【auひかり評判くん】7年間実際に使って分かった速度や使用感を紹介中
2018年4月に埼玉県北部に引っ越し、久しぶりに「auひかり」を申し込みました。
NURO光からの乗り換えだったこともあり、プロバイダは「So-net」を選びました。

とみっち
「NURO光」が快適だったので使い続けたかったのですが、対応エリア外になったため「auひかり」に出戻りです!
auひかりを実際に利用していて感じた印象や、ルーターの設定方法、評判、さらにはお得な特典に申し込む方法など、auひかりについてまとめたミニサイトを作ってみました。
「auひかり評判くん」に関して

当サイト「auひかり評判くん」から「auひかり」やプロバイダ各社のサイトなどにリンクしていますが、特典はそれぞれの事業者が実施しているものとなります。
特典や提供サービスに関する詳しいお問い合わせ、お申し込み状況の確認は、各光回線事業者にお願いいたします。
【2021年4月調査】auひかり各社プロバイダの特典
auひかりはプロバイダによっては特典を実施していることがあります。
2021年4月現在調査した特典内容は以下となります。
特典を実施しているプロバイダの方が、auひかりに関する事業に注力していて、おすすめできると言えます。
※各社「ホーム1ギガ ギガ得プラン」の場合の特典を記載
【プロバイダ公式】ネットのみの申し込みで高額キャッシュバック
光回線への加入を検討している人は、特典が開催されているうちにぜひどうぞ。
【auひかり】NURO光に準じて高速 auユーザー以外も◎
「auひかり」であれば日本全国のカバー率は約70%とかなり広くなっています。
管理人「とみっち」は自宅でトータル6年ほど使用しました。
何回もスピードテストをしていますが、NURO光と争う通信速度という印象です。
プロバイダーはキャッシュバック金額が充実している、月額料金の割引があるといった理由で、好きなものを選んでいいでしょう。
管理人は「So-net」を選びました。
- 【戸建】3年間工事費込み
月額利用料金5,940円〜6,160円 - 【マンション】2年間工事費込み
月額利用料金4,180円 - 他社ネット回線の解約金を最大30,000円まで負担
- auひかり 電話サービス(550円/月)が一定期間無料
※2年契約時23ヵ月間、3年契約時35ヵ月間 - 【auスマートバリュー】
毎月最大1,100円スマホ・ケータイ割引、無線LAN永年無料
※料金は全て税込表示となります
【NURO光】対応エリアに居住ならオススメ
【NURO光】とにかく速度重視の人向け!料金も比較的安い
管理人「とみっち」はNURO光を3回導入し、合計5年半使用しています。
1Gbpsが主流の他社光回線よりも、複数端末での利用時に回線速度が遅くなりにくいです。
通信も安定しているので、家族と同居していて自宅でテレワークしている場合やオンラインゲーム利用などに特におすすめします。
- 【キャッシュバック】
戸建て: 45,000円
マンション: 25,000円
※ネットのみの申し込みでOK、2021年6月時点 - 工事費44,000円が実質無料
※30回の工事費分割額相当を毎月割引 - 開通までモバイルWi-Fiレンタル可能
※特別価格、無制限プランあり - セキュリティソフトが永年無料
- SoftBankのおうち割対象
※毎月最大1,100円割引 最大10端末まで - Amazon Fire TV Stickプレゼント
※ひかりTV2ねん割申し込み時 - 【セット割引】NUROガスとセットで月額200円割引、NUROでんきとセットで月額501円割引
- 2020年 ネット回線満足度ランキング 関東光回線 第1位 → 詳しく見る
※価格.com
※表示料金は全て税込です
ドコモユーザーなら「ドコモ光 × GMOとくとくBB」
「ドコモ光」はフレッツ光の回線を利用している光コラボとなります。対応エリアはフレッツ光と同様で、日本全国のカバー率が90%以上とかなり広くなっています。
管理人「とみっち」は2年間使用しています。
プロバイダーは高速通信規格「v6プラス」に対応し、高性能なWi-Fiルーターを無料レンタルできる「GMOとくとくBB」がおすすめです。
通信速度ではNURO光やauひかりの2大巨塔には一歩劣るものの、十分な通信速度が見込めます。
- 【ドコモ光セット割】
携帯利用料が端末ごとに毎月最大1,100円割引 - 工事費無料特典実施中
- 他社回線の解約金負担最大20,000円
もしくはキャッシュバック5,500円〜 - 【他プロバイダよりも高速】
v6プラス対応Wi-Fiルーター無料レンタル