光コラボとなります。対応エリアはフレッツ光と同様で、日本全国のカバー率が90%以上とかなり広くなっています。
管理人「とみっち」は2年間使用しています。
プロバイダーは高速通信規格「v6プラス」に対応し、高性能なWi-Fiルーターを無料レンタルできる「GMOとくとくBB」がおすすめです。
通信速度ではNURO光やauひかりの2大巨塔には一歩劣るものの、十分な通信速度が見込めます。
- 【ドコモ光セット割】
携帯利用料が端末ごとに毎月最大1,100円割引 - 工事費無料特典実施中
- 他社回線の解約金負担最大20,000円
もしくはキャッシュバック5,500円〜 - 【他プロバイダよりも高速】
v6プラス対応Wi-Fiルーター無料レンタル
【auひかり】NURO光に準じて高速 auユーザー以外も◎
「auひかり」であれば日本全国のカバー率は約70%とかなり広くなっています。
管理人「とみっち」は自宅でトータル6年ほど使用しました。
何回もスピードテストをしていますが、NURO光と争う通信速度という印象です。
プロバイダーはキャッシュバック金額が充実している、月額料金の割引があるといった理由で、好きなものを選んでいいでしょう。
管理人は「So-net」を選びました。
- 【戸建】3年間工事費込み
月額利用料金5,940円〜6,160円 - 【マンション】2年間工事費込み
月額利用料金4,180円 - 他社ネット回線の解約金を最大30,000円まで負担
- auひかり 電話サービス(550円/月)が一定期間無料
※2年契約時23ヵ月間、3年契約時35ヵ月間 - 【auスマートバリュー】
毎月最大1,100円スマホ・ケータイ割引、無線LAN永年無料
※料金は全て税込表示となります
auひかり、NURO光どちらも満足のいく光回線です。
結局、全然まとめにならなかった…。